サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

エントリーで100名様に1000ポイントプレゼントキャンペーン ~6/30

hontoレビュー

  • 販売終了

【期間限定無料配信】ちびまる子ちゃん 1 みんなのレビュー

  • ブラウザ
  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac
コミック

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー73件

みんなの評価4.4

評価内訳

64 件中 1 件~ 15 件を表示

紙の本

衝撃の第1巻

2002/07/23 10:10

3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:浜崎海 - この投稿者のレビュー一覧を見る

記念すべき「ちびまる子ちゃん」第1巻。今となって評価を落す人がいるがまったくそんな無駄な必要はない。このイチ小学生の日常を面白く伝え、世代を問わず愛された国民的漫画だ。まだこの頃のまるちゃんは「まるちゃん」というイメージがしない。この頃はほんとうにどこにでもいる小学生であって、生意気でずる賢さが前面に出ている感じだ。そして漫画自体、絵そのものがシンプルな線であってコマ割も初々しい。
夏休みの宿題が全然終わらない…遠足が楽しみ…七五三での親戚…年末の近所での集まり…苦しみで複雑な持久走大会…。この1巻には「ちびまる子ちゃん」の本当の面白さがある。ネタがまだ新鮮な時期であって正直だ。清々しくて切ない一冊になってる。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

大好き

2020/08/22 23:45

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:YU - この投稿者のレビュー一覧を見る

子供の頃大好きでした。映画も見たしまる子の口調をマネしてみたり。。。こんなに優しさで溢れる漫画になっているのはやっぱりさくらももこさんの人柄の賜物なんでしょうね。ご冥福をお祈りします。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

今と全然違う

2015/10/28 21:52

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ぴー - この投稿者のレビュー一覧を見る

はじめて読みました!!!ちびまる子ちゃん原作!!
アニメなんかは懐かしさを残しつつ、時代に合わせて進化しているんでしょうね。

登場人物それぞれのキャラクターが違う。というか今のアニメのほうが強調された個性があってかわいげもある。原作の1巻目だと、本当にフツーな日常のコバナシという感じです。


全く関係のない話ですがまるちゃんって、誰からも「ももこ」って呼ばれなくないか。お母さんでさえ「まる子」だし。私だけではないと思いますが、まる子を本名だと思っていました。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

長年放送されるには訳がある

2023/06/03 03:04

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:alien - この投稿者のレビュー一覧を見る

原作ベースのアニメ版ちびまる子ちゃんを見るとなぜだか腹を抱えて笑ってしまう。ということは原作のちびまる子ちゃんはたくさんの笑いが詰まった作品であることは間違いない。と思い今更感満載でちびまる子ちゃんを購入。平成生まれの私が読んでもなぜだかちびまる子ちゃんの世界は懐かしく感じられ、またうらやましくも感じられる。そんな漫画でした。そして最高に面白い。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

大人にもおもしろい日常劇

2002/02/16 15:29

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:アイス - この投稿者のレビュー一覧を見る

 ちびまる子ちゃんを読むと、「ふつうの生活ってのもいいもんだなぁ…」としみじみ感じます。平凡さの中に何ともいえない人間らしさがあるのです。楽天的なおじいちゃんのヘンな表情とか、まる子のまぬけな失敗なんかは、ツボにはまるおかしみがあります。大人には、ついでに自分の小学生時代を思い出して追憶に浸れるという特典つき。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

やっぱり大好き!ちびまる子ちゃん

2023/01/24 11:50

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:まりぼん - この投稿者のレビュー一覧を見る

何度も読んでいるからストーリーもオチも知っているのに、何度も読みたくなるちびまる子ちゃんの魅力。
自分の小学生時代も思い出して、なつかしさに浸ります。
くすっと笑える、読めば元気が出る。
やっぱりちびまる子ちゃん大好き!

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

☆ちびまる子ちゃん☆

2024/04/06 23:33

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ACE - この投稿者のレビュー一覧を見る

本作品は、1970年代当時の静岡県清水市(現在の静岡県静岡市清水区)の入江地区で少女時代を過ごした作者のさくらももこの投影である小学3年生のちびまる子ちゃんが、家族や友達と共に繰り広げる日常生活を描いたコメディ漫画である。

世代的には、私より前の世代の話ではあるが、当時の小学校生活を思い出すと、確かに友達との何気ない日常は、楽しみであり、悲しみであり、様々な感情が融合していた不思議な感情で成り立っていたことは、この漫画をとおして共感できるなぁ、と思う。

と言っても、単なる《小学生思い出漫画》で終わらせないところが、さくらももこ流である。
シュールなギャグをポンポン落とし込み、小学生のバラエティーに富んだ日常を、更に味付けしている。

少女漫画ではあるが、性別関係なく楽しく、そしてほっこりとした気分で読める貴重な漫画だと思う。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

昭和!

2023/04/09 16:31

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:みみりん - この投稿者のレビュー一覧を見る

昔「りぼん」で読んでいました。
懐かしい!
まるちゃんや父ヒロシ、お母さんやお姉ちゃん、友蔵やおばあちゃん・・・・・・昭和の家族!という感じ。
たまちゃんや花輪クンも懐かしい。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2004/09/29 18:04

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2004/11/20 03:26

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2005/04/29 10:19

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2005/05/01 21:25

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2005/10/02 23:45

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2005/10/07 23:53

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2006/01/20 15:35

投稿元:ブクログ

レビューを見る

64 件中 1 件~ 15 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。