サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

新規会員70%OFFクーポン

  1. hontoトップ
  2. 電子書籍
  3. 小説・文学
  4. 日本の小説・文学
  5. 理論社
  6. 僕は、そして僕たちはどう生きるか
  • みんなの評価 5つ星のうち 4.3 200件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:小学生 中学生 一般
  • 販売開始日: 2018/07/09
  • 販売終了日:2024/02/29
  • 出版社: 理論社
  • ISBN:978-4-652-07979-9

読割 50

読割50とは?

読割50とは?

hontoネットストアおよび、丸善・ジュンク堂・文教堂の提携書店にて対象の紙書籍を購入すると、同一の電子書籍が紙書籍の購入から5年間、50%OFFで購入できるサービスです。
購入時点で電子書籍が未発売でも、紙書籍の購入時期にかかわらず、電子書籍の発売後5年間、50%OFFで購入できます。

または読割50のアイコンがついている商品が対象です。

一部、対象外の出版社・商品があります。商品ページでアイコンの有無をご確認ください。

  • ※ご利用には、honto会員登録が必要です。
  • ※書店店頭でのお買い物の際は、会計時にレジにてhontoカードをご提示ください。
  • ※hontoが提供するサービスで、販売価格の50%OFFを負担しています。

読割50について詳しく見る

一般書

電子書籍

僕は、そして僕たちはどう生きるか

著者 梨木香歩

やあ。よかったら、ここにおいでよ。気に入ったら、ここが君の席だよ。染織家の叔父ノボちゃんから「コペル」とあだ名された十四歳の「僕」。親の事情でひとり暮らしをしている。ある...

もっと見る

僕は、そして僕たちはどう生きるか

税込 1,375 12pt
販売終了

ほしい本に追加(値下がりすると通知がきます)

ご利用中のデバイスが対応しているかご確認ください

  • ブラウザ
  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac

対応デバイスごとのコンテンツタイプやファイルサイズヘルプ

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ ファイルサイズ
ブラウザ EPUB
iOS EPUB 5.3MB
Android EPUB 5.3MB
Win EPUB 5.3MB
Mac EPUB 5.3MB

僕は、そして僕たちはどう生きるか

税込 1,760 16pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

商品説明

やあ。よかったら、ここにおいでよ。気に入ったら、ここが君の席だよ。
染織家の叔父ノボちゃんから「コペル」とあだ名された十四歳の「僕」。親の事情でひとり暮らしをしている。ある朝、土壌生物を調べに行った公園でばったり会ったノボちゃんを連れ、小学校以来疎遠になっていた友「ユージン」を訪ねることになる……。そこから始まる長くかけがえのない一日を描く青春小説。
現代の「コペル」は考え続ける。──モラルが失われたこの時代に、周りに流されず、友との信頼を築いて生きるには──?

電子化にあたり、植物等について後注26項目(著者監修)を追補しました。

*梨木香歩
一九五九年生まれ。作品に『西の魔女が死んだ』『裏庭』『からくりからくさ』『家守奇譚』『村田エフェンディ滞土録』『沼地のある森を抜けて』『この庭に』『f植物園の巣穴』『ピスタチオ』『海うそ』『岸辺のヤービ』、絵本に『ペンキや』『蟹塚縁起』『マジョモリ』『ワニ』、エッセイ集に『春になったら苺を摘みに』『ぐるりのこと』『水辺にて』『秘密の花園ノート』『渡りの足跡』『不思議な羅針盤』、 翻訳書に『哲学と子ども』『ある小さなスズメの記録』などがある。

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

小分け商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この商品の他ラインナップ

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー200件

みんなの評価4.3

評価内訳

紙の本

私たちはもう少し謙虚に、生活を、人生を、じっくり考えた方がいいのではないか

2011/07/07 16:54

11人中、11人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:mieko - この投稿者のレビュー一覧を見る

 主人公はコペル君という十四歳の少年です。「コペル君」ってどこかで聞いた名前だなと考えながら、もしかしてアレかなと、本棚から『君たちはどう生きるか』(吉野源三郎・著)という岩波の文庫本を取り出して開いてみました。そしたらやっぱり、こちらの主人公の名前も「コペル君」でした。どちらも「コペルニクス」からとったニックネームです。
 『君たちはどう生きるか』という本は、一度読んでみるといいよと勧められたので、長男が中学二年生のころに、私が先に読んでみて良かったら息子にも読ませよう、などと下心丸出しで購入したものですが、最初の50ページくらいを読んだだけで、そのまま本棚のこやしとなっていました。けれど今回、タイトルは似ているものの、梨木香歩さんの『僕は、僕たちはどう生きるか』は、あっという間に読んでしまいました。

