サイト内検索

詳細
検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、年齢認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

新規会員70%OFFクーポン

百姓貴族 みんなのレビュー

  • 著:荒川弘
予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー143件

みんなの評価4.5

評価内訳

144 件中 1 件~ 15 件を表示

百姓貴族 1 (WINGS COMICS)

2012/05/18 02:19

あの大人気漫画家は農家出身だった!「ハガレン」の作者が語る爆笑農業コミックエッセイ。

29人中、29人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:しのはら - この投稿者のレビュー一覧を見る

荒川弘さんのコミックエッセイ『百姓貴族』が、めっぽう面白いのです。
皆さま、ご存じでした?
大人気漫画『鋼の錬金術師』(通称ハガレン)の作者・荒川弘さんが、

1.名前の読み方は「ひろし」じゃなく「ひろむ」で、
2.男性でなく女性で、
3.北海道は十勝地方のご出身で、
4.ご実家は農家で、
5.農業高校で学び、
6.漫画家になる前は、7年間農業に従事されていた。

って事を。
私、知りませんでした。知りませんでした。すべて本書で知りました。(知らなさ過ぎ?)
 その荒川さんが、農業者からの視点で語る「食」と「家族」と「農家の暮らし」。
お父さんは-20℃の牛舎にパンイチで出動するし、ニャンコは直絞り牛乳ビームを肉球キャッチ飲みするし、畑で鹿や鮭は捕れるし、農家ってすごい!農家って刺激的!農家って、農家って・・・。

 コミックエッセイなので、絵柄も語り口もたいへんカジュアルでフレンドリー。ご本人は眼鏡掛けた乳牛姿。すごく笑える。
ですが、骨太な一面も。
365日・年中無休で牛乳や野菜を生産し、ニッポンの食をささえる農家。
ああそれなのに、それなのに、食料自給率の低さにもかかわらず「生産調整」と称して牛乳を捨てさせる農政。見た目のきれいさや値段で農産物を選ぶ消費者たち・・・。
街暮らしのヘダラな一消費者として、考えさせられる点が多々ありました。(反省)

 「(坪でなく)ヘクタールで言えー!」「水がなければ牛乳を飲めばいいのに」など名台詞も多数。
中でも同じ道産子として最も共感したのは、「母ちゃん花見って何?」「ジンギスカンを食べる口実よ」という母子の会話でした。(これ道産子の真理)
 「ハガレン」からの少年読者に配慮したのか、お値段もお手頃。主婦も嬉しい(^^)

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

百姓貴族 1 (WINGS COMICS)

2010/01/30 20:47

歳月は勝手に来て勝手に去る。

19人中、19人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ももんじゃ05号 - この投稿者のレビュー一覧を見る

1 本書は、鋼の錬金術師でお馴染みの荒川氏による農家生活を開陳したものである。
2 私の知人に、地方国立大学で、農学部に通っていた人がいるが(ただ、相当ムカシ)、彼らの話によると、実験に使った牛や豚の肉(実験では、大概臓器が使われるが、その他の残余部分。ヒレとかももとか、ホルモンとか)を、かっぱらって焼き肉したとか、実験農場から野菜をかっぱらって、鍋を作ったとかいっていた。もやしもんの世界であるが、私のような紙と鉛筆さえあればなんとでもなる文系学部からすると、大変たのしそうで、うらやましいこと限りない。しかし、まあ、商売でやるというのは何事も大変である(マンガも)。
  荒川氏は、農家の子供として成長し、その間、ずっと農作業をやっていたそうな。
3 農作業というと、なんだか牧歌的でアルプスの少女がヤギを飼っていそうだが、それだけでは済まない。歳月は勝手に来て、勝手に去る。人間が作った暦(ゴールデンウィークとか、土日とかの休日)などというものに、牛さんやジャガイモさんは、関係ないのである・黄色と黒は勇気のしるし、二十四時間戦わなければならない、ジャパニーズファーマーである。
  だから、ゴールデンウィークはガッデムウィークっであり、高校の時は農業実習(と称する労働)をやりつつ、休日は実家にもどって、労働にいそしまなければならないのである。月月火水木金金、ほしがりません勝つまではである。
4 動物の薬が人間に結構効くというのは、山本七平氏の著作にもあって(この方、元砲兵である。太平洋戦争中、日本軍の砲兵は、軍馬で大砲を引いていたのである)、馬の薬がかなり効いたそうだが(というか、効きすぎて、皮膚がべろべろになったりしたそうな)、荒川氏も牛の薬使ってたり。
  また、野生動物が外敵であるといのは、北海道に限らず、山の中の人間なら同じように感ずるところである(クマさんカワイイとかいうのは構わんが、おとなしいとされるツキノワグマでも体長160センチ、体重80キロとどんな大型犬よりもでかいのである。しかも、向こうは爪もあれば、牙もある)。田舎の人間は、動物に対して厳しい。競合する外敵であり、場合によっては、夕飯の一部だからである。
5 鋼の錬金術師で、生命に対する見方は、この農業を通じて培われたと思った次第。なお。私の友人で、農業高校に進んだやつが結構いるが、こんなに実習やってなかったと思う(本州の山の中)、恐るべし北海道。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

