ブックキュレーターhonto編集員
あんこはこんなにも奥深かった!? 和菓子好きのためのあんこの本
疲れているときや落ち込んでいるとき、甘いものを食べれば誰でも頬が緩むもの。和菓子好きにとって、上品なあんこの甘さは格別です。おまんじゅうやたい焼きにずっしり詰まったあんこには、苦労や喜び、悲しみや思い出、そして物語がたくさん詰まっています。その奥深さを知れば、あんこにこれまでと違った味わい深さを感じることでしょう。
- 15
- お気に入り
- 2931
- 閲覧数
-
ずっしり、あんこ
青木 玉(ほか著)
あんこをこよなく愛する文芸家が綴る、あんこにまつわるエッセイ集です。芥川龍之介のしるこや安藤鶴夫のたいやき、北尾トロの赤福など、著名な作家や俳人、評論家などが思い入れのある和菓子について、さまざまな角度から語っています。戦前・戦後・現代と、あんこの歴史やあり方を通して、その時代の日本を知ることができます。
-
あん
ドリアン助川(著)
桜並木の小さなどら焼き屋に、50年あんこを作り続けているという徳江という老婆が現れます。あんこの声が聞こえるという徳江のあんこで店は繁盛し始めますが、あるときから急に客足が途絶え・・・。前科と借金、深い後悔を抱えたどら焼き屋の店主が、ハンセン病を通して「生きる意味」を考えながら再生していく物語です。
-
坂木司リクエスト!和菓子のアンソロジー
小川 一水(著) , 牧野 修(著) , 木地 雅映子(著) , 北村 薫(著) , 近藤 史恵(著) , 坂木 司(著) , 柴田 よしき(著) , 日明 恩(著) , 恒川 光太郎(著) , 畠中 恵(著)
クールな刑事がどら焼きに魅了される日明恩の「トマどら」、和菓子に秘められた謎解きを解く畠中恵の「甘き織姫」など、人気作家が和菓子を織り込んで描く短編集です。ほのぼのとしたアンソロジーと思いきや、ミステリーや怪談、SFもあります。甘いだけでなくほろ苦さやしょっぱさも後味として残り、あんこの奥深さを感じられるでしょう。
-
和菓子の絵本 和菓子っておいしい!
平野 恵理子(作)
和菓子屋の前を通った親子の会話から始まる和菓子の絵本です。伝統的なおまんじゅうやあんこ菓子のやさしいイラストが、解説とともに並びます。また和菓子の材料や手作業で作られる工程、歴史についてもイラストでわかりやすく描かれています。あんこの素晴らしさを日本の文化として、子どもに伝えていくことのできる絵本です。
ブックキュレーター
honto編集員ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です