ブックキュレーターhonto編集員
これで初対面も怖くない!? 相手との距離を縮める雑談力を上げられる本
近所つき合いからビジネス営業まで、どんな立場でも日常生活において人つき合いは欠かせません。だけど近年、人つき合いが苦手という方が増えているのだそうです。そんな方は相手との距離を縮め、円滑にコミュニケーションを取れるようになる「雑談力」を上げる必要があるでしょう。そこで雑談力アップのコツがつかめるようになる本を紹介します。
- 40
- お気に入り
- 7070
- 閲覧数
-
齋藤孝教授が大学生に実際に教えている「雑談力」を上げるための方法をまとめた一冊。コミュニケーションを図るための雑談は中身がないことに意味があるなど、雑談をする上でのコツの数々をわかりやすく具体的に紹介しています。ご近所つき合いやビジネスシーンなどで最初の印象をよくしたい、何を話すべきかわからない、という方にオススメです。
-
誰と会っても会話に困らない雑談力サクッとノート
櫻井 弘(監修)
実際に人と対面しているときの基本的なコミュニケーション方法がまとめられたマニュアル本です。印象がよくなるちょっとした一言から、初対面のときはまずは目を合わせる、沈黙時はしばらく様子を見るなど、効果的な対応方法までシーン別に解説されています。初歩的なマナーなども書かれているので、学生や新社会人の方は押さえておきたい一冊です。
-
ラジオ番組のDJとして5000人以上にインタビューしてきた著者が、会話術の極意を明かした一冊。相手を主役にすれば、対話者がどんどん話をしてくれるようになると語る著者。相手が会話を楽しんでくれるようになる「5つのステップ」が段階ごとに紹介されています。自分の話を積極的にしなくても楽しい会話になるコツがわかります。
-
ニッポン放送のアナウンサーである吉田尚記の実体験を描いたコミックエッセイで、会話上手になるためのルールがまとめられた一冊です。人と目を合わせることが苦痛、臨機応変な対応が苦手など、そんな「コミュ障」に必要な会話のルールやコツが楽しく学べます。「コミュ障」のままでも雑談力は上げられる、ということが実感できるでしょう。
ブックキュレーター
honto編集員ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です