ブックキュレーターhonto編集員
時短や効率的な時間の使い方を学べる!残業から解放されるために読みたい本
社会人になり、朝早くから夜遅くまで働くことが普通になっている方も多いはずです。そこで紹介したいのが、考え方や仕事のやり方を変えるだけで、仕事の時短ができることを教えてくれるビジネス本です。早朝の脳が働く時間を使う、パソコンの機能を活用するなどの具体的な時短テクニックを実際に行えば、毎日定時退社も不可能ではないでしょう。
- 28
- お気に入り
- 1743
- 閲覧数
-
残業をしたくないと思っている方に、朝の時間の有効な使い方を提案する本です。朝の脳は夜に比べると6倍生産性がある、朝早く電車に乗ることで、満員電車に乗らなくてよいので疲れが軽減するなど、早めに出社するメリットを知ることができます。誰でも真似できる早起きを手段にしている点が、実践欲をかき立てます。
-
現代で仕事をしていくうえで、多くの人が扱うことになるパソコンの使い方を紹介する本です。ボタン一つで計算やアンダーラインが引けるなど、ショートカットキーをはじめとするマウスを使わないパソコン術を80個紹介しています。パソコンを長時間使う人ほど、仕事の時短効果が期待できます。
-
自分の行動を管理することで、定時退社を目指す本です。本の前半では、睡眠時間を除いて私たちに残された時間を提示し、時間の価値を考えさせます。そして後半では、優先順位や仕事の細分化など、時短のための具体的なテクニックを学べます。時短に加え、時間の価値を上げてくれる一冊です。
-
会社では必需品となりつつある、パソコンの時短テクニックをソフト別にまとめた一冊です。ショートカットキーを使うことで、計算や入力速度が上がるエクセルや、書式コピーにより文書の生産性を上げることができるワードなど。パソコン初心者が読めば作業が何倍も楽になり、帰宅も早められそうです。
-
自動車メーカー、トヨタのメカニックとして働いていた著者が、社員時代に学んだ時短術を紹介していきます。頑張ることは、汗を流すということではないという結果思考、移動や電車のなかなどのスキマ時間を仕事に費やすなど。無駄を省き効率を上げるトヨタ式の仕事術を、読むだけで体感できる一冊です。
ブックキュレーター
honto編集員ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です