ブックキュレーターhonto編集員
「オトナ」になれてないのかな?と思ったときに読みたい本
幼い頃、自分の周りの大人たちはとても「オトナ」に見えたものです。では、現在の自分はどうでしょう?今の自分と記憶の中のオトナたちを比べると、頼りなくて自信もない。どうすれば自分に自信が持てるのか?どうすれば社会で上手に立ち回れるようになるのか?そんなオトナになれない悩みの、解決を手助けしてくれる本を集めました。
- 17
- お気に入り
- 1811
- 閲覧数
-
たとえば友人の結婚披露宴。芳名帳への記名で「私の字は子どもっぽい」、と恥ずかしく思ったことはありませんか?美しい文字、読みやすい文字を書くことはオトナのマナー。本書は、ひらがなから漢字、日常の挨拶文や宛名書きまで、繰り返し練習できる練習帳です。コツコツと取り組んで一冊を終える頃には、自分の文字に自信が持てるはず。
-
会社での人間関係に自信がない、とお悩みのあなた。周囲に社交的な同僚や後輩がいるなら、自分との違いを探してみましょう。同じことを伝えていても、ひと言つけ加えたり、言い回しを変えたりすると、印象が変わります。どのページから読み始めても、今日から使えるモノの言い方が満載です。
-
「自己表現のパフォーマンス」と日常生活を定義した、パフォーマンス学の日本における第一人者である佐藤綾子。本書は彼女が1995年に出版したもので、約20年経った今でもまったく古さを感じません。特に第2章「初対面の相手と親しくなる」は、現在でも十分に役立つ内容です。自己表現が苦手なオトナにオススメの一冊。
-
「聞き上手」と定評のある著者ですが、かつては一人でしゃべりすぎたり、相手の話の流れを無視したり、失敗と反省の日々だったのだとか。そんな経験を経てつかんだコミュニケーション術を赤裸々に披露。人の話をきちんと聞くこと、それが大人への第一歩となります。
ブックキュレーター
honto編集員ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です