サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

「e-hon」キャンペーン 本の購入でe-honポイントが4%もらえる ~7/31

hontoレビュー

ほしい本の一覧を見る

食で巡るトルコ みんなのレビュー

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー1件

みんなの評価5.0

評価内訳

  • 星 5 (1件)
  • 星 4 (0件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)
1 件中 1 件~ 1 件を表示

紙の本

画期的な「トルコ料理名鑑」かつトルコ風土記

2023/11/22 10:48

3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:flowerofzabon - この投稿者のレビュー一覧を見る

インド亜大陸の料理関連の本を立て続けに出版し、存在感、信頼感ともに近年急上昇中の阿佐ヶ谷書院からの画期的なトルコ料理本。
「世界三大料理」と称されるトルコ料理だが、日本にいてその全貌に触れることは難しい。その理由は(1)トルコは日本の2倍以上の面積を持つ広大な国でエーゲ海、黒海など複数の海に囲まれるが、イスタンブールや代表的な観光地以外の情報を得ることが日本では難しい。(2)日本におけるトルコ料理店は1980年代のエスニックブーム時から存在し、ベリーダンスの人気とも相まって底堅い人気があるが、一定のフォーマットを突きぬけた店が増えることはなく、現地感を感じられる店は少ない。ことがあげられると思う。
筆者は7地方、81県のトルコ全土のうち70県以上を訪れ、その地域の料理を地元の人と同様に味わう。すると、これがいかにもトルコなのだが、いろんな人が寄ってたかって地元の料理の紹介をかって出てくれたり、いろんな手配をしてくれたりするのだ。こうした人とのやりとりがまさに料理を通じたトルコ風土記になっている。その中には「少数民族」に該当する人も多く、トルコのエスニシティの多様性も感じられる。オールカラーの写真も楽しい。「先進国」の大都市に住む人以外の世界の大多数の人は食に保守的傾向を持つが、トルコもそうなのだろう、各地域の料理はイスタンブールでは見かけないもののようで、私も初めて知るものだらけで、本当に楽しくて興味が尽きない。トルコ料理を食べたことがない人でも十分楽しいと思う。

トルコ料理関連の著作も多い音楽評論家、DJで中東料理研究家のサラーム海上氏によれば、トルコ全土の料理を網羅したこんな本はトルコでも見たことがないとのこと。大部の力作だが続編をすぐにでも刊行できる材料はあるという噂なので、それまでは本書を堪能して待ちたい。(トルコ料理にも触れているサラーム海上氏の次作も阿佐ヶ谷書院から近々=2023年内に刊行とのこと。こちらも楽しみ)
唯一の欠点は、本書で書き立てられた食欲を満たす手段がトルコに行く以外にないこと。あー、トルコの郷土料理を提供する料理店が日本にも増えないかなあ。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

1 件中 1 件~ 1 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。