ブックキュレーターhonto編集員
要領が悪いのか・・・なかなか仕事が終わらない人が読むべきテクニック本
夏休みの宿題を最終日にしていた心当たりがある人、大人になっても仕事をギリギリまで先伸ばしにしていませんか。仕事を効率よく進めてスピーディに終わらせることができれば、残業や休日出勤を減らせるので自分のためにもなります。なかなか仕事を終えられない人に、心構えだけでなくライフハックや具体的な方法を解説した本までを、厳選して紹介します。
- 57
- お気に入り
- 9936
- 閲覧数
-
「本当に必要な仕事かどうかを見極めて、仕事量そのものを減らしていこう」というのが、著者の考え方です。自分だけの思い込みで、あれもこれもと仕事を増やしている人が、いかに多いことでしょう。最小の努力で最大の効果を得る。とことん効率的に働くために、生活全般までをもアドバイスしています。
-
基本的なビジネススキルをまとめている本書は、新社会人や、あらためて仕事術を学びたい人にピッタリです。時間管理をキーワードにし、それが図解されているのでイメージしながら自分の仕事の効率化を考えられます。タスクやスケジュール管理といった、ビジネスに欠かせないツールの使い方も解説しています。
-
社会人において、デキる人の仕事方法には共通した習慣が見られるものです。そのキーワードの一つに「集中」があります。集中している状態になるための方法やコツを紹介した本書。新社会人から身につけておけば、効率のよい仕事ができるビジネスマンになれるはず。スピードアップや仕事管理などのコツもわかります。
-
5千人以上の例を分析して、仕事ができる人が選択する行動法を明らかにしています。読み物感覚でわかりやすい説明があるため、いろいろなシーンを想像しながら自分に置き換えて考えられるのが特徴。徹底したタスク管理やマルチタスクで集中して作業をこなしていくなど、仕事ができる人がどのような選択を日常的に行っているのかを見習えます。
-
400のプロジェクトを同時に進める佐藤オオキのスピード仕事術
佐藤オオキ(著)
「スピードを意識することで質も上げていける」というのが、400ものプロジェクトを同時進行でこなしている著者のスタイルです。すべてにおいて速度を大切にすれば、無駄も省けます。仕事の幅を広げ、クオリティをアップさせるのに必要なテクニックを説いています。
ブックキュレーター
honto編集員ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です