サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

アプリで立ち読み

hontoアプリの確認

立ち読みには最新の「honto」アプリ(無料)が必要です。

バージョンの確認はアプリの「設定/情報」から確認できます。

最新の「honto」アプリをご利用の方

立ち読みする

最新の「honto」アプリをダウンロードされる方

hontoビューアアプリ

  • みんなの評価 5つ星のうち 4 49件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発売日:2021/06/16
  • 出版社: 講談社
  • レーベル: 講談社現代新書
  • サイズ:18cm/229p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:978-4-06-523534-8

読割 50

読割50とは?

読割50とは?

hontoネットストアおよび、丸善・ジュンク堂・文教堂の提携書店にて対象の紙書籍を購入すると、同一の電子書籍が紙書籍の購入から5年間、50%OFFで購入できるサービスです。
購入時点で電子書籍が未発売でも、紙書籍の購入時期にかかわらず、電子書籍の発売後5年間、50%OFFで購入できます。

または読割50のアイコンがついている商品が対象です。

一部、対象外の出版社・商品があります。商品ページでアイコンの有無をご確認ください。

  • ※ご利用には、honto会員登録が必要です。
  • ※書店店頭でのお買い物の際は、会計時にレジにてhontoカードをご提示ください。
  • ※hontoが提供するサービスで、販売価格の50%OFFを負担しています。

読割50について詳しく見る

新書

紙の本

真説日本左翼史 戦後左派の源流1945−1960 (講談社現代新書)

著者 池上 彰 (著),佐藤 優 (著)

日本の左翼は何を達成し、なぜ失敗したのか? 池上彰と佐藤優が、忘れられた近現代史を検証。第二次世界大戦後、1945〜1960年の左翼運動の歴史を日本社会党と共産党の動向を...

もっと見る

真説日本左翼史 戦後左派の源流1945−1960 (講談社現代新書)

税込 990 9pt

真説 日本左翼史 戦後左派の源流 1945-1960

税込 935 8pt

真説 日本左翼史 戦後左派の源流 1945-1960

ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは

ほしい本に追加(値下がりすると通知がきます)

このシリーズの最新巻を自動購入できます

続刊予約とは

今後、発売されるシリーズの本を自動的に購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • ①お気に入りのシリーズは買い忘れしたくない
  • ②不定期の発売情報を得るのが面倒だ
  • シリーズ購読一覧から、いつでも簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

ご利用中のデバイスが対応しているかご確認ください

  • ブラウザ
  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac

対応デバイスごとのコンテンツタイプやファイルサイズヘルプ

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ ファイルサイズ
ブラウザ EPUB
iOS EPUB 11.1MB
Android EPUB 11.1MB
Win EPUB 11.1MB
Mac EPUB 11.1MB

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ 閲覧期限
ブラウザ EPUB 無制限
iOS EPUB 無制限
Android EPUB 無制限
Win EPUB 無制限
Mac EPUB 無制限

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

日本の左翼は何を達成し、なぜ失敗したのか? 池上彰と佐藤優が、忘れられた近現代史を検証。第二次世界大戦後、1945〜1960年の左翼運動の歴史を日本社会党と共産党の動向を柱に論じる。【「TRC MARC」の商品解説】

日本の左翼は何を達成し、なぜ失敗したのか?

ーー忘れられた近現代史をたどり、
未来の分岐点に求められる「左翼の思考」を検証する
壮大なプロジェクト。

深刻化する貧困と格差、
忍び寄る戦争の危機、
アメリカで叫ばれる社会主義(ソーシャリズム)。
これらはすべて、【左翼の論点】そのものである!
激怒の時代を生き抜くために、
今こそ「左の教養」を再検討するべき時が来たーー。

◇◇◇◇◇

戦後復興期に、共産党や社会党が国民に支持された時代があったことは、
今や忘れられようとしている。
学生運動や過激化する新左翼の内ゲバは、
左翼の危険性を歴史に刻印した。
そしてソ連崩壊後、左翼の思考そのものが歴史の遺物として
葬り去られようとしている。

しかし、これだけ格差が深刻化している今、
必ず左翼が論じてきた問題が再浮上してくる。
今こそ、日本近現代史から忘れられた「左翼史」を
検証しなければならない。

「日本の近現代史を通じて登場した様々な左翼政党やそれに関わった人たちの行い、思想について整理する作業を誰かがやっておかなければ日本の左翼の実像が後世に正確な形で伝わらなくなってしまう。私や池上さんは、その作業を行うことができる最後の世代だと思います。」(佐藤優)


【本書の目次】
序章  「左翼史」を学ぶ意義
第1章 戦後左派の巨人たち(1945~1946年)
第2章 左派の躍進を支持した占領統治下の日本(1946~1950年) 
第3章 社会党の拡大・分裂と「スターリン批判」の衝撃(1951~1959年)
第4章 「新左翼」誕生への道程(1960年~)

