- 販売開始日: 2011/06/03
- 出版社: 新潮社
- ISBN:978-4-10-117116-6
富豪刑事
著者 筒井康隆 (著)
深田恭子主演のドラマ原作。ドラマ版では主人公が大富豪・神戸喜久右衛門の孫娘に変わったが、原作の主人公は喜久右衛門の息子・神戸大助。キャデラックを乗り廻し、最高のハバナの葉...
富豪刑事
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
商品説明
深田恭子主演のドラマ原作。ドラマ版では主人公が大富豪・神戸喜久右衛門の孫娘に変わったが、原作の主人公は喜久右衛門の息子・神戸大助。キャデラックを乗り廻し、最高のハバナの葉巻をくわえた“富豪刑事”こと神戸大助が、迷宮入り寸前の五億円強奪事件を、密室殺人事件を、誘拐事件を、次々と解決してゆく。金を湯水のように使って。
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
小分け商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この商品の他ラインナップ
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
富豪刑事のお金の使い方に目が離せない!
2021/03/25 11:24
2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ぷちこ - この投稿者のレビュー一覧を見る
タイトルの通り、莫大なお金を持つ富豪の刑事が、難事件に挑む話です。
(ドラマ化やアニメ化を果たした人気作品です!)
ただし、富豪刑事が探偵役で、スマートにトリックを解明し、犯人を捕らえるミステリー小説ではありません。
富豪刑事は、あくまでもお金持ちの刑事。
他の刑事たちと捜査をする上で、ポケットマネーを使い、読者の斜め上をいく捜査方法を展開します(お金で証人を買収なんて、ちっちゃいことはしません!)。
そのお金の使い方、現実では絶対にあり得ない金の力によってのみ実現する捜査方法に目が離せません。
※2020年に『富豪刑事 Balance:UNLIMITED』のタイトルでアニメ化されました。その際に、アニメカバーverで文庫本が発売されましたが、アニメは筒井先生に許可をいただき、原作を大幅に改定したオリジナル作品となっているそうです。そのため、アニメで放送された話は、1話も収録されておりませんので、ご注意ください。
タイトルが良いですね
2024/01/29 12:03
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:a - この投稿者のレビュー一覧を見る
タイトルと筒井康隆さんに興味を惹かれて読んでみました。富豪刑事と聞いて、なんでも金で解決する成金の卑しい刑事を想像してたけれど、自分の予想を遥かに超えた大金持ちで拍子抜けするような展開ばかりでおもしろかったです。
トリックとお金の使い方
2020/11/23 04:27
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:kurage - この投稿者のレビュー一覧を見る
アニメを見て原作が気になって読みました。
トリックと富豪刑事としてのお金の使い方が毎回違っていて面白かったです!
もっとキャラクター寄りな話なのかなと思ってたら、結構がっつりミステリーで4話で終わっちゃったのがもったいない…!
面白いメタフィクション
2016/07/12 23:25
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:(ry - この投稿者のレビュー一覧を見る
メタフィクションのギャグ小説。
と、思っていたが刑事ものとしても十分面白かった。
捜査方法が斬新でいい。
異色だが本格的なミステリ
2001/07/04 12:33
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:がんりょ - この投稿者のレビュー一覧を見る
筒井康隆による珍しいミステリ作品.当然筒井が書くのだから普通のミステリではない.探偵役の刑事が富豪の息子という設定で金にものを言わせて事件を解決していく.
例えば,密室事件と同じ構造の建物を建ててしまったりするのだ.このように書くと奇をてらったアイデア中心の小説のように聞こえるが,ミステリとしてもちゃんとつぼを抑えていて、安心して読んでいられる作品である.筒井作品のなかでもトップレベルの作品といえるだろう.
荒唐無稽さがはんぱなく。
2020/10/29 23:05
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:タオミチル - この投稿者のレビュー一覧を見る
富豪の息子が刑事だったら...を徹底的に極めた刑事物語。金にモノを言わせて事件解決を目指す主人公だが、なんとなく器が大きいというかとぼけているというか、そのキャラクターがまず面白い。荒唐無稽を書かせたら、やっぱり筒井康隆だよなぁとしみじみ面白く読んだ。
筒井氏による刑事物だから普通じゃない
2019/01/31 12:30
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ふみちゃん - この投稿者のレビュー一覧を見る
「大富豪の刑事が金を使いまくって事件を解決する」大ざっぱに内容を説明するとこうなる、性別をかえて深田恭子を主演にしたテレビドラマもありました、これも面白かった
異色のミステリー
2018/05/06 10:22
1人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:Todoslo - この投稿者のレビュー一覧を見る
地道な捜査でも卓越した推理力でもなく、ただただお金を使うところがユーモアたっぷりでした。容疑者たちにいつの間にか取り入ってしまう、御曹司らしからぬ主人公のキャラクターが面白かったです。
富豪
2001/06/09 23:19
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:真 - この投稿者のレビュー一覧を見る
金持ちの刑事が、湯水の如く金を使いまくり、事件を解決するという異色の刑事モノ。とにかく「富豪刑事」なので地道な捜査は一切ない。あくまで金の力で事件を解決するのだ。肝心の謎もなかなかのデキで、今読んでも色褪せない。ぜひシリーズ化して欲しかったんだけどな…。
ゴールデンタイムのテレビドラマになっても見られそう
2023/04/27 06:03
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:マーブル - この投稿者のレビュー一覧を見る
富豪(正確にはその息子)の刑事がその財力を使って事件を解決する連作四編。筒井らしい実験的手法が見られる部分もあるが、全体的にはゴールデンタイムのテレビドラマになっても見られそうな出来である。 富豪が登場する物語の多くは、その状況における我々庶民との金銭感覚のギャップから生じるおかしみを楽しむものであろう。『こち亀』の中川や、『うる星』の面堂などが思いつく。まあ、マンガ的な設定とも言えよう。