サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

「e-hon」キャンペーン 本の購入でe-honポイントが4%もらえる ~7/31

hontoレビュー

ほしい本の一覧を見る

絶景本棚 1 みんなのレビュー

写真集

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー45件

みんなの評価3.9

評価内訳

45 件中 1 件~ 15 件を表示

紙の本

絶景かな、絶景かな

2018/08/28 15:35

3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:夏の雨 - この投稿者のレビュー一覧を見る

本棚にどんな本が並んでいるかでその人の性格がわかると、かつてはよく言ったものだ。
 電子書籍が流通し、本棚をのぞくというのも少なくなってきたかもしれないし、そもそも本棚に本が並ぶほどの量もないともいえる。
 だから、人の本棚を見るということ自体、興味を持たれないとしたら、こういうまさに人の本棚の写真だけで出来ているような本があったとしても、読む(あるいは開く)のは本好きの、今では絶滅品種的な一部の人だけになっているかもしれない。
 逆の見方をすれば、この本のまさに「絶景」といえる本棚にただただ呆然とする本好きと呼ばれる人も確実にいるわけで、その人たちにとってこれらの本棚は垂涎の的ともいえる。

 壁一面にずらりと並んだ本棚、天井までとどく本棚、そしてその本棚をぎっしり埋める本の数々。
 これはもう個人の本棚というより、図書館、古書店、本屋さんに匹敵する。
 紹介されているのは、作家、書評家、学者、編集者、エッセイスト、装丁家、研究者、実にさまざまな職種の人たち34人の本棚と、もちろんそこに並ぶ本・本・本、ひたすら本。
 こういう本の光景はたとえば神田神保町の古書店で見かける。まさにあのイメージである。(それ以上かも)

 「興味を持ったものをひたすら並べているだけ」という嶋浩一郎氏の本棚に寄せられた短文に「本棚は持ち主の頭の中をそっくり映しているのかもしれない」とある。
 なんだ、結局昔から言われているのは、今でも有効だということか。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

本を並べる幸せ見る幸せ

2023/02/26 22:34

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:sakuraんぼ - この投稿者のレビュー一覧を見る

引っ越しのたびに引越屋さんの悲鳴を聞くことになる、本の山。
今度こそはと本棚に考え考え、並べていくものの、すぐにカオスとなり、箱に仮置き、床に積み上げ、テーブルのまわりに散らばっていく、重量も幅もある「本」の洪水を、他人さまはいったいどのようにコントロールしているのか、眺めたい気持ちはすごくある。「本の雑誌」でも、巻頭のこのコーナーを楽しみにしておられる方も多いだろう。
電子に切り替えればいい、実際に切り替えた人からも勧められる、それでも紙の本を買うのもやめられないのは「紙の本は貸せる」「紙の本は売れる」「紙の本は電気なくても読める(照明はいるけど)」そして「並べて見る幸せ」がある。
電子だって、買って読んでいないのもあって、それなら紙で買って「もう場所がないから読まなきゃ」となる方がいいかなとも。
とりあえず、本書でよそさまの奮闘ぶりを見て、気分もあらたに、また棚づくりに勤しむことにしよう。
ただ、本書は電子なら、並んだタイトルを拡大してじっくり見られていいかも。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

表紙絵のような

2020/05/22 09:57

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:おどおどさん - この投稿者のレビュー一覧を見る

本の棚は、まさにあこがれだけど、自分は買うだけ買ってという状態が多い。
ちょっとは、このようにテーマ別にきれいに並べたいし、もっともっと乱読でもいいので、読書量を増やしたいものだ。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

憧れを通りこしてしまいました

2018/05/02 13:33

7人中、5人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:まこと - この投稿者のレビュー一覧を見る

この「絶景本棚」という本の存在をネット書店の広告で知り、喉から手が出るほど欲しくんりましたが、なにせ高額な本なので、図書館に予約して(近隣の書店には在庫がなかったので)借りてみたら私には必要がない本だということがわかりました。
載ってらっしゃる方々の本棚がすごいことは、一度みればわかります。高額な本だし買ってまで眺める必要は私はなかったです。
作家さん、学者さんならこのような本棚もありかと思いましたが、どちらかというと、うちは一般市民で本の置き場がほとんどなくなってきたので、断捨離すべきだとかんじてしまいました。購入意欲をなくすようなレビューですいません。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

本を見るか、本棚を見るかの違い

2021/12/22 15:34

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:きなこ - この投稿者のレビュー一覧を見る

何度も本屋で買おうか迷ったのですが、やはり何度見ても魅力的なので欲しいと思い買いました。特に京極夏彦さんの本棚がかっこいいです。
見ていて楽しめる本なのですが、何度もみてもるうちにどの写真も似てきて見えてしまう気がします。本棚にどんな本が在るか、という点で見れば楽しめます。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2018/04/18 13:14

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2018/05/03 09:57

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2018/02/25 21:58

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2021/06/12 16:24

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2018/03/01 16:02

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2020/09/29 00:12

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2018/03/14 22:37

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2018/04/19 23:23

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2018/06/06 20:14

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2018/07/01 20:21

投稿元:ブクログ

レビューを見る

45 件中 1 件~ 15 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。