【本書の構成】

◇日本共産党の本質は今も「革命政党」
◇社会党栄光と凋落の背景
◇アメリカで社会主義が支持を集める理由
◇野坂参三「愛される共産党」の意図
◇宮本顕治はなぜ非転向を貫けたか
◇テロが歴史を変えた「風流夢譚事件」
◇労農派・向坂逸郎の抵抗の方法論
◇「共産党的弁証法」という欺瞞
◇労働歌と軍歌の奇妙な共通点
◇共産党の分裂を招いた「所感派」と「国際派」
◇毛沢東を模倣した「山村工作隊」
◇知識人を驚愕させた「スターリン批判」
◇天才兄弟と称された上田耕一郎と不破哲三
◇黒田寛一と「人間革命」の共通点
◇現在の社民党は「右翼社民」
……ほか

【商品解説】

目次

  • 序章  「左翼史」を学ぶ意義
  • 第一章  戦後左派の巨人たち(1945~1946年)
  • 第二章  左派の躍進を支持した占領統治下の日本(1946~1950年)
  • 第三章  社会党の拡大・分裂と「スターリン批判」の衝撃(1951~1959年)
  • 第四章  「新左翼」誕生への道程(1960年~)

著者紹介

池上 彰

略歴
〈池上彰〉1950年長野県生まれ。ジャーナリスト。9つの大学で教鞭をとる。
〈佐藤優〉1960年東京都生まれ。作家、元外務省主任分析官。新潮ドキュメント賞、大宅壮一ノンフィクション賞などを受賞。

関連キーワード

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー49件

みんなの評価4.0

評価内訳

紙の本

2022年は日本共産党創設00周年

2021/06/28 21:29

7人中、7人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:つばめ - この投稿者のレビュー一覧を見る

本書は、おなじみの元NHK記者と元外務省職員による対談により構成され、第二次世界大戦後の1945年から1960年までの日本の左翼運動の歴史を日本社会党と共産党の動向を柱にして論じられた内容である。「コロナ禍で格差や貧困といった社会矛盾の深刻化により左翼運動は世界的に見れば明らかに復活の兆しがある。その波は遅かれ早かれ日本にも必ずやってくる。だからこそ、今のうちに日本の左翼の歴史を振り返り、過去の功罪を再検討してみよう。」というのが、本書執筆の動機らしい。単に時系列で事象を列記するだけでなく、様々なエピソードや著者の感想が盛り込まれ、堅苦しい内容であるが、それを感じさせないのは、両対談者の識見・経験がなせる技か。エピソード・感想の一例は次のとおりである。◆戦前の思想犯への弾圧で逮捕・投獄された人々で、敗戦で釈放されるまで転向しなかったのは、向坂逸郎や宮本賢治などごくわずか。当局の側は、これらの一つ筋を通す人に対しては面倒臭い野郎だなと思いつつもそれなりに敬意を払っていた。このあたりの雰囲気は現在の官僚も一緒。官僚たちは、いわゆる御用学者のことを役に立つ連中だとは思っていても、全く尊敬していない。◆戦後に公職追放が解かれて政治活動を再開した岸信介は、社会党入党を希望して実際に申請もしたが断られた。◆戦後の社会党は高水準の知識人が結集、党としてのトータルな知力も非常に高かった。1974年に刊行された『日本社会党の三十年』は理論的完成度が際立って高い本である。これほどの本を作るのは今の社民党には不可能であろう。
今後、60年以降を対象とした対談が続編として刊行されるようだ、期待したい。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

右傾化即ち左派衰退の理由

2022/03/16 08:36

3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:魚太郎 - この投稿者のレビュー一覧を見る

自民党右派が権力を掌握し、世の中がなんとなく引きずられている現在。社会が右傾化するとはすなわち、左翼が衰退するということである。その理由を知るためには、左派衰退の歴史と経緯を知る必要がある。その時現在の現実認識の甘さ、稚拙さ、将来展望の浅薄さ、そして基本理念の脆弱さがあったことがその原因と思われる。歴史と社会を俯瞰する視座を欠いていた。結局左翼は、社会の中のごく一部でしか在りえなかったのだと知る。勉強になる一冊。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

知らなかった事がいっぱい

2022/10/12 21:00

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:シュウハオ - この投稿者のレビュー一覧を見る

学校の授業では絶対やらない内容で刺激的で面白かった。右翼、左翼、社会主義など聞いたことはあるけど、ほとんど内容を知らなかったので勉強になった。日本のことなのに知らない事が多いと改めて感じた。いろいろ解説がされているけど難しい内容。シリーズになっているので、この後の本も読もうと思う。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

日本の左翼史を大まかに掴める好著(佐藤氏の「共産党アレルギー」には違和感(臭味)というか、何故そこまで言うか?感あり)

2022/07/22 23:11

1人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:Haserumio - この投稿者のレビュー一覧を見る

