サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

hontoレビュー

ほしい本の一覧を見る

ペンギンの憂鬱 みんなのレビュー

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー176件

みんなの評価4.0

評価内訳

169 件中 1 件~ 15 件を表示

紙の本

ウクライナ『オレンジ革命』の虚妄を暴く視座

2005/07/15 00:53

16人中、14人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:妹之山商店街 - この投稿者のレビュー一覧を見る

ペンギンを飼っている売れない作家に、生前から要人の追悼文章を
用意しておくので、それを書かないかと声が掛かる。
しかし、何故か、追悼文を書いた人々が次々に死亡していく。
どうもマフィアが一枚噛んでいるようだ。
編集長も明らかに一枚噛んでいる。
要人のファイルには、愛人関係や裏稼業での罪状がこと細かく記載されている。
旧KGBでもなければ調べられないような内容だ。
主人公自身が身を隠さなければならなくなる。
危機は過ぎ去ったと思われたが、そうではなかった。
何と主人公自身の死亡記事が用意されていた。
相対立する国家安全グループ、政治家、大臣、裁判官、軍部、治安部隊、
警察、マフィアは、それぞれ二つの陣営に分かれて抗争を繰り返す。
ある議員が殺害される。
「やつが死んで、民営化賛成論者が数人パトロンを失う。やつは、そいつらから
もう前金を取ってたんだぜ。その上、自分の身の安全を確保して長生きできる
ようにって、何やら文書を抱えこんでてね。国会議員連中に関する文書らしい。
上のほうにいる連中も大変だよな。戦争してるようなもんだから」
次第に力で関係が決着していく。
マフィアに支配された街。
政治家、大臣、警察、裁判所、議会、マフィア一体となった支配体制の完成。
旧KGBと旧ノーメンクラツーラと新旧マフィアによる支配体制。
プーチンの言う「法の支配」「法の独裁」の実態だ。
動物園のペンギン学者の老人は、
「この世で一番いい時期はもう経験しちまった」と言う。
旧ソビエト時代に生き、新たな現実世界にもはや順応しようとはしない。
静かに死にゆく。
筆者は語る。ペンギンはいつも集団で行動する動物で、一羽だけコロニーから
出すと、そいつはどうしたらいいか分からなくなり、途方にくれてしまう。
ソ連時代を生きた人間にそっくりだと。
そのペンギンを仲間のいる南極に戻してやろうとするが、それは決して叶わぬ
夢だった。
つまり、現代のウクライナからは『出口なし』という絶望の表現だ。
「前と同じに見えるのは外側だけ。
見慣れたものの表面を剥がすと、目に見えないよそよそしいものが隠れている」
社会的諸関係が変わったのだ。
共産党独裁体制から、資本の独裁体制へと。
人類史上初めての「社会主義」から資本主義への退行。
私的所有という陣取りゲーム。
ただしそれは必ずしも一回限りとは限らないのがロシア的特殊性のようだ。
社会の上から下まで激動の時代だ。
極少数の者は成り上がっていく。
多くの弱者は貧困へと叩き落されていく。
ソ連時代に戻りたいとは決して思わない。
しかし、ソ連時代は、体制に反逆しない限り、弱者は最低限の生活は保障されて
いた。
まるで、動物園のペンギンのミーシャのように。
ミーシャは、動物園の檻からは自由になった。
しかしその「自由」な社会では生きていけなかった。
「シルバーのリンカーン」に象徴される勝ち組。
「もしアパートをくれるなら三ヵ月命を延ばしてやる」と言われる老人に代表される負け組。
ウクライナの「オレンジ革命」
かつて、ソ連圏が「革命の輸出を行っている」と非難してきた米国は、
今や、公然と「民主主義革命の輸出」を行っている。
活動を支えていたのはアメリカのNGOズナーユだ。
この二年間に約45億円の資金援助を行う。
アメリカ民主主義基金NEDによる『民主主義革命の輸出』
今回の選挙はウクライナの政権エリート内部での権力争いという側面と、
腐敗したクチマ政権に対する体制変革の下からの動きというウクライナ内部の
政治対立の構図であったものを、西か東かという外交的な選択の構図に変えて
しまった。
民主化支援は、レジューム・チェンジの為の内政攪乱工作と紙一重だ。
超大国の権益が、弱い国家の民主化プロセスを翻弄する。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

もしかして最後は☆でもいいかな、感動しないし。でも、やっぱり時代を照射するって言う点は、評価しなくっちゃ。でも本音はペンギンが可愛いから、はい

2005/09/10 22:12

7人中、6人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:みーちゃん - この投稿者のレビュー一覧を見る