 植物や動物に興味がある、というか環境に興味がある14歳のコペル少年は、両親の事情で一人暮らしです。そして以前は仲良しだったユージンという少年もまた家庭の事情で一人暮らしです。しかも彼は明確な意志を持って不登校を続けています。
 ユージンの住んでいる家は、乱開発の波にのまれていった郊外の町の中に残された、かなり大きな敷地の中に建っています。原生林のような森の匂いがする広い庭には、かつて町の開発の折に、「取り返しのつかないことになる前にそこにある植物を自分の家の庭に移そう」といって保護してきた植物たちがひっそりと息づいており、今となってはユージンの家の庭は「奇跡」のような状態になっています。
 そして、主であるユージンも知らぬ間に、その庭に住んでいる女の子がいました。ユージンのいとこ・ショウコの友達で、抜き差しならない状況に置かれているため、ショウコが母親と相談してその少女をこの庭でこっそり生活させているのでした。

 不思議な縁でこの庭に集まった4人の子どもたちは、彼らにかかわるコペルの叔父・ノボちゃんや、ショウコの母親の友人の息子でマークというオーストラリア人とのふれあいの中で、さまざまなことを語り合います。300ページにも満たないこの物語の中には、環境保護の問題、不登校の問題、命のこと、インターネットの危うさ、垣根が低くなった風俗産業の罠、戦争のこと、ヒトラー・ユーゲントのこと、徴兵制度のことなどが語られています。そんなに沢山のことを盛り込んでしまったら消化不良を起こしてしまうのではないかと心配になるほど沢山の問題を詰め込んでいるのに、それらの問題がバラバラにならず「僕は、僕たちはどう生きるか」というところに集約されていくのが凄い。
 中学生で、この物語のような行動ができるというのは、いささか出来すぎではあるけれど、親の立場で読むと、この子どもたちの生き方はある意味、理想的です。

 しかし、子どもに「どう生きるかを考えよ」と言う前に、様々なことが氾濫している今の世の中で、大人こそがまず価値観を見直してどう生きるかを考えるべきでしょう。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

「どう生きるか」を先達として教えるのではなく、悩む中から見つけていくのによりそい、支えていく目線。

2012/03/20 16:58

3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:銀の皿 - この投稿者のレビュー一覧を見る

 家庭の事情で一人でいることが多い主人公の中学生。染色をやっている叔父さんは材料採取のために山にすんでいるし、友人も引きこもりのような状態、とどの人物もみな少し癖があります。主人公がコペルと呼ばれたり、ブラキ氏というのが犬だったり、日本が舞台らしいのにちょっとどこの話かと迷うような設定に、いつの間にか「梨木ワールド」に引き込まれていきます。

 クラウド。あるいは霧。私が梨木さんの文章から感じて想い浮かぶ言葉です。どこへ行くのか、何をいおうとするのか、ストレートでないもどかしさを手探りで進むと、視覚以外の五感が研ぎ澄まされて違う世界が感じられてくる。読んでいるときはそんな感じです。このお話もそうでした。
 そしてお話の最後には主人公の感じる想いがいつの間にかこちらに沁みこんできます。霧にしっとり濡れたように。登場人物それぞれがもつ問題やもどかしい気持ちまでもが、まとまらないならまとまらないなりに伝わってくる。

 本書の題名から、岩波文庫にも入っている「君たちはどう生きるか」を思い浮かべるかたもあるでしょう。主人公の名前まで覚えていなくても。「君たちは・・」と違うのは「僕は、僕たちは」という目線の位置でしょうか。「どう生きるか」を先達として教えるのではなく、悩む中から見つけていくのによりそい、支えていく。そんな目線で書かれているように思います。今風にいえば「上から」でなく「横から」目線。
 家族や自分自身の、現代的な問題を「顔には出さないで」静かに苦悩している若者たち。そんな若者たちが手探りで近づきあい、見つけたのはつながりの大切さ。それも、緩やかでいい加減なつながり。絆、という言葉を誰もが感じなおしたこの一年だったとおもいますが、「緩やかでいい加減なつながり」という言葉になにかほっとする気持ちにもなります。

 霧の中を手探りのように読んでいく梨木さんの文章は、いろいろな思いをわきあがらせてしまうせいか、感想や評価が上手く言葉になりません。でも、静かな日本の里山の自然にふれながら彼らが感じていくものを共有してみて欲しい、そんな作品です。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

泣いたら、だめだ。考え続けられなくなるから

2011/10/20 17:22

3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:相羽 悠 - この投稿者のレビュー一覧を見る

 よく通る声がある。声高ではないのに、どちらかと言えば控えめな声なのに、この流れなら無視されてもおかしくないのに、まっすぐ相手に届く声がある。ここぞという場面で、梨木香歩はこうした声を投げかける。

 本書の主人公コペルは十四歳の中学生。母親は遠距離通勤のため宿舎で暮らしており、父親も体の弱い母親を気づかって宿舎で過ごすことが多く、いきおいコペルは一人暮らしをよぎなくされている。とは言っても、寂しさのあまり引きこもるでもなく、栄養不足で体調を崩すわけでもなく、日々の生活に不自由は感じていない。雑木林で過ごす時間の楽しさを知り、ノートにいろいろ書きながら考えをまとめることが好きで、気負いもせず「不見識」なんていう言葉を口にしたりする。