わが国におけるいわゆるマルクス・レーニン主義や日本共産党の勃興と停滞、旧社会党の歴史的役割とその消長(緊張を忘れて「ぬるま湯的な体質に安住し」(215頁)、ミニ自民党化)、新左翼誕生の情況等について、小ネタ的な部分も含め、一渡り平易に俯瞰してくれる一書。直接的な記述はないが、ついぞ二大政党制が構想され根付くこともなかった日本の政治風土についても、間接的ながら大いに考えさせられた。佐藤氏の「おわりに」における考察(226~8頁)も同感でした。続巻も楽しみ。

「右翼にしても左翼にしても、思想や政治運動というものは、その時代時代に特有の社会構造に対する反作用として出てくるものです。政治の腐敗や社会に対する不満が高まると、急進的で改革を叫ぶ左翼が活発になりますし、改革が行き詰まると漸進主義的で歴史に回帰する保守的な主張が増えてくることは、フランス革命をはじめとした歴史を見れば明らかです。現在の世界で顕になっている社会の機能不全に対して、人々が左翼的な思想に再び注目し、左翼勢力が台頭する可能性は非常に高いと思っているのです」(16~7頁、佐藤氏、いまや「牙を抜かれて腑抜けと化した」日本人一般がそこまでいくかについては、個人的には疑問あり)。
「この章では共産党の五〇年分裂まで話してきました。・・・ とりわけ共産党が占領軍内部の路線対立やソ連=コミンフォルムの意向に悲しくも振り回され、主体性を取り戻せないままに暴発を余儀なくさせられた、という点に集約できそうですね」(140頁(同旨144頁)、池上氏、GS対G2の構図や「連合軍=解放軍」と規定した琉球出身徳田球一の判断ミス(114頁)などを指す)。
「一九六〇年には、第三章でもお話ししたように三池炭鉱で大規模争議も行われており、ここでも社会党は闘争の中心になりました。・・・ 炭鉱(ヤマ)の現場などというのは、死者が日常的に出るような場所ですし、炭鉱労働者の団結というのは他の業種と比べても格別に強いものがあった。だから社会党のほうも彼らから感化を受けることで相当に戦闘化していき、それが安保闘争の先鋭化にも影響しています」(190頁、佐藤氏、評者の叔父の一人も炭鉱労働者だったので、ここはニュアンス含めなるほどと思いました)。
「共産党が私を嫌いな理由の一つは、私が社青同出身だということを明らかにしているから、というのもあるかもしれない」(201頁、佐藤氏)。

それにしても、216~20頁で宮本顕治を持ち上げつつ(?)も、佐藤氏の発言から滲み出る日本共産党へのアレルギーは、「やや」奇っ怪(例えば、27、29,34~6、99、105~6、108~12、114~5、124、126,136~40、149、154、172、180、229頁など)。これが、本質規定性を重視する認識論的立場に基づくものなのか(例えば、佐藤氏によると「日本共産党の本質はスターリン主義党だ」(229頁)となる)、上記引用文の最初の指摘が内包するリスクを嗅ぎ分けてのものなのか(例えば、佐藤氏は「取り込まれる危険」(19頁)というが、それはどこでもあり得る話)、あるいは宗教的直観・立ち位置に基づくセクト主義的な立論(キリスト教 vs. マルクス・レーニン主義)の故なのか、はたまた自身の「営業政策」上の考慮によるものなのか、何にしても、(詳述はしないが)現書記局長の若き日の姿をかつて大学構内で幾度も拝見していた評者としては、回顧も含めいろいろと思い(ないしは忖度)を巡らした点ではあります。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

日本社会党

2021/07/05 15:50

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:中村 - この投稿者のレビュー一覧を見る

社会主義協会と言う組織が、党内に有り、理念も全く知りませんでした。
自民党と対する政党としては、残念な結末でした。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

現代人に必要な教養

2022/11/21 14:00

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ワッパープ - この投稿者のレビュー一覧を見る

この本を読んで、今までよく分かっていなかった左翼について知ることが出来ました。左翼史はこれからの時代に必須となる教養だと確信できたので、皆さんにも読んで見て欲しいです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

結局よく分からない

2022/07/11 15:45

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:BB - この投稿者のレビュー一覧を見る

社会主義や左翼と呼ばれる組織についてきちんと学ぼうという趣旨には賛同する。自分と同時代についてはよく分かるが過去のことはいまいち分からないので、左派組織の離合集散の過程など、なるほど、と初めて知る歴史的事実もあった。
しかし、左派が離合集散を繰り返した本当のところはよく分からなかった。集団よりも個人を重んじるという左派の性格上、まとまるのが難しいということか?

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

共産党批判が凄い

2022/04/01 12:35

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:のっぴー - この投稿者のレビュー一覧を見る

もう少し客観的な分析や意見を期待したのですが、左翼が支持されないのは共産党が良くないからの主張が繰り返されていて、少し残念でした。「激動」も読みましたが、次巻は手にしないだろうと思います。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2021/10/04 00:07

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2021/10/24 15:59

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2021/07/10 11:12

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2021/07/21 16:12

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2021/07/24 01:58

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2021/07/28 01:10

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2021/08/02 23:15

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。