サイト内検索

詳細
検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

エントリーで100名様に1000ポイントプレゼントキャンペーン ~6/30

hontoレビュー

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー21件

みんなの評価3.3

評価内訳

21 件中 1 件~ 15 件を表示

ビールは

2019/04/06 11:27

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:おどおどさん - この投稿者のレビュー一覧を見る

苦手なのですが、醸造されるまでの過程を見るのは好きで、よくビール工場見学などに行きます。
それと推理が合わさったお話って想像出来ないからおもしろそうですね!

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

表紙のカップケーキにもクリームにもビールが使われている。

2020/05/31 03:52

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:かしこん - この投稿者のレビュー一覧を見る

ビールで有名なアメリカ北西部の小さな町、レブンワースはドイツのバイエルン地方に少し似ている。ドイツ系移民の義両親は町でいちばんのブルワリー<デア・ケラー>のオーナーで、“わたし(スローン)”は<鼻>を持つビール醸造職人。平穏な毎日に満足していたのに、ある日夫の浮気が発覚! “わたし”は<デア・ケラー>を出て町に新しくオープンする<ニトロ>で働くことにするのだが、オープニングパーティーの翌日、<ニトロ>のビール発酵槽の中に落ちている死体を見つけてしまい・・・という話。

「ビール・ミステリ、開幕!」と帯にありますが・・・意外にも(?)ミステリ度は低め。
スローンが事件の背景を探ろうとする場面はあるけれど、それよりも自分の問題(裏切った夫への対応、里親をたらいまわされた過去からくるトラウマ、一人息子と夫の両親への愛情、ビール醸造への情熱などなど)のほうの比重が多く、自己評価の低いスローンがいかに他者の愛情や気遣いを受け入れるのかというセラピー的な一面も。

しかし、こういう話に出てくる夫って、男性的な魅力にはあふれているが不誠実という・・・よくあるパターンなんですかね(クレオ・コイルの『コクと深みの名推理』もそんな感じだった)。
お酒全般飲めない私はビールも飲まないので興味はなかったですが、クラフトビールの奥深さに触れて認識を改めました。フルーツやスパイスを入れてホップの香りをより引き立たせる、フルーツの味を前面に出しても後味はすっきり、とかカクテルみたい。

しかもスローンのビールはキンキンに冷やしたものがいちばんだそうで・・・ドイツビール系なのに常温じゃないんだ、ということに驚く。というかキンキンに冷やしてビールを飲むのは日本人だけだと思っていた。こういうのを知るのもコージーミステリのたのしみ。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

推理…かな?

2023/02/18 12:19

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:たこい - この投稿者のレビュー一覧を見る

ビール屋として、このタイトルと表紙では手に取らないわけにいかない(笑)。
さて、読後の印象としては…ビール職人が、醸造はしてるけど、推理はしてない? 主人公の造るビールと料理は美いかにも味しそうだが、まずいビールの評価をしているところで、オフフレーバーのフェノール臭の説明の箇所で、4-ビニルグアイアコールとトリクロロアニソールがごっちゃになってたのは、翻訳じゃなくて原文、原著者の勘違いなんだろう。
それ以外はビール醸造用語は概ね適切。とはいえ1ガロン(約1200L)の設備がアメリカならナノブルワリーと言われてるあたりは彼我の文化の差か…

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2019/07/11 17:48

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2019/03/26 19:09

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2019/06/12 19:05

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2019/04/18 20:24

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2019/05/07 05:12

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2019/05/30 13:48

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2019/09/08 09:40

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2019/09/13 08:24

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2019/11/10 08:34

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2020/01/10 11:43

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2020/06/16 11:17

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2020/09/01 18:46

投稿元:ブクログ

レビューを見る

21 件中 1 件~ 15 件を表示

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。