健康で文化的な最低限度の生活 6
著者 柏木ハルコ
大反響!「アルコール依存症編」ついに完結生活保護に関わるケースワーカーとして日夜、働く新卒公務員・義経えみる。アルコール依存症の疑いがあると診断されたえみるの担当受給者・...
健康で文化的な最低限度の生活 6
商品説明
大反響!「アルコール依存症編」ついに完結
生活保護に関わるケースワーカーとして
日夜、働く新卒公務員・義経えみる。
アルコール依存症の疑いがあると診断された
えみるの担当受給者・赤嶺さん。
急性膵炎で入院した彼に「禁酒して体を治そう」と提案するえみるだが、
飲酒と荒んだ生活はおさまらない…
赤嶺さんを理解しようと「断酒会」を訪れたえみるは、
アルコール依存症が病気だと分かり始めるが…
その矢先、部屋で倒れる赤嶺さんを発見して!?
雑誌掲載時に大きな話題を呼んだ「アルコール依存症編」完結。
誰もの身近にある、この病の本質に迫る問題作、登場!
関連キーワード
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
小分け商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この商品の他ラインナップ
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
学べましたよ
2018/08/28 14:50
2人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:玉 - この投稿者のレビュー一覧を見る
5巻までと、ドラマの展開と、どちらもよかったので、第6巻も購入しました。ドラマではまだ出てきていないお話ですが、期待にたがわぬ展開でした。この本を読むまで気づかなかったエピソードが多かったのですが、本巻もまさにそう。ありがとうございました。第7巻の発行が待たれます。
やっぱりアルコール
2018/08/08 21:14
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:qima - この投稿者のレビュー一覧を見る
うまく付き合えないと怖い。というか、人生辛い時に飲むと、アルコールそのものに飲まれてしまう。何かあったとき、アルコール以外に頼れるものが欲しいなとしみじみ。
しらふが一番楽しい生活ができるのは、幸せ。
生活保護費が削られようとしている
2018/02/03 09:24
2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:くりくり - この投稿者のレビュー一覧を見る
生活保護の生活扶助費が削減される。
厚生労働省は「一般低所得世帯」の消費実態と、生活保護世帯の受給額を比べ、保護世帯の受け取る額が多いから下げるという理屈だ。しかし、一般低所得世帯は、本来なら生活保護を受けるべき生活水準なのに、制度の不備などで生活保護を利用できない世帯を多数含んでいる。このような世帯と「均衡」させるとすれば、負のスパイラルに陥り国民の暮らしはどんどん貧しくてもいいということになるのでは。 生活扶助の削減の影響は生活保護世帯にとどまらない。低所得家庭の子どもへの就学援助、最低賃金など一般の世帯にかかわる諸制度の給付水準を決めるモノサシとなっているからだ。それは生活保護が憲法で定める「健康で文化的な生活」を国は保障しなくてはならないというメルクマールだからだ。
何よりもおかしいのが、必要とする人に生活保護が届いていない。保護を必要とする人のうち実際に利用している割合は、厚生労働省の推計でも2~3割程度。必要とする人に生活保護が届かないのは、申し込みたくても窓口ではねられる例が多いだけでなく、「怠けている」「恥だ」などの偏見の広がりが受給をためらわせるからだ。生活保護バッシングが偏見を助長している。
今回の生活保護費の削減額は160億円。
日本駐留のアメリカ軍への思いやり予算は4180億円。その中には、米軍基地で使用される光熱水料232億円や米軍基地の施設整備費206億円も含んでいる。水も電気もジャブキャブ使い放題。日本の住宅より格段にいい住宅にアメリカ軍人は住んでいる。今度の予算では、在日米軍への「思いやり予算」は195億円も増額されている。「思いやる」相手、「ちがうだろー(ちょっと古い)」
「健康で文化的な最低限度の生活」の保障のために働く自治体職員の葛藤を主軸に、生活保護受給者の実情を描いて優れたコミック、今回は、アル中受給者の実情の後編。アルコール依存症を支える病院や自助グループミーティングなど様々な人たちが、受給者とつながっていく。「人は人とのつながりでしか生きられない」は名言。
これまでも受給者の実情パターンで話が進んできた。「怠けている」「恥だ」の国民的意識の払拭に貢献。いつか視点を変えて、今の国の活保護制度施策の矛盾を告発する内容も描いてもらいたいなー
アルコール
2022/08/06 23:12
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ねこにゃんこ - この投稿者のレビュー一覧を見る
アルコール依存症の赤嶺さんの話の続きです。
自分1人の力で治せるなんて思っているうちは、みんな再飲酒してしまう。酒に頼るのではなく、本来の「人」に頼って生きる方法をなんとか見つけない限り、いつでも簡単に元の生活に戻ってしまう。
アルコールだけでなく、他のいろいろな依存症も同じ問題なのですね。
アル中
2018/05/09 17:47
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:pope - この投稿者のレビュー一覧を見る
ネタばれあり。
アル中の治療も支援も一筋縄ではいかないがものすごくよくわかります。
まあ人の話素直に聞く人ならアル中なんかなってないわけだしね・・・