ブックキュレーターhonto編集員
やさしさの訓練、はじめませんか?温かい心になるためのお手本
自分の言動を振り返ったときに、「もっとこうすればよかった」という後悔にさいなまれることはありませんか?「もっと思いやりがあれば」と嘆いたことはありませんか?やさしい人であることは、とても難しいことです。それゆえに、やさしさを学ぶことには意味があります。自分や周囲の人たちの人生を豊かにするためのやさしさ、本を参考に育んでみませんか?
- 34
- お気に入り
- 6110
- 閲覧数
-
「やさしい」って、どういうこと?
アルボムッレ・スマナサーラ(著)
そもそも「やさしさ」の本質とは何なのか、について本書は解説しています。ただ甘いだけではなく、精神的な見返りを求めるわけでもない、本来のやさしさの形とは?「エゴ」のうえに成り立つやさしさの正体を見極めることができれば、やさしい人になるための第一歩は、すでに踏み出しているのです。
-
人は思考をするときに、言葉を使って物事を考えています。言葉は感情へと姿を変え、やがて形として言動に表れます。そこで、考えるための言葉をやさしいものに変えることが、やさしくなることへの第一歩。本書でやさしい言葉を習得し、それが思考でも用いられれば、やさしい言動で自然に振る舞えるようになるでしょう。
ブックキュレーター
honto編集員ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です