ブックキュレーターhonto編集員
小説家になりたいと思ったらまず読みたい!小説の書き方、職業人生を学べる本
小説を書きたい、いつかは売れる小説家に・・・と思っても何をすべきか、何から書いてよいかわからない人が多いでしょう。そんな方は、まず最低限の知識・テクニックを身につけて、小説家としての心構えをもつことが必要です。それらについて、売れる小説を世に出した作家が惜しみなく教えてくれる本を紹介します。読んでいると創作意欲がわいてくるでしょう。
- 106
- お気に入り
- 25903
- 閲覧数
-
小説を書くための基礎メソッド
奈良 裕明(著) , 編集の学校(監修)
小説の書き方を教えてくれる学校の講義が、そのまま一冊の本になっています。ストーリー作りで迷わないためのプロットの作り方、読者を驚かせるための伏線の張り方から、客観的に推敲する方法、ラストシーンの作り方まで、最初の一冊目を書き上げるのに必要なノウハウが、惜しみなく解説されています。
-
原稿用紙に向かっても話が膨らまない、筆が止まってしまうという人に向けて書かれた本です。登場人物をつくるうえでの心構えから、難しいとされる情景の描き方、主人公の感情の伝え方などを教えてくれます。客観的に自分の書いた小説を観る方法についても書かれてあり、書く基本テクニックに加えて知っておきたい内容が満載です。
-
10代から小説を書いては出版社に応募し続け、英語教師を続けながら映画化されるヒット小説を出版するに至った著者の、感動の小説家人生と小説技法が詰まった本です。徹底したリライトを通した文章削減術、「副詞」を使わない状況描写法など、小説を書きはじめるにあたって必要な心構えと、参考になる小説技法が語られています。
-
村上春樹の職業観、人生観が書かれた本書からは、ベストセラーを書き上げ、読む人の人生を豊かにするために必要な心構えを知ることができます。デビュー作は自分の文章を英語化し、日本語に直すことで無駄のない文体を手に入れたという逸話や、英語版でもベストセラーを出したことから、英語と小説を掛け合わせるという戦略も発見できます。
ブックキュレーター
honto編集員ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です