サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

hontoレビュー

ほしい本の一覧を見る

ファスト&スロー あなたの意思はどのように決まるか? 下 みんなのレビュー

文庫

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー87件

みんなの評価4.3

評価内訳

87 件中 1 件~ 15 件を表示

電子書籍

いい本

2018/09/12 23:34

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:なみ - この投稿者のレビュー一覧を見る

とても興味深い内容がたくさんあって、この値段というのはお買い得だと本当に思います。出会えてよかったです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

上巻に続いて、人間の意思決定と行動についてより深く追及していきます!

2017/11/20 09:43

3人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ちこ - この投稿者のレビュー一覧を見る

本書は、心理学者でありながらノーベル経済学賞を受賞したカールマンの渾身の書とも言える作品で、上巻に続く下巻です。下巻では、人間が日々のその時々で意思決定を行う際、どのような思考を行っているのかについて、より深く追及していきます。本書によれば、直観的で感情に根差した<速い思考>と合理的で努力を要する<遅い思考>の2つがあり、その相互作用によって、人間の行動が決まってくる、と説明されています。本書の内容は、どれも新鮮で、とても興味深いものばかりです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

時間のある中で読む

2020/05/24 11:11

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:怪人 - この投稿者のレビュー一覧を見る

心理学者にしてノーベル経済学賞受賞者の著者の本である。この本の少し前に発刊された「ダニエル・カーネマン心理と経済を語る」の内容を詳しく説明したもののようだ。ハヤカワ文庫版の上下本を読んだ。
 解説者は 一気に読んでしまった、とある。なかなかそうもいかなかったが、訳文は平易で読みやすい。新型コロナウイルスで世の中が騒然としている状況をみながら、論考を読み進むと、この本で示唆される人間の意思決定問題、あるいは人生や人間のしあわせについて改めて考えさせられる。
 外出自粛を要請されている連休中に読むことは有意義な事だった。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

上下あわせるとかなりのボリュームになるが

2015/08/31 02:42

2人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ほん太 - この投稿者のレビュー一覧を見る

それでも読む価値あり。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

プロスペクト理論の神髄:ノーベル賞経済学の教え

2022/01/10 08:56

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:病身の孤独な読者 - この投稿者のレビュー一覧を見る

下巻は少し上巻よりも難しい内容が多いが、最初は主に著者らがノーベル経済学賞を受賞したプロスペクト理論の解説になる。他の書籍での解説もたくさんあるが、やはり当事者本人による解説がわかりやすい。個人的には、1.損失回避2.スケール感の違いが重要ポイントだと思った。他には、幸福度の話や優越性の錯覚など、現在の心理学でも主流となる領域の話を分かりやすく紹介している。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

人間の認知の癖

2015/09/22 21:23

3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:たまがわ - この投稿者のレビュー一覧を見る

本書は、私たち人間が共通して持っている、判断や認知の癖について、様々な心理学上の実験結果や各種データを元に、説明している。

面白いのは、ある一つの事実を記述するのに、AとB二つの記述の仕方をすることにより、それを読んだ人の判断が、
Aを読んだ人とBを読んだ人では、違ってくるという話である。

例えばP179で紹介される実験。ジョーンズ氏が精神病院を退院しても安全かどうかを判断するための、第三者によるリスク評価二種AとBが
二つのグループに分けられた専門家それぞれに示された。

A:ジョーンズ氏と同様の症状の患者は、退院後数カ月以内に暴力行為をする可能性が10%ある。
B:ジョーンズ氏と同様の症状の患者100人のうち10人は、退院後数カ月以内に暴力行為をする可能性がある。

すると、Aを読んだ専門家(経験豊富な犯罪心理学者や精神分析医など)のうち退院を却下した比率が21%、
Bを読んだ専門家では41%になった。
逆に言うと、記述の仕方により、受け手の判断をある程度までは操作できるということである。
上記の実験結果に対し著者は、人間の判断システム1(ファスト)とシステム2(スロー)の働き方から説明する。

また、P243で紹介される実験。医師に肺ガンの二つの治療法すなわち手術と放射線治療のデータを見せて、どちらを選ぶかを訊ねた。
被験者を二つのグループに分け、片方には生存率に関するデータを、残り半分には同じことを死亡率で表現したデータを見せた。

A:術後一カ月の生存率は90%です。
B:術後一カ月の死亡率は10%です。

すると、Aを読んだ医師のうち84%が手術を選び、Bを読んだ医師のうち50%が手術を選んだ。
これについて著者は、システム1は感情的な言葉(この場合は死亡率)に影響されやすいからだと説明する。


本書全体として、様々な実験結果は面白いが、やや退屈な話も多いと感じた。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

まとめを読むだけでもいいかも

2017/01/30 19:54

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:K - この投稿者のレビュー一覧を見る

違う角度から切り込んでいるのもありますが、重複内容も多く思え、まとめをさっと読むだけでも内容が掴める気がしました・・・

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

下巻も難しかった・・。

2023/02/21 16:44

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ぽち - この投稿者のレビュー一覧を見る

時間がない中に読み進めたので、理解が追いつきませんでした。
興味深い内容なので、ゆっくりじっくり読みたいなと思いました。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

人の思考パターン

2017/07/31 20:55

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:みーやん - この投稿者のレビュー一覧を見る

上下巻、読み応えがありすぎる行動経済学の決定版。賛否はあるでしょうが、人の思考パターンを考えるにあたって、これほどの本はないと思います。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2015/03/12 22:17

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2015/12/27 09:38

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2014/11/16 21:18

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2014/10/26 16:19

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2015/01/09 20:42

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2015/07/23 10:34

投稿元:ブクログ

レビューを見る

87 件中 1 件~ 15 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。