インハンド みんなのレビュー
- 朱戸アオ(著)
- 予約購入について
-
- 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
- ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
- ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
- 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。
2025/03/26 19:00
うれしい
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:りり - この投稿者のレビュー一覧を見る
久しぶりの新刊!これまでの登場人物も新しい登場人物も魅力的で、科学的な部分も人道的な部分もおもしろくて良かったです。また連載してほしいです!
2025/03/13 20:04
最も楽しみなことのうちのひとつ
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:an - この投稿者のレビュー一覧を見る
本当におもしろいです。連載再開とても嬉しい。今まで未読でも最新刊からいきなり読んでも楽しめると思います。
この先生の作品はどれも、娯楽として、知的好奇心を刺激してくれる読みものとして、色々な楽しみ方が出来る本当に素晴らしい作品だと思います。
2021/07/09 21:01
難しいけど
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ねこにゃんこ - この投稿者のレビュー一覧を見る
以前ドラマで見たことがあります。マンガだと、専門的な話もゆっくり読めて、ドラマよりも理解しやすいかもしれません。難しかったけど、面白く読めました。
2021/03/02 15:30
完結
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:りり - この投稿者のレビュー一覧を見る
紐倉の過去編で完結!面白かったし悲しかったけど良かった。完結は寂しいけどダラダラ続くより良いのかな!次回作に期待♪
2020/08/10 11:38
う○こ
1人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:とりのひよこ - この投稿者のレビュー一覧を見る
笑いが出てくるくらい、う○こ連発してます。
腸内フローラ
いい環境の事は考えますが、目からうろこ。
抗生物質などの薬で悪くなる。
だから、ちょっと強い薬は、便秘、下痢、両方の副作用の記載があるんだ!
納得!
2020/07/27 00:16
考えさせられる
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:りり - この投稿者のレビュー一覧を見る
幸田か村長たちか、どっちもどっちでなんとも言えない結末。
そして紐倉の過去がチラリと。ドラマとどう違う展開なのか、これからが楽しみ。
2019/06/30 23:21
ウィルス
1人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:とりのひよこ - この投稿者のレビュー一覧を見る
撲滅したはずの天然痘。
撲滅と言っても、世界規模で見るとアメリカの疾病センターやロシアの研究所で「厳重保管」されていたり、
実はネットで注文出来たり?
ウィルスや細菌は見えないだけに怖いですね。
でも、読みたくなるこの作品...怖いものみたさ?
インハンド 01 (イブニングKC)
2019/03/27 19:19
インハンド
1人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ぱーぷる - この投稿者のレビュー一覧を見る
インハンドが、4月から山下智久さん主演でドラマ化されると知り読んでみたくなりました。続きが気になります。漫画とドラマを合わせて見ていきたいと思いました。
インハンド 5 (イブニング)
2021/03/02 21:58
いつかまた彼らに会いたい
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:M77 - この投稿者のレビュー一覧を見る
ひとまず完結。
トラウマ解消がちょっと急に感じたが、レム睡眠の記憶整理を眼球運動の方から再現するEMDR療法の理屈は面白い発想だ。穏やかな情景を心の避難場所として用意し治療に臨む場面で挿入される猫と高家が居る温室が本当にのどかで良い。
「8ボール」等の古い実験機械も無骨なカッコ良さと忌まわしさがあって好きだ。
犯人の言う「公衆衛生の問題」には、人を集団として見てしまう危うさがあって、それは誰の中にも僕にもある問題だ。感染症も人も、焦らず付き合っていくべきなんだろう。
しかし犯人には時間が無かった。それでも継承されるものはある。科学も人の営みなんだと感じられた。
2020/10/30 10:22
知的好奇心を刺激するバイオテロサスペンス
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:亜綺羅 - この投稿者のレビュー一覧を見る
ドラマ化作品原作マンガ。
地球上から根絶された天然痘を使ったと思われるバイオテロの真相を追う。
ギリシア神話のエピソードに因んだタイトルに、フレンチ・インディアン戦争で生物兵器として使われた歴史事実に因むものが絡み合う。
神話ネタに因む心理状態から感染症学まで幅広い知識と駆け引きが織りなすサスペンスは興味深い。
人類の感染症とワクチン開発、予防接種の攻防は2020年の今によく合っている。
バイオテロの真相はまさかの家庭内問題が元凶だったのだが……
主人公の買い取った植物園の中で寄生虫を専門としているというちょっと変わったシチュエーションが面白い。
参考文献も掲載されていて、次に読みたくなる本が増えてしまった。
2020/07/31 20:22
コロナウィルス
1人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:とりのひよこ - この投稿者のレビュー一覧を見る
紐倉氏AND高家氏で、コロナウィルスの研究して欲しい!
彼らの知識は既往症に強い感じがしますがあらゆる方面から調べてくれそう。
と思いつつ1巻が面白過ぎたのか、2巻は...
3巻に期待大
2019/12/01 19:16
難しいけど!
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:とりのひよこ - この投稿者のレビュー一覧を見る
専門は、寄生虫!でも、紐倉博士のところに来るのはバイオ関係ばかり。
バイオも寄生虫も面白い!難しい単語の羅列ですが面白い!
続きが気になります!!
2019/05/27 15:15
切り口
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ねむこ - この投稿者のレビュー一覧を見る
医療系の漫画の新しい世界ですね。
なんか、人情系にはちょっと飽きが来ていたのでこれから楽しみです。
まあ、一種の名医ものではあるんでしょうけどね。
2019/05/23 15:32
バイオテロの話で。。。
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:Masetto - この投稿者のレビュー一覧を見る
寄生虫を研究しているという義手を持ったとても個性的な人物が主人公。。。そこにどうもバイオテロみたいな事件があって。。。ドキドキのサスペンス。
2019/05/04 07:44
怖い
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:とりのひよこ - この投稿者のレビュー一覧を見る
マンガですが、実際これが起こったら...
まぁ、実際やろうとしてたOーむと言う軍団とか...
何かの「菌」だか、「ウィルス」を申請せず運搬したとか...
いつ起こっても不思議ではないストーリーだけに、怖いですね。