サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. レビュー
  3. imikutoさんのレビュー一覧

imikutoさんのレビュー一覧

投稿者:imikuto

129 件中 46 件~ 60 件を表示

DVDがとても良い

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

DVDによる映像での指導の良さに尽きる。
いまならYouTubeでも、いろいろと見ることはできるが、目的のものはなかなか見つからない。
もっと良いテキストはあるかもしれないが、いまのところは本書がベスト。
紙のテキスト自体は、お手本の羅列でしかないので、もう少し工夫があればなお良い。

「楷書のレッスン 入門編(DVD)」も購入したいが、いまさら入門編というのが引っかかる。
それに監修者が行書と異なるし、DVD付きは高いので、躊躇している。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

初心にもどって

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

初心者のつもりで読んでいる、というかDVDを見て確認している。
どんな分野でも、指導者や流派によって基本やその教え方がちがう。書道は特にそんな感じがする。
石飛博光氏という著者は、初心者向けらしく、シンプルに教えてくれる。
自分で試してみたら、そうもいかないのだが(笑)。

ただし、行書についてのDVDでの指導は物足らない。
この著者は、古典の臨書についても多く出版されているので、
そのあたりでカバーできるのだろうか。
でもDVD付きはないだろうなぁ。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本はじめての書道行書

2020/01/05 19:56

良書とは思うが。

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

言葉足らずなためわかりづらいところはあるが、ねじり、よじりというコツはおおむねわかった。
写真は写す方向が逆なのではと思う。
これを正すか、動画を付ければ問題なし。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本はじめての書道楷書

2019/11/11 18:24

動画があれば完璧

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

用筆には種々のものがあって、どれがベストなのか迷う。
本書もその1つなのだろうが、個人的には、求めている書き方が記載してあるように思う。
字例とともに、例えば筆を少し右に倒しながら、などのアドバイスを付記した書き方は、わかりやすい。
とはいえ、文章と例だけでは、100%は伝わってこない。動画があればいいのだが。。。
だからまだ迷いがある。

DVD付きの書籍や、ユーチューブなどなら理解しやすいはずだが、本書の用筆に合致したものでなければ、あてにはならない。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

信じるに足る情報がありそう

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

著者は車系専門のジャーナリストで、ゴーンに接触したこともある人なので、なんとなく真実味はある。

いろいろとエピソードは満載だが、社員食堂でのゴーンと、社長室での社員食に対するゴーンの意見との乖離は印象的だった。
やはり、そういう奴だったのか。はじめはよかったんだけどなぁ。
慣れというのは怖ろしい。いや本性が出ただけなのか。

ただ、ゴーンだけでなく、すでに辞任した西川元社長だって、褒められたものではない、ということもわかった。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

のどのことがよくわかる

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

まず、のどと食道の入り口がどうなっているかがよくわかる。
最初の10ページを読むだけでも値打ちがある。
のどと食道の切替弁の働きはほんとにすごい。

歳をとると、食べ物が気管に入りそうになりむせることがあるが、その原因もよくわかる。
気管に物が入り肺炎になる人がどれだけ多いか。
のどを鍛えないといけないかがよくわかる。
のどを鍛える運動については、どれだけ効果があるかは不明。
食べ物の種類によっても、気管に入りやすいものと、そうでないものとがある。

まあでも、いちばん気をつけないといけないのは、ゆっくり食べるということと、姿勢よく食べるということだろう。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

用筆本としておススメ

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

字の形は見ればわかるが、用筆を本で学ぶのは簡単ではない。
種々の用筆本では、工夫して書かれているものの動画がなければ、なかなか著者の意図どおりには書けない。
基本だけならいいが、逆筆、蔵鋒、逆入平出とかになると、自分の方法が正しいのかどうかを確認することはできない。
本書の場合、完ぺきではないが、文章と写真だけなのにかなりわかりやすい。
もちろん用筆だけが目的ではなく、筆選択の手引書としても使えるので、そこも含めおススメです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

こんな書道テキストがほしかった

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

テキストによって書き方や教え方が違うので、自分に合うのを探すのにひと苦労する。
書店で長時間立ち読みしながら選んだだけあって、良い本に出会えたという気がする。

立ち読みしたかぎりでは、用筆の本は意外に少ない。
石川九楊氏の楷書入門テキストは、かなり理論的で、そこまで考えて書く必要があるのか、と疑問をいだき、パスした。

ただ、全ページが使えるかというと、そうではない。とても役に立つと思うのは、前半の20ページぐらいか。
やはり、100点とはいかない。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本サクリファイス

2018/12/25 11:18

さてこの小説の分野は?

