ブックキュレーターhonto編集員
考えるってこんなに楽しい!その発想力に驚くクリエーター 佐藤雅彦の本
テレビ番組やコマーシャル、ゲームに音楽と、メディアを問わず、その慣習にとらわれない発想力で人を驚かせる佐藤雅彦。彼はまた、「考えること」「伝えること」を教える教師でもあります。そんな彼の本のなかから、柔軟な発想力を身につけたい方にオススメの、考える楽しさが味わえる本を紹介します。
- 112
- お気に入り
- 15031
- 閲覧数
-
新しい分かり方
佐藤雅彦(著)
テレビに犬が映っている写真と、テレビの横に犬がいる写真。何も説明はないけれど、目にした瞬間に脳は想像をはじめる・・・。そんな不思議な写真や図版と、解説風のエッセイが収められた本書。著者の提唱する「新しい分かり方」「新しい伝え方」が体験できる、新鮮な発想を生むためのヒントに満ちた一冊です。
-
このあいだになにがあった?
佐藤雅彦(著) , ユーフラテス(著)
ひっくり返ったヒトデの写真と、普通に歩いているヒトデの写真。一体、何が起こったの?こんな風に二つ並んだ写真から、あいだの出来事を推理していく本です。違いを示す二つの事象があると、その差から何かを「分かろう」とするのが人間なのだとか。簡単なものから難しいものまで、思わず推理したくなる写真が並びます。
-
考えの整頓
佐藤 雅彦(著)
『面白いという言葉は、本当のことが分かって、目の前が開けて明るくなるという語源がある』と語る著者。本書は、普段決まった枠組みやパターンで物事を考えてしまいがちな私たちに、そんな「考えることの面白さ」を教えてくれるエッセイ集です。日々の何気ないことをきっかけに次々に発想を生みだす著者に驚かされます。
-
あたまがコんガらガっち劇場 「りりりりりりりりり」の謎 4コマ&なぞ
ユーフラテス(作) , 佐藤 雅彦(監修)
いろんな動物がこんがらがってできた生き物 コんガらガっちの「いぐら」と一緒に、頭がこんがらがってしまいそうなナゾナゾや暗号解読に挑戦。意外なオチに意表をつかれる4コママンガに、謎のメッセージが隠されているという仕掛けもあり。クスッと笑えて頭の体操にもなる、遊び心いっぱいの一冊です。
-
指を置く
佐藤 雅彦(著) , 齋藤 達也(著)
ページに並んださまざまな図版。その上に指示通りに指を置いてみると・・・あら不思議、指のチカラによって図形が立体から平面に変化したり、指から磁力が発生しているように見えてくるのです。読者が参加することによって本の内容が変わってしまうという、まったく新しい読書体験が味わえる本。作者の発想に驚かされます。
ブックキュレーター
honto編集員ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です