ブックキュレーターhonto編集員
もっと職場で活躍したい女性に贈る、キャリアアップを助けてくれる本
女性の社会進出が当たり前になってきた現在。それでも、どうキャリアアップしていけばよいのか、身近に女性のモデルケースがないために参考にできず悩む人も多いでしょう。また、結婚や出産など自身の幸せと仕事との両立への不安もあるかもしれません。そこで、女性が職場で活躍し、キャリアアップするにはどうしたらよいか、ヒントが得られる本を紹介します。
- 13
- お気に入り
- 1015
- 閲覧数
-
実際に会社で働く女性の悩みに、日本IBMで初の女性取締役を務めた著者が35の実用的なアドバイスをしている本書。働き出して3年目、5年目の波は誰にでも訪れます。仕事で空回りしていると感じている女性に、頑張るだけが方法ではないことを教えてくれます。働きながらの結婚、出産について、力強い助言にやる気が出ます。
-
女性のためのリーダーシップ術 コーチング
猪俣 恭子(著)
上司や管理職になると、部下とうまくコミュニケーションをとり、能力を育てる力がリーダーには求められます。そのリーダーシップには、にこやかに接したり、共感したり、細やかに人と関わるといった女性が得意とすることを大いに活かせます。どのように部下に寄り添うことができるかなど、著者の経験を踏まえた具体例が参考になります。
-
女性の知らない7つのルール 男たちのビジネス社会で賢く生きる法
エイドリアン・メンデル(著) , 坂野 尚子(訳)
働いている女性のなかには、自分が女性だから選ばれなかったのだろうか?と悩む場面もあります。しかしそれは違い、まだまだ男性が中心のビジネス社会において、男性が当たり前のように知っているルールを女性が知らないことによるものだと著者はいいます。女性の謙遜がビジネスにおいて不利であるなど、7つのルールを知れば働き方が変わります。
-
メンバーをまとめ、成果を上げる女性リーダーには共通点があります。本書は、その共通点を7つに分けて紹介。女性リーダーとして経験豊富な著者が、メンバーがやる気になる方法など、たくさんの事例を交えて解説しているので参考にしやすい一冊。「完璧でない女性リーダーのほうが断然うまくいく」という言葉には励まされます。
-
積極的で指揮統制的な男勝りのリーダーシップをとる女性は、反発を受けます。たとえばこのような事例について、心理学から経営学まで幅広い分野の研究成果を交えながら理由を解説。その理由を踏まえて、女性に不足しがちなスキルなどキャリアを前進させる8つのアドバイスを紹介しています。自分らしいキャリアを築くヒントが得られます。
ブックキュレーター
honto編集員ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です