サイト内検索

詳細
検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、年齢認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

新規会員70%OFFクーポン

妖怪アパートの幽雅な日常 みんなのレビュー

  • 香月日輪
予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー56件

みんなの評価4.4

評価内訳

56 件中 1 件~ 15 件を表示

妖怪アパートの幽雅な日常 1

2010/04/01 00:43

三巻まで買ったのですが、二巻で読むのを止めました

53人中、13人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:foxtail - この投稿者のレビュー一覧を見る

以下の理由から、途中で終わりにしました。
1.作者自身「良いおっぱいと悪いおっぱいの同一」ができてない。
小説家が「自分が克服できていない精神面での成長課題」をテーマに据えて作品を書くことは多々ある。
が、コレは???
(この話はあえて略します、興味のあるかたは精神分析の本を)

2.作者は登場人物を愛していない(主要な者には思い入れはあるが)。
私は伊坂幸太郎作品を読まないようにしているのだが、その理由は
「絶対悪と言うべき人物が登場する、彼らは必ずその罪の報いを受けるのだが…それまでの行為が見ていられない」から。
伊坂氏は、そんな人物たちでも『好きだ』と語るのを、何かで読んだ記憶がある。
同様のことを多くの作家さんが言っている「できあがったモノは我が子のように可愛い」と。
作者にはそこが欠けているようだ。
そのため、ただ倒され排除されるだけの人物が登場する、まるでゲームの雑魚キャラのように。

3.様々な料理が出てくるが読んでいて「よだれが出る」ことがない。
これは重要ではないが、気になったので…
作中『つみれ団子が美味い』とあっても、どんな薬味を入れたとか味噌などの隠し味の使い方が出てこない。
入れ替わりメンバーに「うまーい」「おいしい」と言わせ、ご飯をお代わりをするだけ。
(食した主人公が知らなくても他の人物に蘊蓄を語らせることは可能なのだが)
当初は語彙が少ないのかと思ったがそうではなく、作者はいわゆる食通ではないのだろう。
実際に食べていないから、香りや喉ごしなどの食感も十分に描かれていないのだ。
ならいっそ、料理名だけ並べるのは止めてみては? とすら思う。

おそらく子供時代「母との関係」「愛情・信頼不足」「豊かでない食生活」など問題があったのだろう。
ただ才能はある人のようなので作者自身が円熟した頃、また読ませて貰いたい。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

妖怪アパートの幽雅な日常 1

2013/08/28 23:21

面白いだけじゃない。続き楽しみです

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:こと - この投稿者のレビュー一覧を見る

存在のしかたから違うもの同士が一緒に生活するということは、まずお互いを拒絶せず受け入れ、助け合うことから始まる訳で、個性的な登場人物たちが和気藹々と生活しているところに「本当に豊かな生活」ってこういうのかなと思ったり。

でもその一方で他人を受け入れようともしないものは離れて行き、本人が何とかしようとしなければどうしようもない。そんなシビアな場面では、思わず自分を反省したりしました。

物語は主人公、夕士の視点で進むため読みやすく、高校生活もリアルで感情移入し易いです。ちょっとしたはずみで、非日常的なものが入ってきて物語を深く、面白くしてくれています。いろんな体験をして少しずつ、でもあっという間に成長していく夕士クンが羨ましかったりします。
この本と出会ったことで私も少しは柔軟性があり、しなやかな人間に変わっていたら良いなぁ(笑)

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

読後感がとても良かったです

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:なのはな - この投稿者のレビュー一覧を見る

妖怪アパートの描写がとても気持ち良かったです。ストーリーとしては、高校生になったらお世話になっている家を飛び出したいと思った主人公が、ひょんなことから妖怪がウヨウヨいるアパートに住むことになる話なのですが、アパートでのたくさんの個性的な妖怪たちとの交流を通して、主人公の夕士が大きく成長する様子を描いた小説といっていいでしょう。夕士の心の動きがよく分かり、戸惑いながらも妖怪たちと暮らすことが自然なことになる過程がとても丁寧に描かれていたと思います。長編シリーズ化している作品ですが、まずは1巻、とても読後感が良かったです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

シリーズ最終巻

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:nandakanaa - この投稿者のレビュー一覧を見る

アニメから入り。漫画を見て、やっと原作。作家さんが亡くなってしまったので、続きが読めなくなったのは悲しい。でも、夕士くん28歳まで描かれているので、充分です。
外伝も文庫化されないかな

