ブックキュレーターhonto編集員
労務管理からマネージメントの基本まで、管理職がまず押さえておくべき本
「大変だから、管理職にはなりたくない」そんな声が聞こえてくるようになった昨今。予算も人員も不足するなかで、最もしわ寄せを受けるのが管理職だといえます。そんな悩める管理職をバックアップしてくれる本を紹介します。具体的な仕事術から部下と自分を守る労務管理の初歩、初めて部下を持つ者の心得など、まずは不安を一つずつ解消していきましょう。
- 13
- お気に入り
- 1083
- 閲覧数
-
病に倒れた妻と自閉症の長男を支えるため、毎日18時に退社することを余儀なくされた著者。彼が試行錯誤しながらつかみとった課長職の「真髄」とは!?新任課長となった部下へあてた手紙という形式で書かれた本書。その真摯なメッセージが胸を打ちます。管理職になったらまず最初に読みたい一冊です。
-
管理職になると、自分の仕事だけでなく部下の管理を行わなくてはなりません。そんな時に欠かせないのが労務管理の知識。仕事のことならエキスパートでも、仕事に関する法律は意外に知らないことが多いものです。労務管理を学ぶことで、管理職の煩雑な業務もよりスムーズになります。すぐ読めて、すぐに役立つ実用書です。
-
いち早く「ワークライフバランス」の観点を採り入れ、企業のコンサルティングを行ってきた著者が提案する管理職のための新しいマネージメント術。凝り固まった考え方を徹底して問い直し、「本当にそれが必要か」「一番効率的なやり方は何か」を導き出します。具体的なノウハウも満載で、チームの業績を上げるために読みたい一冊です。
-
ザ・ボディショップやスターバックスなど、今をときめく企業でCEOを務めた著者が語るリーダー論。華やかな経歴からは想像できないほど「普通のおじさん」だと言われる著者が、いかにしてリーダーになったのか?弱くても、饒舌でなくても、部下と飲みにいかなくても、信頼されるリーダーになれることを丁寧に教えてくれます。
ブックキュレーター
honto編集員ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です