ブックキュレーターhonto編集員
「時間」のもつ意味、大切さをひしひしと感じられる本
誰にでも平等に流れている時間。しかし、1分1秒を大切に過ごすこともあれば、無駄に時間を費やしてしまうこともあります。大切だとわかっていてもなぜか人は時間をうまく使えない。それは永遠のテーマです。そこで、普段忘れてしまいがちな時間の貴重さを教えてくれたり、時間の捉え方について考えさせられる本を紹介します。
- 26
- お気に入り
- 10355
- 閲覧数
-
いつも「時間がない」あなたに 欠乏の行動経済学
センディル・ムッライナタン(著) , エルダー・シャフィール(著) , 大田 直子(訳)
時間の本質を、脳の処理能力の視点から切り取る行動経済学の本。著者は「時間がない」と目の前のことに忙殺される原因は、脳の処理能力に限界があるからと主張しています。仕事や雑事をただ漫然と右から左へとこなすのではなく、一度考える時間を取って思考の処理能力をキープすることこそ貴重な時間を管理する近道だとわかります。
-
走れメロス 改版
太宰 治(著)
非道な王の殺害に失敗したメロスは、妹の結婚式に出席するため親友を人質にして出発します。与えられた期限は3日間。友のため走り続けるメロスの葛藤を描いた物語です。死を目の前にしながらも希望を胸に走り続けるメロス。限られた時間のなかで人はどう行動し悩むのかが、メロスの心を通して語られます。
-
ターン
北村 薫(著)
自分1人だけの同じ世界がくり返されて、抜け出せない主人公。誰もいない世界でやりたい放題でしたが、次の日になるとまた同じ場所に戻ってしまう終わりのない世界にうんざりしてきました。ある日、突然掛かってきた電話によって永遠に続くと思われた世界が大きく変化します。時間が変化していくからこそ人生を楽しめることに気づく物語です。
ブックキュレーター
honto編集員ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です