「箇条書き手帳」でうまくいく はじめてのバレットジャーナル みんなのレビュー
- Marie
- 税込価格:1,540円(14pt)
- 出版社:ディスカヴァー・トゥエンティワン
- iOS
- Android
- Win
- Mac
- 予約購入について
-
- 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
- ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
- ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
- 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。
すべて書き出すことで頭の中がすっきりと整理されます!
2019/01/14 10:44
2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ちこ - この投稿者のレビュー一覧を見る
本書は、何でも思いついたこと、経験したことを1冊のノートに記述するだけで、頭の中がすっきりと整理されるという方法を詳細に解説した書です。同書によれば、決して長い文章を書く必要はなく、箇条書きで短くメモ程度に何でも書けばいいといいます。こうすることで、様々なことがある程度整理され、スケージュール管理やタスク管理が非常にうまくいくというのです。ぜひ、試してみたい方法ですね。それにはまず、本書をじっくりよんでそのノウハウを習得してみましょう。
手帳になんでも書いてく
2021/10/14 10:35
3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ちひろ - この投稿者のレビュー一覧を見る
インスタでよく見るけどバレットジャーナルって一体なんなんだ?という状態から読み始めましたが、思ったよりも分かりやすくてよかったです。
1回読めば、バレットジャーナルがどういうものか、だいたいわかると思います。
自分に合わせてカスタムしていくという手法も好き。
何より子どもが出来て、いろんな予定の管理がずぼらになってしまったということに共感…。
試してみたくなります。
2017/11/17 13:51
3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:eri - この投稿者のレビュー一覧を見る
すぐに取り入れたくなりました。手帳に記載する際、用事と個人的な覚え書きが混ざってしまうことが悩みでしたが、そもそも混ざってていいという考え方や仕組みが説明されていて、気が楽になりました。面白かったです。
手帳活用方法のガイド
2017/11/16 13:37
4人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:mistta - この投稿者のレビュー一覧を見る
こんな風に手帳を使える。
そんなアィディアがコンパクトにまとまって
いてらわかりやすい。
色々な人の活用サンプルが有り、倣いたいと思った。
わかりやすい
2023/03/14 16:17
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ぽち - この投稿者のレビュー一覧を見る
以前みたパレットジャーナルの本は、カラフルで手が込んでいて、自分には無理だと諦めました。
こちらの本は、シンプルで自分でもできそうだなと思いました。
気になっていたので
2017/12/04 01:00
4人中、4人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:夜メガネ - この投稿者のレビュー一覧を見る
色んなメーカーから工夫を凝らしたオリジナル手帳が10月後半から発売され、
「マークス式が見やすいけど、月曜始まりで1週間スペースがある方が書けるな…」と色々悩みます。
pinterestでバレットジャーナルを見つけて、それに付随する手帳アイテム(見出し・付箋・マークシール)があることも知りました。
一般に販売されているものではなくて、個人で作成されたものがほとんどです。
目的別に多様に変化できるバレットジャーナルと相性がいい点は「DIY好き」ではないかと思います。
手帳にちょこっと絵をかいたり、文字をデコったり、そういうことが楽しいと思える人向きだと感じました。
この本でも挙げられている「キー」ですが、これが一番私は気に入りました。
よくあるTo Do=「やらなければいけないこと」「決定事項」と感じてなんとなく書きにくい気持ちがありました。
ですが、変動する予定や延期、キャンセル、完了といった風に自分にだけ通じればよい暗号というか、
自分のルールを発揮できる機能です。
筋トレやストレッチをやったら塗りつぶす、とかその日の気持ちを色分けして塗るとか
他の人のアイディアも取り入れたもん勝ちではあるので、結局はSNSを見ることになりますが、
日本語での初歩解説が欲しい!という場合にはいい一冊だと思いました。
バレットジャーナル初心者向け
2017/11/10 21:12
10人中、5人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:舞舞 - この投稿者のレビュー一覧を見る
1章2章はバレットジャーナル初心者向けに詳しく書いてあります。親切な事に、フルカラーで写真も載っています。
私がこれは!と思ったのは3章のできることリストや語学学習の記録等のアイデア集でした。色々応用が効くのでぜひ試してみたいです。
4章はバレットジャーナル愛用者のインタビュー形式の文で(写真もありますが)、頁の都合かあまり突っ込んだ内容では無い気がします。
詳しいことは読者が個々の方のブログで確認するしかないですね…
この本で残念だと思ったところは、バレットジャーナル向きなロイヒトトゥルムやMOLESKINE、MDノート等の比較が無かった事。確かに100均のノートで始める事もできますが、裏写りを気にする派からすると情報不足な気がします。筆記具の比較も無かったですし…
本の評価の星を星2つにした件ですが、厳しめにつけています。というのも、(本の値段に対して)既に知っている事が多く、使えそうな部分や欲しい情報が少しだった事。それと同時期に安価な値段のムックで同様の記事を扱っていたということもあります。
本当に何も知らずバレットジャーナルをやってみたいという方の評価なら星4つといったところでしょう。