サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 3.8 9件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発売日:2018/02/09
  • 出版社: 文藝春秋
  • レーベル: 文春文庫
  • サイズ:16cm/228p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:978-4-16-791020-4
文庫

紙の本

河のほとりで (文春文庫)

著者 葉室麟 (著)

臨済の「済」の字には、「河の渡し場」という意味がある。臨済には「河のほとり」とも読めるのだ−。歴史小説家として絶大な人気を持つ著者の、目配りの確かさと敗者の歴史への優しさ...

もっと見る

河のほとりで (文春文庫)

税込 682 6pt

河のほとりで

税込 672 6pt

河のほとりで

ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは

ほしい本に追加(値下がりすると通知がきます)

ご利用中のデバイスが対応しているかご確認ください

  • ブラウザ
  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac

対応デバイスごとのコンテンツタイプやファイルサイズヘルプ

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ ファイルサイズ
ブラウザ EPUB
iOS EPUB 6.5MB
Android EPUB 6.5MB
Win EPUB 6.5MB
Mac EPUB 6.5MB

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ 閲覧期限
ブラウザ EPUB 無制限
iOS EPUB 無制限
Android EPUB 無制限
Win EPUB 無制限
Mac EPUB 無制限

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

臨済の「済」の字には、「河の渡し場」という意味がある。臨済には「河のほとり」とも読めるのだ−。歴史小説家として絶大な人気を持つ著者の、目配りの確かさと敗者の歴史への優しさ溢れる随筆集第2弾。【「TRC MARC」の商品解説】

小説のみならず、エッセイにも定評のある著者の文庫オリジナルエッセイ集。西日本新聞の「河のほとりで」を中心に編まれた掌編です。【本の内容】

小説のみならず、エッセイにも定評のある著者の文庫オリジナルエッセイ集。西日本新聞の「河のほとりで」を中心に編まれた掌編です。【本の内容】

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー9件

みんなの評価3.8

評価内訳

  • 星 5 (1件)
  • 星 4 (4件)
  • 星 3 (3件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

小説にはない、作者の本音がこぼれています

2018/05/02 15:18

2人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:夏の雨 - この投稿者のレビュー一覧を見る

平成29年12月、人気の絶頂にありながら早逝した葉室麟の随筆集である。
 文庫オリジナルということで今年2月に刊行された。その死で急遽刊行の運びとなったのか、以前から計画されていたものかどうかは知らないが、いずれにしても作者にとっては関係ない。
 自身の死はいつだって覚悟していただろうが、そのことで筆が感傷的になるはずもない。
 ただ読者としては、つい葉室の死に対する心構えを知りたくなるのも事実だ。

 例えば、葉室が初めて直木賞の候補になった回で『利休にたずねよ』で直木賞を受賞した山本兼一の『おれは清磨』の文庫解説の中で(この随筆集には新聞連載の随筆のほかにこのような本の解説や日々の雑感などが収められている)、同じ回の候補者に同じ年頃の歴史小説家が3人いたが、山本ももう一人も亡くなって、葉室だけが残ったと記されている。
 「残されたひとりとしての寂寥感」と葉室は綴っているが、何もそんなに急いで彼らのあとを追うこともなかったのにと、つくづく残念である。

 あるいはこんな一文。
 「ひとは常に「去る」覚悟をして生きねばならないのだろう」。
 これは新聞の連載随筆の一文で、2016年3月の記事だ。もちろん葉室に自身の死がわかっていたはずはないが、葉室には常に死への覚悟があり、だから書かずにはいられなかったにちがいない。

 死のことだけではなく、葉室の文学の本質として「恋する相手に献身の思いがありながら、決して口にすることがない」シラノ・ド・ベルジュラックを好きだと書いた随筆など、読み応え十分な作品に仕上がっている。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

河のほとりで

2020/09/10 06:57

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:雨読 - この投稿者のレビュー一覧を見る

葉室麟氏の随筆集第二弾である。
以前随筆集「柚子は九年で」は拝読していましたが、「河のほとりで」は2014年から2016年頃に書かれたもののようです。
臨済の「剤」は「河の渡し場」という意味がもあるとのこと、葉室麟氏と関わりのある有名な人物についての記述も多く、とても興味ある内容でした。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

葉室氏の優しさ

2018/09/27 17:44

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ふみしょう - この投稿者のレビュー一覧を見る

葉室氏のエッセイ集。
いつも敗者に寄り添う 葉室氏の優しい人間性と、多くの人々が共感できる 人間らしく生きる その敗者に感動する、エッセイの数々でした。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

文章

2018/04/21 03:05

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:テラちゃん - この投稿者のレビュー一覧を見る

直木賞作家の故・葉室麟氏が、新聞や雑誌に寄稿したエッセイなどを1冊にまとめた。西日本新聞に掲載された作品は、やや文体が重く、エッセイとしては読みにくい。新聞、雑誌などに寄せた著作は、さすがに読ませるが、「蜩の記」などにみる氏の小説に比べると、文章が劣る気がする。小説とエッセイでは、同じ書き手でも、これほど違うのか。他の作家の文庫に書いた「解説」は、行数稼ぎとしか思えず、果たして掲載する意味があるのだろうか。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2018/02/06 15:05

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2018/02/14 08:56

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2018/05/04 05:10

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2023/05/04 13:44

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2023/10/01 10:30

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。