サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

hontoレビュー

ほしい本の一覧を見る

春、バーニーズで みんなのレビュー

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー68件

みんなの評価3.4

評価内訳

68 件中 1 件~ 15 件を表示

紙の本

現代小説の申し子!

2004/12/11 10:58

2人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:トラキチ - この投稿者のレビュー一覧を見る

私にとっての吉田氏は“読書の心地よさ”を感じさせてくれる数少ない作家である。

吉田修一の作品を読み終えた瞬間、主人公からバトンタッチされたような気がするのは何故だろうか?

同じように読者との距離の近さを売り物としている石田衣良とは180度違った作風である。
石田衣良の作品には“個性的なキャラの登場人物”が必要不可欠であるしそれを売り物としている。
一方、吉田氏の作品の主人公は“不器用で平凡な登場人物”であればあるほど個性的で輝きを増す。
前々作『長崎乱楽坂』、前作『ランドマーク』あたりから、繊細さだけでなく力強さを兼ね備えたように見受けれたのであるが、本作においても力強さが垣間見られる。
今までの作品にはない強烈なメッセージを投げかけてくれているのである。
作中で主人公の父親が主人公に放つ言葉がある。


「そう何もかんも欲張らんで、まずは、今やれること、一生懸命やってみろ」


この長崎弁で語られる言葉に、かつて主人公と同様、長崎から吉田氏の東京に出てきた強い意志を感じ取ることが出来るのである。

物語はバツイチでこぶ付きの女性と結婚した筒井が、バーニーズにてかつて同居してた“おかま”と会う。
そのおかまとは吉田氏のデビュー作である『最後の息子』の表題作に登場する“閻魔ちゃん”である。
予期しなかった読者は仰天すると同時に懐かしさがこみ上げてくるだろう。
否応なしに、主人公の自由気ままな過去から束縛された現在の対比(主人公は妻の親と同居しているのである)、あと同一人物を登場させることによって読者側も自ずから過去の作品を読むことが出来、結果として吉田氏の成長振りを肌で感じ取ることが出来た点は嬉しい限りである。
“誰もが持っている閉塞感・やるせなさ”を人と人との距離感を上手く保ちながら描き切る術に磨きがかかったように思えた。

さりげなく誰にでもある心の揺れを描写するのが秀逸であることを再認識した。
吉田修一の作品は登場人物の深い内面描写を敢えて避けている。
読者の想像力に委ねているといって過言ではないであろう。

本作は単行本で読んでほしい典型的な作品である。
本の中を開けば一目瞭然である。
装丁の見事さと、中に散りばめられたモノクロ写真とが相まって、見事な吉田ワールドを構築している。

特に、地方から東京に出てきて頑張っている人が読まれたら感慨もひとしおであろうと容易に想像出来る。
ただ、そのためには本作だけでなく吉田氏の作品のいくつかを読む必要があることは口添えしたく思う。
恥ずかしながら、私もおぼろげにわかってきたところであるのですが…

吉田修一の作品を理解するのには、まず吉田修一を理解する必要があるのである。
他の作家においても同様のことが言えるのであろうが、吉田氏の場合は他の作家の比ではないような気がする。

少し前まで、私自身が吉田氏がエンターテイメントに進むべきか純文学で行くべきか模索してるのではないかと感じていた時期があった。
本作を読んでひとつの結論を導き出すことが出来た。
表現方法はどちらでも良い。
吉田氏は作中の主人公のように不器用ではないから…

なぜなら吉田氏は作中で父親が発した言葉「そう何もかんも欲張らんで、まずは、今やれること、一生懸命やってみろ」を既に実践しているのである。
まさに有言実行である。
私たち読者が出来るのは彼を暖かく見守りつつ、彼の作品を読み続けることである。

作中の人と人との距離感だけでなく、読者との距離感をキッチリと保っている吉田氏を私は“現代小説の申し子”と評したい。

マイレコ

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

呪縛

2005/03/22 15:09

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ナカムラマサル - この投稿者のレビュー一覧を見る

今の生活に不満がある訳ではないが、ふとした瞬間に、あの時ああしていたら…とか、この選択をしていなかったら…と感じることは誰にでもあるだろう。

本書の主人公「筒井」は、一見ごく普通のサラリーマン。
彼は、バツイチ子連れの女と結婚し、血の繋がっていない子供を本当の息子のように愛し、同居している義母との関係もうまくいっている。
本書には、平凡な彼の日常が淡々と描かれているが、彼の過去の回想が大部分を占めていることが特徴だ。
それは、ゲイと暮らしていた日々であったり、修学旅行で腕時計を失くした思い出であったり、留学を断念した記憶であったり…。

回顧する彼の姿に、読者は自らの姿を重ね合わせるだろう。
そして気づくのだ。常日頃、自分はなんと無意識に過去の記憶を手繰っているかということに。
人間は、過去の呪縛からは逃れられない。
過去の経験が現在の自分を作っている以上、現在の生活にも影響を及ぼさざるを得ない、その様を本書は描き出している。

物語終盤、筒井は衝動的にある行動にでる。
気まぐれ、と言うほど軽い気持ちではなく、運命、と言うほど重々しくはなく。
その時も彼は熱くなることはなく、冷静沈着だ。
この場面を読んでいると、私たちの誰もが彼のような行動を起こさないとも限らない、と怖くなる。
だが、過去の呪縛を断ち切ろうとした主人公が、現在のしっかりとした力に手を握られていると気づく結末に、ほっと胸を撫で下ろした。
読んでいてそら恐ろしくなる小説でもあり、救われる小説でもある。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2004/11/24 14:35

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2005/01/12 17:59

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2005/01/14 08:35

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2005/03/05 03:07

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2005/04/27 23:23

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2008/01/13 03:17

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2005/06/16 14:17

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2006/02/03 12:44

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2006/06/13 00:30

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2006/06/28 12:43

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2006/10/28 19:03

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2006/11/10 15:06

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2006/12/16 20:06

投稿元:ブクログ

レビューを見る

68 件中 1 件~ 15 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。