ブックキュレーターhonto編集員
『金閣寺』だけじゃない!三島由紀夫の意外な一面が見られる隠れた名作
戦後の日本文学界を代表する作家・三島由紀夫。深層心理に働きかけるような作風と、紡ぎ出される日本語の美しさによって、多くの名作を後世に残しています。『金閣寺』や『潮騒』などの誰もが知っている古典的な傑作のほかにも、ファン以外にはあまり知られていない小説もたくさんあるのです。三島由紀夫のそんな知られざる名作を紹介します。
- 25
- お気に入り
- 6264
- 閲覧数
-
音楽 改版
三島 由紀夫(著)
冷感症の美女と精神科医の男の艶かしくも知的な駆け引きを、精神科医の手記という形で描いた小説です。美女の症状を「音楽」に見立て、精神分析をしていくそのさまはまさに「耽美的」であるのですが、サスペンス仕立てのストーリーが三島文学のなかではほかにはない異彩を放っています。
-
命売ります
三島 由紀夫(著)
自殺に失敗した男が自分の命を売ろうと新聞に広告を出したものの、命を懸けたさまざまなミッションを繰り返していくうちに「死にたくない」と思うようになり・・・。三島由紀夫の「隠れた怪作」として注目を集めた物語で、「純文学は苦手」という方でもエンターテインメント性が強いので、すらすらと読むことができるでしょう。
-
お嬢さん
三島 由紀夫(著)
純文学や政治論などで名作を数多く残してきた三島由紀夫による、エンターテイメント小説の真骨頂ともいえる一冊です。幸福な家庭で育ったお嬢さまのかすみとプレイボーイの沢井の恋愛&結婚を描いた小説で、まるで昼ドラのようなメロドラマが展開されます。色彩豊かで繊細な心情描写は健在で、三島文学デビューにオススメの一冊です。
-
女神 改版
三島 由紀夫(著)
表題作の長編のほか、中短編を10編収録した一冊です。表題作の「女神」では女性の美しさを執拗に追い求める男の姿を描いていて、読後には「美しさ」の概念について考えさせられることになるでしょう。リーダビリティが高く、三島由紀夫の独特の世界観も堪能できる小説として、ファンの間では知られています。
-
三島由紀夫レター教室
三島 由紀夫(著)
世代も職業も異なる5人がやり取りする、手紙の文面のみで構成された異色の小説です。それぞれの手紙の文章にキャラクターの個性がにじみ出ており、なかには「英文の手紙を書くコツ」など、手紙のなかで手紙の書き方の指南をするという凝った仕掛けも出てきます。これが三島由紀夫?と思わされるような、ユーモアにあふれています。
ブックキュレーター
honto編集員ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です