サイト内検索

詳細
検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

新規会員70%OFFクーポン

hontoレビュー

2040年の未来予測 みんなのレビュー

  • ブラウザ
  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac
一般書

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー265件

みんなの評価3.8

評価内訳

265 件中 1 件~ 15 件を表示

20年先を考える大切さ

2021/05/07 17:49

3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:AR - この投稿者のレビュー一覧を見る

20年先をどう読むか。一通り解説した後で書かれた最後の知的てんでんこ(著者はそう書いていないが私の解釈)が妙に納得。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

予測されている未来は暗いが、明るい気持ちで読める一冊。不思議だ。

2022/02/21 15:46

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:タオミチル - この投稿者のレビュー一覧を見る

この先の20年も、ぼんやり生きてはいけないなぁ...が、読後感。著者は、様々なデータや、これまでの科学技術の発展の歴史と今などを屈指しつつ、未来を予測するが、日本の未来も、地球の未来も明るくはない。生きるリスク満載である。
しかし、そのリスク回避のひとつとして、著者は科学技術の発展という手段を用意する。
(...というか、それしかないのだが、その記述はとにかく面白い。)
この先の変化を自分なりに学び、予測し、供えて、暮らすことと、怖がって情報を避けて暮らすことでは、人生に雲泥の差が出てくるだろう。その意味で、一読の価値ある一冊。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

マンションを買うことのリスク

2021/11/19 01:34

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:sklhfstyi - この投稿者のレビュー一覧を見る

一般的に老後のために不動産を買うと安心と思われているが、買い手がつかないとババ抜きゲームになったり、一軒家なら最悪、自分の意思で修繕、建て替えできるが集合住宅はそうもいかない。むしろマンションを買う方がリスキーではないか?上記のような様々な知見が得られる。知りませんでしたで損しても誰も助けてくれない。将来困らない為に読んでおくと良い本。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

20年後は何歳ですか

2021/08/12 15:48

5人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:mk - この投稿者のレビュー一覧を見る

これからの日本に明るい未来が待っていると思う人は、ほとんどいないと思いますが、これほど暗い話ばかりとは思いませんでした。それでも、人は生きていかなくてはならないのだから、適応していける力を身につけていくことが大切なようです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2040

2021/06/16 11:42

3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:S - この投稿者のレビュー一覧を見る

とても読みやすい
書かれていることが全て現実に起こるとは思えないが、未来のヒントが隠されているので、人によっては大きなヒントが得られるかも。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

日本の暗い未来の見通しの中での希望の光はある

2021/06/06 11:00

3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:UMA1001 - この投稿者のレビュー一覧を見る

現実を正しく見据えた上で、より良い方法を選ぶ
・RFID
・レーザー ライダー
・空飛ぶ車
・全固体電池
・代替肉
が有望そう

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

すこし未来を考える

2021/02/24 07:42

3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:nekodanshaku - この投稿者のレビュー一覧を見る

040年の未来予測によれば、暗い話ばかりである。すべての問題の根源には、高齢者が増えることにある。労働人口の減少がエッセンシャルワークの人手不足につながる。新しいテクノロジーが、その解決の一助となる。新しいテクノロジーが登場したとき、人はその普及に判定するだろう。しかし、現在の知識を使って未来の方向を推測する力は、新しいテクノロジーを利用して、どんな不測の事態が起きても対応できる力をつけるだろう。暗い未来予測に明かりを灯したい。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

興味深い

2021/05/03 11:38

2人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:なつめ - この投稿者のレビュー一覧を見る

20年後の未来の世界の状況が、興味深く読むことができました。予測の難しさとともに、楽しさも感じることができました。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2021/02/21 03:43

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2021/02/01 21:04

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2021/07/04 16:37

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2021/01/17 17:33

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2021/01/24 11:31

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2021/01/13 18:10

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2021/01/11 19:08

投稿元:ブクログ

レビューを見る

265 件中 1 件~ 15 件を表示

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。