 この日、コペルは植物採取のため、幼なじみのユージンの家を訪ねる。彼は鬱蒼とした森に囲まれた家に住んでいる。広大な敷地にシイ、カシ、ケヤキの大木が並び、沼と見間違うくらいの池ではアメンボが行き交う。しかも恵まれているのは自然だけではなく、家の屋根裏には古い本がいっぱい詰まっている。なんとも羨ましい。そうした環境で、ユージンは旧字もすらすら読みこなす、知識欲の旺盛な少年に育った。コペルとユージン、ふたりの共通点はむずかしい言葉をたくさん知っていること以外に、もうひとつある。ユージンの両親は離婚しており、彼を引き取った父親は海外に赴任中、コペル同様、親に守られる一方の子ども時代をユージンも早々に卒業したのだ。ただ、小学校の高学年から学校に来ておらず、その理由が思い当たらないコペルは今もとまどっている。昼時になり、ふたりは庭の野草をつかった料理について調べはじめるが、ある事件がおきて、この日の午後、思いがけない出会いが待っていることを知る由もなかった。
 
 コペルとユージンは何か考えるとき大雑把な捉え方を避ける。たとえで言うなら、この道を通ったという表現では終わらせず、歩いているとき視線が何を追っていったのか、途中で何があったのか、その道中を細分化していく。それを可能にしているのがふたりの豊富な語彙だ。自分の考えを表わすのに的確な言葉を選べるからこそ、思考の流れをきちんと整理することができるし、問題点がぼやけたりしないから深く考えることができるのだ。

 実際、この本では、ぼんやりとしていたものが焦点を結んでいく過程を、コペルの目を通して観察することができる。生きるために許される節度、戦時という特殊な環境のなかで「僕は、そして僕たちはどう生きるか」考え続けた男性の話、さりげなく図書館に置いてあった本に仕掛けられた巧妙な罠。なかでも《人は、人を「実験」してはいけない》というテーマにつながるエピソードは強い毒をもっている。コペルと同世代の女の子は、催眠術にかかったように「ふつう」という言葉にもてあそばれ、理念に支えられていたはずの「実験」の陰には、あまりにも人間的な悪意が潜んでいた。

 ユージンの登校拒否につながる場面に実は自分もいたことを知ったコペルは大きなショックをうける。彼がどれだけ傷ついたか、ちょっと想像してみれば、わかることだったのに。こらえきれず場所を変えて泣きだしてしまったとき、意外な人物から「泣いたら、だめだ。考え続けられなくなるから」という声がかかる。情に流されるな。自己憐憫という殻に逃げ込むな。泣くことで問題から目をそらすな。ひどく辛い思いをしているときにかけられた容赦ない言葉だが、そのメッセージはまっすぐ届いた。了解の印に、すぐさま頷いたコペルが清々しい。安易な慰めに救いを求めない姿勢がいい。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

とても大事な本。

2020/09/05 12:38

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:梨桜 - この投稿者のレビュー一覧を見る

読んだ後、思うのはひとつ。
これからを、どう生きていくか。
考え続けることは、決してやめたくはない。
何度も立ち止まる度に読み直し、人生に寄り添ってくれるであろう1冊。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

大きな宿題

2020/07/20 13:28

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:タオミチル - この投稿者のレビュー一覧を見る

木々があり、様々な野草が育ち、蛙や虫や...まるで里山のような場所。そこに、農家の屋敷...ともおもえる民家があって、中学生の途中から不登校になった少年ユージンがひとり住んでいる。そこに集まってくる、今の世の中で群れて生きるのが難しそうなひとびと。
彼らは、草木染の蓬を摘んで、葉っぱご飯用のウコギを摘んで、ついでにスベリヒユまで摘んで油いため...なんて素敵なひととときをすごしつつ、そこで巻き起こり語られるのは、重い人生の話。たとえば、戦争とかファシズムとか。性とか命。環境問題etc。
つい踏み込んで、重大な宿題を与えられたような...そんな気分で本を閉じ、その後もしばしあれこれと思考はつづく。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

こぺる君らぶ

2020/04/28 14:43

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:Jiji - この投稿者のレビュー一覧を見る

タイトルから想像した内容を快く裏切られました。
さすがの果歩さん、よくある啓蒙本とは違って、
読みやすいのに、ずっしり。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

僕は、そして僕たちはどう生きるか

2015/11/15 14:49

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:わかにゃん - この投稿者のレビュー一覧を見る

この本は、国語の先生におすすめされて読んだ。
そして、君たちはどう生きるか、も、
小学校の頃の教材として読んでいたので、さらに深く読めた。

本当に伝わることがあって、とても、本当にいい本だと思った。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

やっと出会った

2018/12/24 18:31

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:おどおどさん - この投稿者のレビュー一覧を見る

「君たちはどう生きるか」のコーナーに、この本のポップもあったのに、販売はしてなかったので探していました。「君たち」の関連書籍と共に読んでいきたいです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2011/04/22 07:59

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/06/01 11:41

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/04/29 23:34

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/05/06 16:52

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/05/14 13:31

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/10/27 00:26

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/05/29 09:54

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。