ブックキュレーターhonto編集員
猫のように自由奔放に生きたい・・・と思ったときに参考になる本
猫にまつわる物語を読むと、気づかされることがたくさんあります。彼らがいかに自然体でありながら「人心をつかむ」ことに長けていて、慢性化した人間関係に刺激を与えてくれているか。周囲の空気を読み過ぎて疲れてしまう現代社会では、猫のようにちゃっかりと生きるのがいいのかもしれません。そんなことが学べる本を紹介します。
- 15
- お気に入り
- 5288
- 閲覧数
-
猫語の教科書
ポール・ギャリコ(著) , 灰島 かり(訳)
人間を手玉に取り、家を乗っ取り、おいしいものを食べ、快適に過ごす方法とは?猫による猫が読むために書かれたもの、という設定で進む本書ですが、「人間」ってこういう生き物だったのか、ということが猫目線で再確認できます。したたかで、小悪魔のような愛されキャラの猫。彼らのように「人間」を手玉に取って、お気楽に生きていきたいものです。
-
さりげなく登場する猫によって、登場人物それぞれが自分に欠けているものに気づくプロセスを描いたオムニバス小説です。風景の一部のように生活のなかにそっと寄り添う猫たちと、それによって変化していく日常。いつの間にか懐に入り込んで周囲にとってなくてはならない存在になる方法。この物語を読めば、それがわかるようになるかもしれません。
-
女性恐怖症で血を見ると卒倒・・・という頼りない刑事と、どう育てればこんなに頭のいい猫が!?と驚くような名探偵猫のコンビによる本格ミステリー小説です。三毛猫ホームズの無言の推理シーンは、痛快すぎて猫なのに惚れてしまいそう。せめて日々の雑事をホームズ並みにスマートにこなしたい、と思わされます。
ブックキュレーター
honto編集員ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です

