サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

「e-hon」キャンペーン 本の購入でe-honポイントが4%もらえる ~7/31

hontoレビュー

ほしい本の一覧を見る

少子 みんなのレビュー

文庫

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー20件

みんなの評価3.9

評価内訳

  • 星 5 (5件)
  • 星 4 (9件)
  • 星 3 (4件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (1件)
19 件中 1 件~ 15 件を表示

紙の本

オスの負け犬が少子化を嘆くのは自業自得であるが…。

2004/03/25 09:55

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:栗山光司 - この投稿者のレビュー一覧を見る

 働く未婚、子なしの同性からだけでなく、専業主婦、オスの負け犬たちからも注目されている『負け犬の遠吠え』の酒井順子さんは雑誌アエラで『結婚の条件』の小倉千加子さんと激突対談している。

 小倉:世間的に酒井さんは「負け犬」とラベリングされているけど、犬という言葉を使うことで、そんなレッテルから自由になる宣言をしたんだと読みました。ただ、あまり強く言って「勝ち犬」が過剰反応を起こしてはいけないので、キャインキャイン、痛い、痛いっていう顔をして負けたふりをする。
 酒井:「負けていない」って言い張る人を見続けてきて、痛々しいなって思う気持ちがすごくあるんです。だったら、「負けています」って白旗を掲げたほうが楽だろうと。
 小倉:負け犬を自称できない人って本当に痛い。そういう人こそ、強く「女は結婚しなければいけない」とか、「子どもを産まなくてはいけない」と刷り込まれていると思うんですよ。なのに、人には「私はちっとも寂しくなんかないわ」とか、「すごく忙しい」って言う痛さ。

 本書はタイトル通り『少子』をフォーカスしている。『負け犬の〜』と比べて全く地味な装丁ですが、著者のメッセージが具体的に簡にして要、明晰に伝わり、『負け犬の遠吠え』の助走としてこの本を書いたのだなと納得出来る。前半は少子化になった理由。後半はその対策を彼女らしいサービス精神で笑ってしまう女の妄想も挿入してキャインキャインと語る。

 理由 1:痛いので産みたくありません(無痛という状態は時として、生とひきかえにすらなるほど、貴重なものなのです)。2:なぜ、結婚というものをしなくてはならないのか?(ロウリスク・ロウリターンの選択)。3:うらやましくないから(今を楽しむキリギリスがアリの国に行きたがらないようなものです)。4:もしかすると子どもを愛することが出来ないのでは? 5:面倒くさいから(老人介護があってどうして、乳幼児介護制度がないのか)。6:シャクだから(年金が破綻するので子どもを産んでくれ、女に教育はいらない)。7:男が情けないから(限りなく透明に近い精子)

 対策 1:自分で育てない制度の構築。2:有名人に産んでもらい出産ブームを演出する。でも、実際はあまり効果はなかった。出産礼賛ソング「こんにちは赤ちゃん」をもう一度。3:男に産んでもらう、実際、かなりのところまで研究は進んでいるらしい。<私>的にはやってもいいが、痛いのは嫌いだから、細胞を提供してクローンで我慢してもらいましょう。4:戦争をしてみる(明日死ぬかもしれないという切羽つまった状況が、男性の肉体の深いところから特別な「男らしさ汁」を分泌し、女性の側は、そのホルモンのにおいに敏感に反応する)。5:宗教を信じてみる(自らの子を残すという行為は最も手っ取り早い信者拡大再生産)。

 眉唾もののブラックユーモアも交えた対策であるが、著者の本音が窺い知れる。彼女のスタンスは《一度とことん少子化をつきつめた時、そこに明るい希望が生まれるような気もする。もしも、この先、舌の根も乾かぬうちに私が出産エッセイを書き始めたら、「ああ、この人は少子化の底をみたのだな」と思っていただければと思います》ってわけです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2004/10/15 15:41

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2005/09/08 23:28

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2005/10/09 23:05

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2006/08/29 21:19

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2007/09/22 01:25

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2007/12/30 14:12

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2007/11/03 23:19

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2008/03/29 12:48

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2008/10/26 11:18

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2008/12/25 21:11

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/01/26 07:10

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/07/17 02:10

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2008/09/08 09:49

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2013/03/14 20:22

投稿元:ブクログ

レビューを見る

19 件中 1 件~ 15 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。