サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

「e-hon」キャンペーン 本の購入でe-honポイントが4%もらえる ~7/31

hontoレビュー

ほしい本の一覧を見る

ランド 1 (モーニングKC) みんなのレビュー

コミック

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー37件

みんなの評価4.3

評価内訳

  • 星 5 (13件)
  • 星 4 (13件)
  • 星 3 (8件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)
29 件中 1 件~ 15 件を表示

紙の本

山下和美の新たなる代表作!

2016/10/18 19:21

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:かしこん - この投稿者のレビュー一覧を見る

なにしろ分厚いということもあるが、内容が内容だけに台詞ひとつ読み飛ばせないという緊張感で一気読みができず、一回休憩をはさんでしまいました。

“しきたり”のもとで暮らす村の人々。 獣の頭をかぶった神官や役人たち。 四方を巨大な神の像に見守られながら暮らす村人たちにとって、自分たちがいるのは「この世」。
山の向こうは決して行ってはいけない「あの世」。
村の平和のためには、不具の子や凶相と判断された子供はひそかに山に捨てられなければならず、太占の結果次第では犠牲を捧げなければならない。 そして村ではどんなに元気に見えても、50歳を迎える日には誰もが確実に死ぬ。

そんな村の中で結構な真実を知っていそうな捨吉の娘・8歳の杏が主人公。 見るもの知るものすべてが謎に満ちているように感じられ、それが何故なのか、山の向こうには何があるのか、じたばたするヒロインと一緒に、私もまたじたばたする。

江戸時代っぽいが・・・パラレル展開もありうる。 公開当時物議をかもした某映画のこともなんだか思い出されるが、そんなオチで終わるはずがない。

この物語の世界観を理解するには、これくらいの分量は必要。 だからこその分厚さ(362ページ)なのだろうけれど、2巻が出るのはいつなんだろ・・・と思うとそれもつらい。
萩尾望都の『バルバラ異界』のような、手塚治虫の『火の鳥』の一編のような、そのレベルの名作になる気配大!(2015年5月読了)

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

Let's bigin

2021/09/21 19:23

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:うーよー - この投稿者のレビュー一覧を見る

全巻買いそろえることが出来たので読書開始です。四ツ神様は最初心証風景かと思った。この文明の程度で、あんな巨像は作れないと思ったから。しかし、物理的に存在していたし、それどころか光るし、どういう世界なんだと混乱していたら、最後に高層ビル群が見えて、とどめを刺された。何これ、どうなるの?と、いう以前に、何これどういう世界なの??

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

続きが気になる

2022/02/27 11:17

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ぺろ - この投稿者のレビュー一覧を見る

双子の姉が生贄にされたり、50歳になると死んでしまう村。
「あの世」とは何なのか?また杏がこれからどうなっていくのか続きが気になるストーリーです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

難しいが引き込まれる

2020/10/12 17:47

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:スニン - この投稿者のレビュー一覧を見る

なんだか薄暗い雰囲気。面白いし意味深なストーリー運び。
山下さんの不思議な少年は最後よくわからなかったので最後まで読者置いてけぼりにならないことを願います

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

象徴的寓話

2020/10/03 10:17

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:Koukun - この投稿者のレビュー一覧を見る

一見 おとぎ話風の導入部分であるが読み進めるにつれて図分深い哲学的ともいえる課題を示唆している作品だとわかる。相当に深い内容なので丁寧に読んでいかなければいけいないのが欠点といえば欠点。
絵柄もきれいでしっかりと描かれている。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

哲学的

2018/07/04 16:21

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ssk - この投稿者のレビュー一覧を見る

既刊は一通り読んでます。
とても深い内容を扱っていると思います。
いろいろ考えさせられます。
最初はSFやホラーかと考えながら読んでいましたが、
もっとずっと重いものでした。
読んで損はないです。おすすめ。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2015/04/24 22:57

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2015/04/26 23:48

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2015/05/03 23:59

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2015/05/24 22:15

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2018/01/06 17:17

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2015/08/24 21:52

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2015/08/25 12:58

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2015/12/08 12:28

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2016/01/28 13:52

投稿元:ブクログ

レビューを見る

29 件中 1 件~ 15 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。