百姓貴族 2 (WINGS COMICS)

2012/02/27 21:25

農業エッセイ漫画第2巻。

9人中、8人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:霜柱 - この投稿者のレビュー一覧を見る

鋼の錬金術師や銀の匙でお馴染みの人気漫画家荒川弘による、作者自身の体験による農業ネタ満載の農業エッセイ漫画の2巻目です。

1巻に引き続き、農家スゲエエエエとなる仰天する日常の話から、こういうのはちゃんとこちらも考えないとなあ…としみじみ頷くためになる話、そしてパワフルという言葉だけでは表せない作者父の武勇伝、そして今回は作者の先祖の武勇伝?までも収録され、1冊での満足度は中々の物です。

個人的には作者の先祖の話で、田中正造と一緒に戦ったというエピソードが一押しですね。自分は栃木県民なので!
ちょっとオチがあれーっていう話ではありましたが(笑)

ともあれ全体的に1巻よりパワーアップしてる気がしますねー 1巻共々おすすめです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

百姓貴族 1 (WINGS COMICS)

2009/12/13 13:06

"当たり前"の違う生活

8人中、8人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:くまくま - この投稿者のレビュー一覧を見る

 酪農家の家に生まれた子供の視点から見た生活や、農業高校の生活における常識を、1話10ページで描いたエッセイ漫画。
 おそらく、農家の人ならあるあると思うのだろうが、そこまで農家に詳しくないボクには、少ししかそう思えない。でも、そういう考え方もあるのか~という意味で素直に面白い。
 家畜に対する考え方とか態度とか、自然に学んでいくんだなあ、と感じた。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

百姓貴族 1 (WINGS COMICS)

2010/04/19 02:32

あっぱれ猫さん。

6人中、5人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:しんこのすけ - この投稿者のレビュー一覧を見る

コミック界ではいわずと知れたハガレンの著者エッセイコミックです。
牧場で牛の乳を、牧場の方がピューと絞る。それをとても美味しそうにニャンコが飲む姿はまさに至福~☆という映像をテレビで観てました。
他にも他社テレビ局番組でみていたのかもしれませんが、家族で「すごーい!かわいい~」と幾度が感動していました。
家にも愛猫がいるので、ついつい猫の可愛い映像には視線が向いてしまいます。・・・ポチたま番組は犬率が高い猫少ない、とぼやきつつ某衝撃映像番組とかでも動物ものコーナーでもしっかり観ています。
本書の中でご披露された荒川さん宅の猫さん達が、「すごーい」と感動していた猫さんだったとは。改めて家族で驚きました。
あの猫さんを同じくテレビで見知っている方は多いのではないでしょうか。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

百姓貴族(5)

2017/11/26 00:31

現実は清々しく厳しい

4人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:伊東名恵 - この投稿者のレビュー一覧を見る

今回も全編面白かったですが、特に心に残った二点について。


"「農業で昔は良かった!と思う事はありますか?」
「ないっス!近代化万歳!!!!!」"

ですよね~。
でも、ハイテク過ぎても、うまくいかないところが興味深いです。


麻酔薬を動物に打てる資格を持つのは獣医さん。
麻酔銃を撃つのも必然的に獣医さん。
麻酔銃を撃てる「ハンター兼獣医」はレアな存在。
猛獣が人里にあらわれた場合、

「殺さず、麻酔で眠らせて森に帰す」

という意見が、いかに非現実的かよくわかりました。
人的リソースが圧倒的に足りない。
警察や猟師さんに頼るのが現実的な解ですね。


先生はまだまだ面白エピソード持ってそうですし、6巻に続きますように!