まず、カバー画がいいです。クレスト・ブック史上最も可愛い表紙画ではないでしょうか。いや、近年、私が手にした本の中でもこれ以上の作品があったかどうか。ちょっとレトロな色使い、画面をほんの少しだけ汚したような表現、ちょっと50年前くらいの雑誌の表紙を思わせる部屋の雰囲気。これって絶対に海外作家の手、と思っていたらナント、日本人なんですねえ。Junzo Teradaと書いてあります。長女も、信じられない、といっていましたよ、はい。
ペンギンの名前はミーシャ、餌をろくにやれなくなった動物園が欲しい人に譲ったという皇帝ペンギンですが、健康体ではありません。案内では憂鬱症とありますが、心臓に疾患があったり、暖かい(南極に比べてですが)地域に住まわせられているためのストレスにさらされています。といっても、キッチンを歩き回り、TVの前に佇み、葬式に参列し、お魚を食べ、近所を散歩し、と赤ちゃんみたいなところがあります。
個人的には、このペンギンのミーシャを主人公にしたいところですが、やはり人間ですね。売れない小説家の名前はヴィクトル・アレクセーヴィチ、恋人と別れたばかりで、そこに登場したのがペンギンのミーシャです。こう書くと危ない小説みたいですが、性的な危険度は全くないお話です。ただし、先日も選挙で毒殺騒ぎがあったウクライナですから、本当の意味での危険が一杯です。
で、その火種の一つが、新聞『首都報知』です。編集長はイーゴリ・リヴォヴィチで、彼がヴィクトルに死亡記事〈十字架〉を書かせます。私は、これをごく当たり前の新聞として受け止めていたのですが、まだ生きている人の死亡記事をあらかじめ用意しておく、しかもかなり危険な内容のものを、そして予言のように準備した記事の誰かが死んでいく、これってかなりアブナイ新聞です。
そう、案内にありますが極めて政治的な、そしてマフィアも絡むようなきな臭い話になっていくわけです。しかも、ドルが飛び交います。記事を書けば300ドル、切符を手配すれば800ドル、子どもの手元に1万ドル、といった具合です。そしてヴィクトルに頼まれてペンギンに餌をやってくれる心優しい警察官のセルゲイや、彼の姪で、ソーニャの子守りをすることになる20歳のニーナがいます。
そう、カバーでソファに座って読者を見ている少女が四歳になるソーニャです。父親は、どうもマフィアらしいミーシャ、ペンギンではなく、こちらは人間のミーシャです。ほかに、もと動物園に勤務していたペンギン学者のピドパールィや、別荘で知り合った警察官のリョーシャといった人々が登場します。そして「死」があります。
ラストのジャンプというか、ツイストは見事なもので、その悲劇性も含めて予想外なのですが、全体を覆う空気はあくまでユーモラスといっていいでしょう。そして、その要の役を果たすのは物言わぬ皇帝ペンギンのミーシャです。彼?の存在が欧米で受けたというのが良くわかります。それはちょうど藤原伊織『ダックスフントのワープ』のイヌであり、村上春樹『ふしぎな図書館』の羊でもあります。
かたや直木賞作家、方や今漱石と呼ばれる世界的作家村上春樹、一緒にするなといわれそうですが、このクルコフも含め一つの時代を形作る精神という意味で、大きく括れることは間違いありません。いや、実際にこの三作を読み比べれば、不条理さだけではなく、ユーモアも性的な部分も、物語の断ち切り方までもが極めてよく似ていることに気づかれることでしょう。
訳者である沼野恭子の解説に、この作品を一種のエンタメとして読めることが書かれていますが、なにをいまさら、ですね。それにしても、この政治的な不安定さが文学に落とす影の大きなこと。ここらは現代日本人には想像することすら出来ないかもしれません。一種、良質のミステリとして読むことも可能なこの本、お薦めです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

何度でも再読します

2018/05/22 02:17

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:あられ - この投稿者のレビュー一覧を見る

最初に読んだのは確か2006年。イラク戦争で熱量が上がっているときに、この作品のひんやりした感触は鮮烈でした。

そして2014年。ウクライナの動乱が連日報道される中、本棚の整理をしていて出てきたこの本を再読しました。初読のときには「設定」「舞台装置」のように見えていたうさんくさい面々は、実のところ完全な小説的空想によるものではなく、リアルな造形なのだとうことが、ひやっとした手触りで、自分の認識の中に食い込んできました。

それから、この小説の作者、アンドレイ・クルコフが書いた「ウクライナ日記」(キエフの反政府抗議行動に間近で接しながら書いた日記)を読んで――「続いているのは戦争だけではない。命も、日々も続いているのだ」――、そしてまた、2018年の現在、この「ペンギンの憂鬱」を手にとっています。

