サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. レビュー
  3. よしおくんさんのレビュー一覧

よしおくんさんのレビュー一覧

投稿者:よしおくん

19 件中 1 件~ 15 件を表示

紙の本裏切りの晩餐

2016/04/25 10:31

愛は殺人に変わる

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

小品だが、読み終わった後にじわっと怖さが染みる。人間って、スパイって怖いね。スタインハウアーは今、最高のスパイ小説の書き手だと思う。ル・カレに並び称されることもある。ただ、ル・カレの本はスゴイと思うが、その読後感は何とも辛くてやりきれない気分になってしまうことが多いので、個人的にはスタインハウアーの方が好きだ。
 120人以上が亡くなったテロ事件を巡り、かつての恋人同士が小さなレストランで悲しくも壮絶な心理戦を展開する。そこで明かされる真実は帯にあるほど驚愕すべきものではない。しかし・・・

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本過ぎ去りし世界

2016/04/19 11:47

さすがルヘイン

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

いやぁ、読ませるなぁ。夢中で読んでしまいました。
 コグリン一家の三部作、完結編です。とはいっても、第二部と三部は続いているけど、一部は全く別と考えてもいいと思います。第二部「夜に生きる」はルヘインの最高傑作。三部の「過ぎ去りし世界」は謎解きも含んだストーリーになっていて、それも楽しめる。内容は無情とか非情という言葉だけでは表せない情緒があって、まだ十分に消化できませんが、ジョー・コグリンにはありあまるほどの魅力があって何とも言えないほどです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本マプチェの女

2016/03/31 12:15

骨太ドラマに魅せられた

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

久しぶりに骨太なミステリーを読ませてもらった。現代アルゼンチンの闇は深く、苛烈だった。社会、政治的な背景や時代性を背景にしたり、内容に取り込むと、ミステリーは普遍性を獲得し、重厚で良質な緊迫感をはらむ、優れた作品となる。
 思えば、ハリー・ボッシュ・シリーズも初期の作品は、米国社会に大きな傷跡を残したベトナム戦争を背負っていた。だからこそ、あれだけのものになったのだ。
 「マプチェの女」で唯一、気にあるところがあるとすれば、ジャナを主人公に据えた作者の選択だ。ジャナは実に魅力的な登場人物だが、ジャナとその友人のLGBTたちを描くことで、作品からきりきりと苛むような緊迫感を少し削ぐ結果となったのではないか。あるいは、それが作者の意図したことなのかもしれないが。個人的にはジャナを登場させず、ルベンのみを主人公として書いたなら、どんな作品になったのか、とても気になる。
 いずれにしろ、近年では出色の作品であった。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本窓際のスパイ

2016/03/30 09:53

次作に期待

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

なかなか良かった。ル・カレとは違って、読後の爽快感も味わえた。とはいえ、スパイ小説としては、やはりスケールが小さい。描きぶりもあるのだろうが、独特の緊迫、緊張感にも欠ける。なんか、貶しているみたいだけど、エンタメとしては合格点だと思う。まぁ、次作はCWAゴールドタガー賞も受賞しているみたいだから、そっちも早く読みたい。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本霜の降りる前に 下

2016/03/30 09:51

マンケルさん大丈夫?

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

マンケルさん、亡くなってしまったのでしたね。あと、何作残っているのかなぁ。とても残念です。この本はヴァランダーシリーズではなくて、娘のリンダが主人公と聞いていましたが、まるでヴァランダーシリーズの一作と言ってもよいほどです。
 マンケルがまだ50代前半の時の作品のはずですが、この方、どんどんミステリーを書く気持ちが薄くなっていったのではないか。この作品もクライムノベルというより、リンダ自身と親子、家族(アンナの家族も含む)を書こうとしたのではないだろうか。
 だが、終盤に驚きもなくミステリーとしてもイマイチだった。リンダを描くことにも成功したとは言い難い。ラストシーンがあまりに見え透いていて、ありきたりなので逆に驚いたほどだ。つまり、マンケル作品は質が落ちていっている気がする。
 とはいえ、残っている作品は全部、読むつもりですけど。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本カエアンの聖衣 新訳版

2016/03/28 15:48

SF的アイデアテンコ盛り

1人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

初めて読む作家だったが、どんどんどんどん思いも付かないアイデアが出てきて、その多彩さに目もくらむ思いだった。ストーリーの展開自体は、それほど力強くも、華麗でもないが、アイデア自体に翻弄されて、先が読めなかった。
 作品の根幹となるアイデアは、詳しくは書けないももの、タイトルから類推できるように、服、スーツが人格等をはじめ当人の内外に影響を及ぼすというものだ。今、このアイデアを聞いても、それほど驚かないかもしれない。既に邦画でも洋画でも同様なアイデアを浸かった作品が公開されているから。だが、「カエアンの聖衣」が出たのは1976年。映画の方こそ、その作品を下敷きにしているのではないか。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本哲学入門

2016/03/28 15:33

進化論?哲学?