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

妖怪アパートの幽雅な日常 1

2020/11/13 19:21

やはり面白い

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:マスタング - この投稿者のレビュー一覧を見る

小学生の頃、はじめて香月日輪先生の著書を読みました。タイトルはこの本『妖怪アパートの優雅な日常』。それまで、青い鳥文庫出版の本ばかりを読み漁っており、はやみねかおる先生、松原秀行先生らの作品ぐらいしか読んだことがなく、その系統以外の作品はこの本が初めてでした。正直、小学生の私には難しい表現などもありましたが、一度読んだだけで、とりこになりました。私は、主人公がアパートや寮などに住みはじめ、そこから物語がはじまるような系統の作品が好きなのですが、この作品はそのきっかけだとおもいます。妖怪という非現実的なものが登場するアパートを中心とした、現実世界でもありえそうな展開が巻き起こり、とてもはまり、香月先生の別作品『ファンム・アレース』も読みはじめ、また先生の作品のはまっていきました。
大人になり、先生が亡くなられたと知ったときは、もの凄くショックを受けました。

この作品を買ったのは、実は最近で、アニメ化するということを聞いたので、久しぶりに読もうと思い、一気に全巻大人買いしました。笑
いまでも面白いかなという不安がよぎりましたが、子供の時には理解できなかった部分なども、もう一度読むことにより、理解でき、より楽しむことができました。アニメをみた方も原作を読むことで、より楽しめることと思います。是非、買って読んでみてください。
また、先ほど挙げた『ファンム・アレース』も負けず劣らず面白い作品ですので、そちらも読んで頂きたいです。
このレビューを読んでみたいと感じてもらえれば幸いです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

はまりました・・・

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ひろりん - この投稿者のレビュー一覧を見る

期間限定価格になっていたので読んでみましたが・・・
久振りにどっぷり罠にはまってしまった感覚です。
元から妖怪ネタとか好きではあったのですが、
全巻購入・・読み終わるまで毎日寝不足。
読み終わった後でも、何度でも読み返す程気に入ってます。
作者さんが他界されてるのを知ってショックです。
他の作品も徐々に読んでいます。
漫画の作品も読んで更に夢中!

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

妖怪アパートの幽雅な日常 10

2014/06/25 21:22

マイナスな執着ほど、みるみるエスカレートしていくものだ。ネットにはそれがあふれている。その執着の行き着くところは・・・破滅だろう(by夕士)

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:キック - この投稿者のレビュー一覧を見る

ついに完結(シリーズ最終巻)です。最後にフールが帰ってきていて、安堵しました。
 読み始めた当初は児童書と舐めていましたが、すぐに夢中になりました。そして2か月かけて読み終わりましたが、面白かったの一言に尽きます。「ありがとうございました」と言いたいです。
 10歳代の読者の中には、本シリーズの学生を意識した説教臭さを忌避する方もいるのではないでしょうか。ただ、人生経験を積まないと、わからないことは無限にあります。そういった意味では、本書には「今から生きていく上でのヒント」がたくさん詰まっていますので、騙されたと思って、ぜひ読破してもらいたいものです。

 ところで、昨日東京都内の一部の地域(私の家も含まれる)では、なんと「ひょう(氷の塊)」が降り積もりました。異様な自然現象でした。庭に植えた花は全滅です。夕士と誰かが異界で闘っていたのかもしれません。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

妖怪アパートの幽雅な日常 8

2014/06/15 09:42

時が流れないとわからないことがあるんだ。別の場所から見ないと見えないものがあるんだ(by夕士)

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:キック - この投稿者のレビュー一覧を見る

本巻は夕士の高校3年生1学期から夏休み明けまでが描かれていますが、何と言っても夏休みの大事件がメイン。とにかく77ページからは怒涛の展開が待っています。
 遂に、夕士が本領を発揮。葛藤と闘いながらも、勇気が試されながらも、能力を駆使し悪党どもを退治します。最後の「ほっぺにチュー」のくだり(220ページ)は、電車の中で思わず吹き出してしまいました。
 さあ、いよいよ残り2巻です。ラストに向かってどのような展開が待っているのか、楽しみです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

妖怪アパートの幽雅な日常 5

2014/05/16 09:46

優しくかまうことがいいことじゃないよね。厳しくすることも、何もしないことも、優しさだったりするだろ!?(by佐藤さん)

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:キック - この投稿者のレビュー一覧を見る

第5巻もスピード感ある展開に、あっという間に読み終わりました。
 内容は、夕士の高校2年生2学期での出来事です。文化祭等の学校行事もさることながら、先生の入れ替えや、いわくつきの転入生も登場し、厄介な事件が発生します。妖怪アパートに帰ると、お月見や年末の大祓や正月の餅つき等、楽しい行事が目白押し。とにかく、賑やかな毎日で、羨ましい限りです。
 自分の高校2年生を思い返すと、部活には縁はなく、勉強も中だるみ(これが尾を引き、大学入試にも失敗しました)。一体何をしていたのか全く思い出せません。本作が大人にも大ヒットしているのは、私のような不毛な高校生活を送ったヒトも、夕士を通して理想的な高校生活(奇想天外ではありますが)を追体験できるということではないかと、ふと思った次第です。
 第6巻は高校2年生の最大イベントである修学旅行です。どんな事件に巻き込まれるのでしょうか。楽しみです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

