サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

「e-hon」キャンペーン 本の購入でe-honポイントが4%もらえる ~7/31

hontoレビュー

ほしい本の一覧を見る

高畠素之の亡霊 ある国家社会主義者の危険な思想 みんなのレビュー

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー4件

みんなの評価4.0

評価内訳

  • 星 5 (2件)
  • 星 4 (0件)
  • 星 3 (2件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)
4 件中 1 件~ 4 件を表示

紙の本

本当に世の中は良くできるのだろうか

2018/07/03 19:51

3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:YUJIRO - この投稿者のレビュー一覧を見る

本書で取り上げられている高畠素之は、初めてマルクスの資本論の日本語訳を行い、資本論を日本に紹介した人物である。

本書でも度々言及されるが、高畠素之の資本論理解は、著者がよく使用する言葉である「マルクス経済学」に準じており、その意味で、資本論の論理を本書を通じて学ぶことができる。同時に、独自に日本語訳を成し遂げ、このような資本論理解を成し遂げられた高畠素之の優れた知性に驚かざるを得ない。

高畠素之は、性悪説に立って、人間を理解し、資本の悪には、国家の悪で対抗することを主張している。
筆者は、この点を紹介するとともに、ファシズムの魅力と危険性を読者に伝えようとしている(主張としては危険性を訴える方がメイン)。

但し、自分が読んだ印象では、ファシズムについて7:3で肯定的な印象を受けた。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

『資本論』を三度訳した人物の思想

2022/05/08 08:43

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:文学少年A - この投稿者のレビュー一覧を見る

国家が市場に介入して所得配分を通じて社会格差をなくそうという考え方が広がっている。しかし100年前にマルクスの『資本論』を三度翻訳した高畠素之はマルクス主義の欠陥に気づき、のちに国家社会主義に転じた。
本書は、生前の彼の著作物から彼の思想を見てみるというこころである。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2020/12/20 21:26

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2024/02/25 12:24

投稿元:ブクログ

レビューを見る

4 件中 1 件~ 4 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。