2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:sun - この投稿者のレビュー一覧を見る
魔女のニコの天然が良い。新しく狼男のケイゴが加わり、面白さ倍増します。表紙もポップな感じが良いです。次巻も楽しみです。
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:Chappie - この投稿者のレビュー一覧を見る
何でもありな展開で、大笑い。シリアスとギャグのバランスが大変良く、さすがだなあと思わされます。ケイゴくんもついに乙木家に!キャラクターみんなかわいい。
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:じゃび - この投稿者のレビュー一覧を見る
第35話「新しい友達」で笑いすぎてお腹痛いし涙出た。こんなのよく思いつくなあ。思いついただけでなく、笑いを畳みかけるような話運びもすごい。はー笑った。
私はこの本がとても面白かったです。
2023/12/31 17:16
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ぱぴぱぴこ - この投稿者のレビュー一覧を見る
めちゃめちゃ笑いました。ネムちゃんが可愛い。
でも、ギャグのセンスがすごくて、しかも幅広いのがよかったです。
ニューホライズン
2023/02/28 21:13
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:こうちゃん - この投稿者のレビュー一覧を見る
第4巻は27~35の9話収録で表紙は宮尾音夢(ネム)。第29話で「犬と雨滴」編が完結しケイゴが乙木家に入居。また一人個性的な仲間が増え、シリアスな展開から再びコメディ要素たっぷりのウィッチウォッチに戻ります。閑話休題が通常とは真逆なのがこの漫画というか篠原先生の特徴でシリアスとギャグの高低差ありすぎて耳キーンなるわみたいな(笑)。それが飽きさせないプロのテクニックなんでしょうが本当に凄いと思います。そして、今巻は何と言ってもファンから神回として大絶賛されている第35話「新しい友達」。ここからまた人気がグッと上がった様な、大袈裟ではなくエポックメイキングと言っても過言ではない話なので是非読んで大笑いして欲しいです。発想力と着眼点の鋭さ、天才のなせる業ですね。
ニューホライズン回
2024/10/05 20:19
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:Chappie - この投稿者のレビュー一覧を見る
ニューホライズン回が収録されています。是が非でも、読んでください…これがアニメになるの、嬉しすぎます…。
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:エムチャン - この投稿者のレビュー一覧を見る
新しい友達は、大爆笑です。絶対、電車内では読まないようにしましょう。この巻では、狼男とのことがあったり、(その後、同居に)…。色々と動きありますが、言えるのは、ギャグが多め、でした。
投稿元:
レビューを見る
「犬と雨滴」決着。
王道なバトルパートでありました。モリヒトとウルフの戦闘シーンは、迫力はちょっと足りないかなと思ったけども、仲間の力を集めての勝利、というのがいい。連撃で詰将棋してゆくのは、狂気を感じたけどね。着々と勝ち筋へ一歩一歩追い詰めてゆくのは、怖かったなぁ。モリヒトの凝り性のやばさが出てると思いました。
さてさて、日常に戻った面々。
ときめき解放。シンクロ茶道。狼男と猫娘。オタクコンビ。ニューホライズン。
にゃんこ回とオタク回は、安定した評価が得られるコンテンツなんじゃないでしょうか。自分が好きだから、そう思うだけかもしれないけども。にゃんこのエロス。オタクのカオス。
先生と同じく「オタクは隠れる日陰者であれ」の感覚の自分としては、クックのような新世代のオタクの立ち居振る舞いは眩しい限りです。いい時代になったものですよ。卑下するつもりはないけども、拒絶の壁を感じてきたことが多かったのも事実。
いい時代になったものです。
4巻の白眉は35話。
ネタにされることが多い中学英語の教科書を、こすりにこすった1話。いいねぇ。例文を使って会話することなんてありえない。というネタを逆手にとって会話成立させてみました、の回です。
ちなみに、自分は光太陽ことSUNSHINEでした。
好きです、35話。
投稿元:
レビューを見る
前半色々と面白い展開があったが、最後のニューホライズンネタで全部持っていかれたww ニューホライズンのタッチで「蓬莱純」(ホライズン)て登場人物出た時は声出たな(笑)(笑)モリヒトが無自覚てニコちゃんにキュンキュンしてるところが可愛かったあー
投稿元:
レビューを見る
【あらすじ】
ニコとカンシは、“付与の魔女"を捕えることに成功! しかし、彼女はただの協力者で、計画の首謀者ではなかったことが判明する。一方、狼男に変化したケイゴと激闘を繰り広げるモリヒト!! 騙して近づいたケイゴの目的、そして内に秘めていた思いが明らかに…!! さらに、まさかの新メンバーが同居に加わり、乙木家に新たな風が吹く――!?
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
感想は最終巻にまとめて記載予定です。
投稿元:
レビューを見る
魔女とか人外のものとか、そっちについての物語として楽しもうとすると(かくいう自分、最初はそう思ってた)、かなり肩透かしを食らう。でも、ギャグマンガとして割り切って味わうと、最高水準の品質。少なくとも自分にとっては。今回は、英語教科書キャラ編が特に秀逸。めっちゃおもろいやん。
投稿元:
レビューを見る
4巻の表紙買い。このデザイン、天才では?
1巻読了
篠原さんの作品はおそらく初めて読んだけど、めちゃめちゃ好みだということがわかった!
ボケ、ツッコミのテンポの良さ、キャラの表情、セリフが最高。さらにトゥンクまである(笑)
絵も可愛い!特に回想シーン挟み方がおもろかった。おふざけはよくあるようなチープな大量生産感がない。
TikTokか何かに上がっていた声優さんが声当てしている動画を見ていたのでそのシーンはより楽しめた!(声優さん、、すごい)
漫画って今まで結構流し読みしていたんだなぁと実感もした。次の展開も気になるし1週目はそんなもんでもいっか!
投稿元:
レビューを見る
ケイゴがなかまになった。ネムもともだちになった。ニコとモイちゃんの距離感、うろミラの二人、いい話続いてたのに、ラストのホライズンくんとニュークラウンさんに全部持ってかれたわ。やられた。
ジョジョ立ちジュンくん「あなたは5巻も読むでしょう」はい当たりーというか私は6巻が出てとても慌てています。
投稿元:
レビューを見る
先生とクックの関係がすごく好き
現代の漫画という感じする
ギャグとシリアスのバランスが緊張感があっていいかも どちらにも対応した絵で読みやすくて漫画がうますぎてすごい
投稿元:
レビューを見る
ウルフ戦、モイちゃん一人ではなく仲間みんなの助力を活かして勝つ展開に痺れた。
その後のウルフがネムちゃんとフラグ立てたり人を探してみせたりと意外な活躍を見せたのには驚いたけれども。
もっと制御が難しいキャラだと思っていたのに。
付与の魔女の件が片付いても、ニコに迫る危機は回避できていないため延長へ。
笑える日常話に戻ってきて、ホッと安心。
「ときめきをときはなて」のモイちゃんは、解き放ちすぎてて、めっちゃ笑った。
キャラ崩壊してる!
あと、英語の教科書ネタの話はアイディアが本当に神すぎて……!
篠原先生、やっぱり神や!