妖怪アパートの幽雅な日常 3

2014/05/06 18:17

「知ってしまった」から「わかるようになった」ということだ(by龍さん)

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:キック - この投稿者のレビュー一覧を見る

第3巻も面白かったです。
 第3巻では、高校2年生の1学期が始まり、学校がメインの舞台となります。平凡な学校生活を送ると思っていた夕士ですが、学校の怪談の解明に乗り出し、不可解な事件に巻き込まれていく羽目に・・・。妖怪アパートの住人や妖魔たちに助けられながらも、ピンチを乗り越え、事件を解決します。ラストは英語教師と対決。人間の弱さや醜さを見せつけられることになりますが、夕士は着実に成長しているようです。
 魔道使いとして、ステップアップするための修行を開始することになりました。今後はどんな事件に巻き込まれるのでしょうか。第4巻が楽しみです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

妖怪アパートの幽雅な日常 2

2014/05/05 11:02

人生は長く、世界は果てしなく広い。肩の力を抜いてゆこう(by龍さん)

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:キック - この投稿者のレビュー一覧を見る

第2巻も面白かったです。
 内容は、妖怪アパートに舞い戻った夕士が、何故か妖魔に見込まれ、その主となる羽目に。そして、「魔道使い」になるべく修行を開始。親友の長谷も妖怪アパートを知り、入り浸るようになって・・・。高校2年生の春休みの出来事です。
 新たに愉快な仲間(フール以下の妖魔たち)が加わり、展開に幅が広がりました。個人的には、寿荘のドタバタで、大学時代に夢中になって読んだ「めぞん一刻」の一刻館でのドタバタを懐かしく思い出しました。寿荘と一刻館の共通点は、隣づきあいが普通に存在し、セキュリティという言葉もなかった昭和の古いアパートということです。この隙間だらけの舞台装置だからこそ、人と人(と妖怪?)との繋がりが、無理なく感じられるのでしょう。
 今後、「魔道使い」として修行を始めた夕士はどのように成長していくのでしょうか。親友の長谷はどのように寿荘と関わっていくのでしょうか。第3巻以降も楽しみです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

妖怪アパートの幽雅な日常 1

2014/04/24 20:54

人間よりも人間らしい妖怪や幽霊たちとの物語

1人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:キック - この投稿者のレビュー一覧を見る

児童文化賞受賞作品ということで、子供向けかと思って読み始めましたが、本書は全世代にわたり楽しめる作品です。
 内容は、主人公の稲葉夕士が高校に入学、入寮予定だった学生寮が全焼し、半年間のアパート暮らしを余儀なくされるのですが、そのアパートが実は「妖怪アパート」で、摩訶不思議な体験を重ねることになるという幽霊ファンタジーです。
 登場する人物もお化けも、個性豊かで魅力満点です。アパートでは、鬼がマージャンをしたり、お化けや妖怪と和やかに談笑したりと何だか楽しそうです。また、るり子さん(手首だけの幽霊)が作る賄い料理は美味しそうですし、地下にある洞窟温泉風呂も羨ましい限りです。共感できる人生訓もあり、人生の折り返しをとうに過ぎている私でも、掛け値なしに面白い小説でした。

 ところで、私自身、20歳台までは金縛りにあって得体のしれないモノの気配を感じたり、予知夢を見たりと不思議体験を幾度となく体験しました(歳を重ねると、何故か体験できなくなりましたが・・・)。今では脳科学で合理的に説明できる現象らしいですが、そんな夢のない学問的な説明は忘れるとして、本書のような作品は何歳になっても夢中になれるものだと、再認識した次第です。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

妖怪アパートの幽雅な日常 1

2013/12/04 16:42

カバー!

1人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者: - この投稿者のレビュー一覧を見る

今回、期間限定!コミックイラスト着せ替えカバー版を購入しました。
目立った汚れもなく、中身も面白かったです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

妖怪アパートの幽雅な日常 8

2013/11/29 23:17

カバーが可愛いです

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者: - この投稿者のレビュー一覧を見る

期間限定!コミックイラスト着せ替えカバー版を購入しました。
まだ中は読んでいませんが、表紙は可愛く良かったです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

妖怪アパートの幽雅な日常10

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:Qた - この投稿者のレビュー一覧を見る

あっという間に全巻夢中で読んでしまいました。最後は意外な気もしますが、人生何が起こるかわからないし、それぞれがよく考えて選んだろうと思います。るり子さんのお料理は最後まで美味しそう!

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

56 件中 1 件~ 15 件を表示

本の通販連携サービス

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。