筋立てなどは、既に他のレビューアーさんたちが書いている通り。

今回また再読して心にひっかかったのは、次の箇所です。

"「この人生、なんだかしっくりこない…(略)…それとも人生そのものが変わっちまって、前と同じくシンプルでわかりやすく見えるのは外側だけなのか。中身はまるでメカニズムが壊れたみたいだ。見慣れたものだって、中身はどうなってるんだかわかったものじゃない。…(略)…どの木をとっても、どの人をとっても、中に異質なものが潜んでいる。ただ子供のときから知っているような気がするだけだ」" (249-250ページ)

これから先も、この本は何度も本棚から取り出して、ページを繰ることになるでしょう。ペンギンのミーシャやヴィクトルのことを、ずっと前から知ってるような気がしていますが、読み返すたびに「あれ?」って思うところがあります。その「あれ?」っていうのが、私は好きなのです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

憂鬱症のペンギンと孤独な青年の物語

2004/11/03 18:06

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:野沢菜子 - この投稿者のレビュー一覧を見る

この作品、なにしろ「ペンギン」が効いてます。これが犬や猫やクマなら、こんな味わいは出せなかったでしょう。白黒で、声はほとんど出さず、人間と同じ直立で、ヨタヨタ歩きの、あのペンギンならではの世界です。
ソビエト崩壊後、社会規律が崩れ果てたキエフに暮す、恋人と別れた、冴えない作家志望の青年が主人公。ややこしそうな外の世界にはあまり感心を持たず、動物園から放出されたペンギンとひっそり暮している。群から引き離されたペンギンは憂鬱症になるのだという。孤独な青年と憂鬱症のペンギン。互いに依存しあう「ほとんど親戚のような、愛情はなくても思いやりはある」という関係である。

これという作品をものすことができない青年に、新聞社から追悼文を書かないかという話が舞い込む。これはという人物をリストアップし、予め追悼文を用意しておくのである。やってみると本人もなかなかと思う出来栄え。仕事は順調にスタートし、生活は安定する。気のいい警官の友人ができ、ペンギンを連れて一緒に氷上ピクニックに出かけたりする。
新聞に追悼文が載るような人物は勿論有力者であり、そういう人物にはたいてい脛に傷がある。編集長の指示通り、そういう傷をもさりげなく盛り込んで、青年は追悼文を生産する。やがて、知り合いになったヤバそうな世界の男に頼まれて、その4歳になる娘を預かることになる。ベビーシッターとして20歳の娘を雇い、ペンギンも含めた擬似家族の、けっこう幸せな日々が展開する。ペンギンに目をつけた用心棒稼業の男から、葬式に参列を頼まれたりするようにもなる。青年が追悼文を書いた覚えのある有力者たちの葬儀である。青年の給料は300ドルなのに、ペンギンは葬式に出るたび(棺の傍らに佇むペンギンは評判を呼び、需要は高まるばかり)1000ドル稼ぐのである。

だがしかし、きな臭い外の世界が青年を脅かし始める。こうしたストーリーの常として、青年は徐々に不条理な世界に追い詰められ、破滅へと向かう。だが最後にはどうやらつるっと破滅から逃れられそうだ。どうやって? ここでもペンギンが主役です、とだけ言っておこう。

とてもしゃれた上質のエンターテイメント。ソ連崩壊後の不条理な政治の世界に翻弄される青年の物語、ということなのだろうが、そんなことは無視しても、とにかくめちゃくちゃ面白く読める。これを読めば、あなたもきっとペンギンを飼いたくなるでしょう。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

淡々と、

2017/06/22 13:45

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:igashy - この投稿者のレビュー一覧を見る

でも確実にきな臭くなっていく主人公の周辺。 明らかに事態が悪化しているんだけど、適職に就けて安定収入と疑似家族を手に入れた主人公が何となく見ぬふりで過ごしてしまうのはわかるなぁ。 しかし、昨今のロシア/ウクライナの関係を見ると微妙に現実味を帯びていて怖い。続編翻訳出てほしいな。 一点:辛子酒って目にすると黄色い辛子を連想しちゃうから、唐辛子ウォッカでいいんじゃないかなぁ。(ウクライナ名産らしい)

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2004/10/26 22:32

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2004/11/04 09:52

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2005/02/16 22:06

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2005/04/11 20:17

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2004/10/11 16:53

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2005/06/08 23:59

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2005/06/12 21:50

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2005/06/14 20:48

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2005/07/13 01:08

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2005/07/28 13:42

投稿元:ブクログ

レビューを見る

169 件中 1 件~ 15 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。