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

まぁ、十全には理解していませんが、本当にこれって哲学なのでしょうか。面白いのは面白かったけど、結局、「意味」にしても「目的」「道徳」も進化論に支えられた考え方じゃないの?。
 進化論という梯子を外したら、すべてがガタガタと崩れていくのではないかなぁ。そう考えると、戸田山さんのような哲学者と進化生物学者って、単に扱う対象が少し違いますっていうだけなのか? 
 結局、この本でいう「哲学」が学問全体の中で、どういう位置にあるのか、分からないので、そんな疑問がわいてきたのかとも思う。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

普通に良書

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

とても良い本、良書だと思います。
 こういうのを中学や高校1年生くらいの教科書として使えば、みんな科学に興味がわくのではないか。もちろん、大人も楽しめます。一般向けの科学書は専門家の本も悪くはないけど、やはりジャーナリストが書いた方が客観的で分かりやすい。「バージェス化石」に対するスティーブン・J・グールドの評価とか、「出アフリカ説」の確度とか・・・

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本ダンス・ダンス・ダンス 上

2016/03/28 14:25

喪失を探す旅が始まる

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

「羊をめぐる冒険」を久しぶりに読んで「ダンス」を読みたくなった。
 「羊」は「喪失」を描いた。それは失わなわれなくてはならないものたちだったのだ。なぜ失わなければならなかったのか。失わなければ何も始まらないからだ。
 だが、何が始まるのか?「ダンス」では失ったものが「僕」を求めていることに気づく。失った「彼女」に「キキ」という名前が与えられる。モノは名前があって初めて実在になるのだ。失ったものを探す、「僕」が求めているものを探す旅が始まった。上巻はここまで。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本羊をめぐる冒険 下

2016/03/28 14:23

喪失を書き続ける

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

実家に帰って、書庫をあさっていて発見。2015年は未年だし、と20年以上ぶりに読み始めた。
 誰とでも寝る女の子に別れた妻、「完璧な耳」の彼女、羊博士に羊男、そして鼠。やっぱり何が何やら分からないけど、この世界が好きだ。希望を感じる喪失。村上春樹はずっと「失う」ということを書いてきたのだ。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本夏の沈黙

2016/03/28 14:18

サフォンには及ばず

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

話題の本だったし、帯でリー・チャイルドが絶賛していたので読んだけど、個人的にはイマイチだった。とにかく情報を隠しすぎて、百数十ページを我慢しなければならない。やっと少し面白くなったかと思ったが、隠されていた真実はそれほど驚くようなことでもなかった。私には、気持ちの悪い親子、夫婦関係を見せられただけという印象も持った。解説で「本」にまつわる小説ということでサフォンの「忘れられた本の墓場」シリーズを引き合いに出していたが、はっきりいってサフォンの小説には遠く及ばない。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

多数決には欠陥あり

4人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

「多数決」には漠とした疑いがあった。しかし、民主制でのリスクの一つに過ぎないのだろうと深く考えてみることもなかった。考えるにしても問題を設定する知識さえなかった。この本によって「多数決」は多くの欠陥を抱えるシステムであることが分かる。本は後半で、民主制のあり方という必然的だが、大きすぎるテーマに入っていく。そこでおぼつかなくなる。前半のテーマのみに絞った方がよかったかも。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

いい本になるはずだったけど

2人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

現生人類、つまり僕らの祖先とネアンデルタールの交配はなかったという定説を打ち破る偉業であり、とても楽しみにしていた。
 だが、この本は失敗作だろう。素人が読むにはやや難解であることはさておき、冒頭を除けば、ほとんどが自慢たらたらの話になってしまった。これは、この手の成功物語を書くときには特に気をつけるべきところだが、ベーボ氏も虚栄心には抵抗できなかったとみえる。
 「すごんだぜ」「すごいだろ」と言われ続けると、逆に読むほうが白けてしまう。素人も興味を持つ科学的事実の発見なのだから、そこに絞って書いてほしかった。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本カルニヴィア 3 密謀

2016/03/28 14:13

3部作、終わって残念

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

やっぱり、この3部作は一級のエンターテイメントだと思う。イタリアにおける米軍の存在。さらには歴史的事件へのCIAの関与。日本だって他人事じゃないよなぁ。そういう意味でも面白かった。それにしても、本当にこれで終わり?ホリーやカテリーナ、ダニエーレに会えなくなるのはちょっと寂しいなぁ。ラストシーンだって、思わせぶりな感じもあるし、ダニエーレも真っ当になってきたし・・・

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本欺きの家 下

2016/03/28 14:11

ゴダード復活

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

ロバート・ゴダードさん、久しぶりのヒットかもしれない。かつて夢中になって読んだが、近年は出来が悪くて、読む気がしなかった。しかし、随所に出てくる思わせ振りな表現には少し閉口すものの今回は面白い。わざわざ思わせ振りなことを書かなくても全然、読めてしまうのだから。
 ゴダード、復活ですね。これぐらいのものを書いてくれるのなら、これからも読み続けたいです。勿論、すべてが謎がすっきりと明らかになるわけではないし、ハッピーエンドが待っているわけでもない。そこがまた「人生」をも感じさせて良かった。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

19 件中 1 件~ 15 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。