サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. レビュー
  3. ポラーノの広場さんのレビュー一覧

ポラーノの広場さんのレビュー一覧

投稿者:ポラーノの広場

50 件中 31 件~ 45 件を表示

紙の本

紙の本最初の質問

2023/07/14 10:58

心に染み入る本

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

心に染み入るとは、こういうことをいうのだと思う。この本の言葉と絵。その、ひとことひとことがほんとうの人の言葉だ。その、見開きのページに描かれた13枚の絵がほんとうの人の絵だ。この本を読み、絵を見て、人は何を思うだろうか。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

紙の本しまふくろうのみずうみ

2023/04/29 12:27

静かな深い感動をもたらす絵本です

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

北の森の中の静かな湖。夜の湖に現れるしまふくろうの親子。湖面に映る月の光を頼りにさかなを取るおとうさんふくろうのようすが力強く美しく描かれています。たくましく生きるしまふくろうをありのままに見る手島圭一郎さんの優しさが画面に溢れています。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

紙の本蓼科幾歳月

2023/04/19 12:52

蓼科の文化を謳う

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

著者の山下肇さんは東大駒場でドイツ文学を講じた人。信州蓼科に遊んだことのある人であればご存じのとおり、プール平のあたりは蓼科の別荘地の中で古い場所である。そこに山荘を建てて半世紀を過ごした著者の回想と、開発に荒らされる現在の様子が書かれている。小さな簡素な山荘での暮らしのなかで、さまざまな人々と交流し、ヘッセやカフカが訳され、エルンスト・ブロッホのあの大著『希望の原理』が訳された。軽井沢のような華やかさはない。「ちょうど軽井沢をゲーテとシラーとすれば、蓼科こそヘルダーとジャン・パウルの世界に属する」と著者はいっている。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

夏の日の高原で交わされた多くの人々の思い出

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

加藤周一氏の信州追分村で過ごした夏の日々。そのなかで交わされた多くの人々の思い出。加藤氏はこの本をこころから愉しく書き進めたに違いない。本書をとおして、読者もまた夏の日の高原の静かなひと時を愉しむことができる。登場するのは堀辰雄から始まって片山敏彦、福永武彦、中村真一郎、朝吹登水子、辻邦生などなど綺羅星のごとくならんでいる。それぞれの短い文章に、高原でくつろぎながら交わされた会話や人物の様子が描かれていて興味をそそられる。後半には小林一茶や佐久間象山、太宰春台といった人も登場する。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

紙の本サンタさんのおとしもの

2023/11/01 17:35

ぜひ大人も手にとって欲しい本

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

黒い地に切り絵のようなシンプルな絵で構成された紙面には、街の様子、教会の塔、そこから遠くに見える港や雪のかぶった山々、そしてサンタさんが描かれ、優しい言葉が重なります。クリスマスイブの静かな夜。優しい女の子とサンタさんとが心を通わせる物語。ぜひ大人も手にとって欲しい本です。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

紙の本もりのかくれんぼう

2023/11/01 17:21

森はどこへ行ってしまったの

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

かくれんぼの大好きな女の子けいことお兄ちゃん。お兄ちゃんと公園から帰る途中で、見たこともない森に迷い込んでしまったけいこ。もりのかくれんぼうに出会ったけいこは、森の動物たちとかくれんぼをしているとー。お兄ちゃんが迎えに来た。すると、そこはいつもの団地の中。森はどこへ行ってしまったのか、けいこは不思議でなりませんでした。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

紙の本まほうのえのぐ

2023/11/01 17:06

無邪気な女の子に心あたたまる物語

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

無邪気な女の子のよしみと、妹を優しく見守るお兄ちゃん。よしみは、お兄ちゃんの絵の具を借りて絵を描いているうちに、森の動物たちがやって来て、よしみと一緒に絵を描き始めた。そして、よしみたちが描いた絵を見たお兄ちゃんはー。お兄ちゃんの「まほうのえのぐ」をめぐる物語。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

生命(いのち)の言葉

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

人は動物になれるし、動物は人になれる。人も動物も同じ言葉をしゃべっている。大昔にはそんなときがあった。エスキモーの人たちに伝わるお話が、簡潔な言葉と愉快な絵で描かれています。はたして今、人になりたいと思う動物はいるでしょうか。動物と話せる言葉を取り戻したいと思います。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

ユニークな発想に感銘

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

前作『さるのせんせいとへびのかんごふさん』の姉妹篇。さるとへびとがお医者さんと看護師さんの役割を交代してみたら、どんなことになってしまったか。でも結末はうまくいってほっとしました。前作を読んでから本作品を読みましょう。どちらも作者のユニークな発想に感銘します。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

楽しい病院

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

どうぶつむらのお医者さんのさると看護師さんのへびとが、思いもよらない方法で、薬を作ったり診察するお話です。へびは噛みついたり、お腹の中まで入って行ったり、とても優秀な看護師さんなのです。こんなお医者さんと看護師さんに見てもらえたら、なんだか病院も楽しくなってしまいます。でも、ちょっと怖い気もしますね。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

紙の本にいさん

2023/07/31 12:26

いせひでこさんの魂の本

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

この絵本は作者いせひでこさんの魂の本である。誰でもが知っている画家ヴィンセント・ヴァン・ゴッホ。その孤独の生涯を弟テオドルスのまなざしから描いている。オランダの北の空のもと麦畑とヒースの野で遊んだ兄弟が生涯にわたって交わした700通もの手紙に込めた相互の思いが、短い文章と紙面いっぱいの絵から伝わってくる。青色を基調にした絵が深くこころにしみる。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

紙の本はちみつ

2023/07/31 11:30

自然の中の蜂と人との営み

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

蜂蜜が好きである。毎日、珈琲を小ぶりのカップに注いで蜂蜜をスプーン1杯入れて飲むのが私の朝の楽しみだ。この本からは養蜂業を営む著者がそのお仕事を心を込めてなさっていることが伝わってくる。いせひでこさんの絵がそのお仕事を優しく包んでいる。自然の中の蜂と人との営みを大切にしたい。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

はみがきで、気分は最高

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

はみがきいやいやは誰にでもあることです。そう、あなたも小さい頃ははみがきからなんとか逃れようとあれこれして、結局親に抑えられて無理やり歯ブラシを口に入れられていたのです。この本はそんなはみがきを遊び感覚で習慣付けるきっかけ作りに役立ちそうです。でも、簡単にはいかないこともありますが。そういらいらせずに、まずはあなたが先にはみがきをしましょう。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

紙の本でんでんでんしゃ

2023/05/26 12:28

雨の日が楽しみになる本

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

雨の日にこの本を読みましょう。雨の音を聞きながらカタツムリの電車に乗ってお出かけです。「ゆっくりゆるーりいきましょう」。そして読み終わったら、傘をさしてお散歩しましょう。きっと楽しい雨の日になるでしょう。それにしてもカタツムリを最近見かけなくなりました。ちょっとさみしいです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

紙の本雪原の足あと

2023/05/21 18:10

日高と共に歩んだ生の記録

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

本書は、『原野から見た山』『山・原野・牧場 ある牧場の生活』に続く坂本直行さんの画文集のヤマケイ文庫3冊目。日高の山々を望む大地に開拓に入って30年。坂本さんは長年握った鍬を捨てて、札幌に移り絵筆の生活に専念することになります。日高への愛着をますます強める坂本さんの描く山々のスケッチと素直な文章がとても心地よく、生きることの奥深さを感じました。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

50 件中 31 件~ 45 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。