やっと届いたゆきのん表紙
2021/08/26 22:27
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:わに♂ - この投稿者のレビュー一覧を見る
僕の中に衝撃と感動を与えた神アニメの原作の後日譚。俺の唯一の推しのガハマさんを差し置いてのお米ちゃんといろはすがメインかと思いきや、ゆきのんとヒッキーのきゅんクソデートが折り混ざる。神ですか。ほんと。なんですかこれ。全巻集めて何周もしてやりたいですよ。
アニメ見てからだと彼、彼女らの仕草と声音も頭の中で呟かれ、気持ちがいい。気持ち悪いな。引かれるわ、ガハマちゃんに。
愛を語れば尽きない作品。10年。すごいですね。この作品を、キャラクターを、物語を生んで下さり、本当にありがとうございます。
あなたがいるから俺ガイル。
結 楽しみにしてます!!
いろはすが考える
2021/05/05 22:50
2人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:aya - この投稿者のレビュー一覧を見る
全14巻で完結した俺ガイルの後日談が書かれた番外編。いろはすと小町がメイン。今後の奉仕部をどうしていこうかという話で、いろはすと小町が色々と考えるというストーリー。
投稿元:
レビューを見る
一色と小町の部室でのとある対決が文字でも面白いので映像、音声付きで観てみたいです。映像化お願いします。
投稿元:
レビューを見る
表紙の通り一色と小町がメインの短編が多い。
しかし、そんな中でも少ない登場で雪乃が全部持って行った。そりゃ理性も死にますわ。
新プロジェクトも進行しているようで、今後の展開も楽しみ。
投稿元:
レビューを見る
やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。 14.5 (14.5)
久々に幸福な読書時間でした♪
言わずと知れたビッグタイトル♪
ヒッキーがいて、雪のんがいて、ガハマちゃんがいて、当たり前にいろはすがいて、たまに陽乃さんがいて、平塚先生が来る、奉仕部が占拠してた(笑)教室に、小町が新たな場所を作る。
アフターストーリーなんですね。
二人は順調なようで、まー雪乃の照れっプリとデレッぷりが文字からも見えてくるようで(笑)
ま、いろはすもガハマも、完全に引いてる訳じゃないし♪ガッとやれば!ガッ!とといろはすは言ってましたからね(笑)
「俺ガイル 結」プロジェクト期待してますよ!雪乃達の卒業まで、まだ一年あるし。
10年後にヒッキーとともに歩んでるのは?誰かなぁ?などと野暮の極みを考えながら読了♪
やはり、いろはすは、最強の後輩なんだよなぁ♪小町もクズにはクズもあると言ってるし(笑)
#やはり俺の青春ラブコメはまちがっている
#俺ガイル
#やはり俺の青春ラブコメはまちがっている完
#やはり俺の青春ラブコメはまちがっている結
#ラノベ好きと繋がりたい
#ラノベ
#ラノベsyokai
#ラノベの杜
#ラノベ好きと繋がりたい
投稿元:
レビューを見る
うわああ、ゆきのんが可愛すぎて、ほんとだめ!笑
本編終了後の後日談的お話を含む短編集。
裏表紙のあらすじにあるように小町やいろはがメインのお話が主で、さすがは容赦ない後輩たちだなあと楽しかったし、空気を吸うように繰り出される小ネタの数々にクスッとしてしまって、ああ、やっぱり俺ガイルだなあと思ったのだけど、それよりもなによりも、短い登場場面なのに雪乃のかわいいインパクトが強すぎて、八幡とのシーンが初々しすぎて、顔のにやけがが抑えられない。
おまえら、かわいすぎかよ!
いやもうほんと、理性さんはどこ言った?(爆)
あー愉しかったあ。
後書き読んでたらさらにまだ何かありそうで、14.5の次は15を待ってますよ!
投稿元:
レビューを見る
やはり俺の青春ラブコメは間違っている完結後の後日譚。
これはもう単なるラブコメだろうと思う内容。
表紙の通り、いろはすと小町を中心とした物語にはなっているが、八幡とゆきのんのその後の仲睦まじい日常も描かれている。
ファンならば買って損はないだろうし、初見でも何ならば読めてしまうのかもしれない。
スピンオフ的作品ゆえにそこまで肩を張らずに読めてしまう作品。
投稿元:
レビューを見る
このメンバーにまた会えたのは嬉しい。材木座が出てこなかったのは少し残念。直前までの本編のピリピリした雰囲気も好きだったけれど、本巻のほんわかペースもこれで安心して見ていられて好き。あとがきに書かれていた「俺ガイル 結」ってどんなメディア展開だろう? またで会えるかもしれない次の「俺ガイル」を楽しみにしている。
投稿元:
レビューを見る
本編と同様にクスッと笑えるシーンと感傷的なシーンをしっかりと織り交ぜてるなと思った。
今巻はメインキャラの和気藹々としたやりとりが多かったが、一方でそれが逆に3年生の卒業の寂寥感を強調させてると思った。奉仕部に新たな部員を入れるのに小町があまり積極的でないのは、今の奉仕部のままでいきたいという気持ちの表れかもしれない。ただ、最終的に小町が部員を入れようと前向きになり、八幡も肯定的に締め括ったのはよかったと思う。個人的にエモい締め方がいいと思った。
奉仕部のその後が見れてよかったと思う。
投稿元:
レビューを見る
ほんわかラブコメ、
まちがっていないラブコメな気がしました。
15巻ではなく14.5巻。
順番を意識するから数字があるけど、
あくまでもアフターストリィ。
本編を何度も読んでいる物語で
登場人物たちが自分の中で生きているからこそ、面白く感じました。
少しずつ卒業が近づいて
でもまだ高校時代も続いている
そんな時間。
この後続いていくのだろうかこの部活
公認だからこそ、
続く下地ができたってことなのかな。
投稿元:
レビューを見る
俺ガイルはやっぱり最高。
改めて感じました。
彼、彼女らとの関係性において1つの区切りがついた後もやっぱり拗らせて、直線ではなく、どこまでも遠回りをする。そういった「間違い」を続けることが彼らの「青春」である。
結も楽しみ。