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

百姓貴族 1 (WINGS COMICS)

2015/12/31 18:33

貴族だなあ

4人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:まさ - この投稿者のレビュー一覧を見る

なるほど,これが「銀の匙」を描く土壌なんだ.
当たり前に溢れすぎているものの話を読むと,なにが贅沢かって,よくわかんないわ.

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

百姓貴族 3 (WINGS COMICS)

2014/04/20 22:27

百姓貴族

3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:マリリン - この投稿者のレビュー一覧を見る

マンガはあまり読まないのですが、むちゃくちゃ面白くて、3巻一気に読みました。
続編待っています。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

百姓貴族(8)

2024/01/03 15:47

道産子は北海道在来の馬だと思っていたので驚き

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:チップ - この投稿者のレビュー一覧を見る

今回は農業と経済の話が多く内容が重い
体力の限界を感じて乳牛飼育をやめた荒川農場だが、いい時に売却したという結果に複雑なものを感じる
執筆時より今のほうが農家は苦境にたっているというが悲しい

何より驚いたのが道産子の真実
もともと北海道に生育していた馬だと思っていたので衝撃だった

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

百姓貴族 4 (WINGS COMICS)

2016/11/13 13:09

酪農者の現状を伝えて!

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:しましま - この投稿者のレビュー一覧を見る

農業従事者ではないけど、農学部卒には他人事とは思えない。バターの品不足とか時事問題にも触れています。
 バター不足については都会だけの問題でザマーミロという気がしないでもないですが。うちの近隣は、北海道ではないけど雪華紋で有名な大手乳業の工場もあるくらい近郊酪農の拠点となっている地域の所為か、スーパーの乳製品売り場でもバターがぎっちぎちです。購入に困ったことありません。都会人め、臍を嚼んで泣け。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

百姓貴族 8 (WINGS COMICS)

2024/06/01 20:22

まだまだ尽きない、レベチな農家あるある

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:咲耶子 - この投稿者のレビュー一覧を見る

今回も北海道大規模農家あるあるは尽きない。しかし、規模がでかくて相変わらず笑える。時々、一般人には想像できなくて戸惑うレベル(笑)
今回、馬ネタがたくさんあって嬉しかったわぁ。お馬さん大好き。
犬が筋肉痛になるって知らなかった。興味深い話ばかりで楽しめた。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

百姓貴族 7 (WINGS COMICS)

2021/11/30 20:10

おもしろいよ~。

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:いし - この投稿者のレビュー一覧を見る

荒川農園の話題が沢山あるから、ずっと読み続けてきた人もこの本から読む人も、おもしろいいから読んでね。開拓者のおじいちゃんやおばあちゃんのエピソードが、当時を想像させる激しいエピソードだったりするところが好きです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

百姓貴族 6 (WINGS COMICS)

2020/06/16 19:55

平成から令和へ

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:咲耶子 - この投稿者のレビュー一覧を見る

親父殿の不死身ぶりに拍車がかかり、おかんはICU慣れって!
荒川農場にも変化が・・・そして、家族全員肌艶よくなりました(笑)
職場の昼休憩に読んでて、笑いをこらえ難く、諦めて帰宅して読みました。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

百姓貴族(6)

2020/01/14 22:36

農業

2人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:とりのひよこ - この投稿者のレビュー一覧を見る

某テレビ局の日曜夜放送。
農業が出来るアイドルグループ番組で、家庭菜園ブームにも。
一時期、農業に憧れてたけど...
好きじゃないと...と痛感マンガですね。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

百姓貴族(5)

2018/05/08 07:51

笑いの中に厳しさが見える

2人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:咲耶子 - この投稿者のレビュー一覧を見る

今回も面白かった!
面白おかしい内容のなかに自然の厳しさが垣間見えて感心してしまいます。
それを超越した親父殿伝説、さすがです。
これ読むと「老後は田舎で農業を・・・」なんてノンキな事言えなくなります。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

144 件中 1 件~ 15 件を表示

本の通販連携サービス

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。