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

著者は鮎川哲也賞受賞作家で、ばりばりの本格推理作家だ。
ただ本作は、表紙からはスポ根ものか、エッセイに近いものかと思っていた。
かりにミステリーとしても、大藪春彦賞受賞作品なので、本格ミステリーにはほど遠いと想像していた。
ところが、ところが・・・
これはけっこうすごい。本格ミステリーを堪能できた。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

いちおうベスト

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

この種の本は何冊も買ったが、今のところベスト。ただし儲けられるかどうかはべつの話。理屈がわかりやすいというだけ。
結局はスクリーニングをどうするかが問題。最終的には、手近なサイトに頼ってしまうのが現状です。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本そうだったのか!現代史

2018/11/27 09:36

海外ニュースの総まとめ

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

いまの世界状況を知る手がかりになる。
なぜあの国はいま、あのようになっているのか。
北朝鮮や中国、ロシア・・・。
なるほど、なるほど、と感心することばかりだ。
池上さんだから信用もできる。

ただ、50歳を過ぎて読めば、すぐに忘れてしまう。
明治維新ぐらいから、内外を関連付けて読めるものがあれば、もっと身に着くのになあとも思う。
「2時間でわかる近現代史」みたいなのを読むべきか。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

たんなるテキストではない、本格的キット教材

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

妻が楽しんでいる。
目的の最終絵柄があり、それを達成するための刺しゅう糸も準備され、ていねいなテキストもそろっている。
コストパフォーマンス的にはどうかわからないが、たとえ高くてついても、趣味を継続させたい人にはおススメだと思います。
男でもやりたくなる。そんな内容です。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

初心者向けとしてベスト

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

この時代(第1次世界大戦以降)の歴史を知りたかった。
本シリーズの別巻のこれら3冊を読めば、近現代歴史の初心者としては上出来だろう。
この時代は学校の授業ではさらっとしか教えてくれないから、ほんとうにありがたい。
しかも物語性があるので飽きることもない。

いきなり活字本だとハードルが高いので、このぐらいがベスト。そして、つぎに新書あたりにチャレンジすればいい。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

ますます熱く語られている

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

ギルバート氏、がんばるなぁ!

もちろん、いままでの著作と狙いは同じ。
だから、GHQの洗脳の話や、国内反日などについてはいつもどおり書いてある。
ただしトーンはそれほど高くない。

今回はむしろ、シベリア抑留の話や、スパイの話が語られている。
興味深いが、にわかには信じがたい面も多い。
いままでずっと平和ボケ状態で過ごしてきたからだろうか。
でももう安穏とはしていられない。
いまの国際社会情勢からも、本書からも目覚める人が増えればいいと望むばかりだ。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本罪の声

2017/05/16 13:57

最大の悲劇

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

こんな悲劇って、ほんとうにあるのでしょうか。

グリコ・森永事件のリアルタイムな時期では、殺人ほどの酷さがなく、
関西弁の脅迫文のこともあって、さらには義賊のような取り扱われ方もあって
世間では、それほどの悲壮感はなかった。
でももし、実際の事件で、本書ほどの悲劇が潜んでいたら、と思うとおそろしくなります。
フィクションですが、モデルの事件をご存知の方なら、重ね合わせて思いを巡らすことに違いないでしょう。
とにかく、夢中に読みふけってしまいました。

特に終盤は強烈です。
主人公は文化部記者の阿久津、テーラーの主人の曽根。
彼らは極めて地味ですが、過去の事件へののめり込み方は尋常ではありません。
もちろん理由があるのですが。
そんな彼らの終盤の行動と、それによって浮かび上がってくる人物。
なんでこんなことが・・・。悲壮としかいいようがありません。


著者はまだ38歳。
2011年のデビューなので、中堅に差し掛かってきた、脂ののった時期なのでしょう。
これからの活躍に期待します。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

129 件中 46 件~ 60 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。