ブックキュレーターhonto編集員
舞台は西洋だけじゃない!オリエンタルなファンタジー
ファンタジーというと魔法使いや騎士、大きな白亜の城に住むお姫様などが登場し、ヨーロッパなど西洋を舞台にした物語を思い浮かべる方が多いでしょう。そんな方にオススメしたいのが、東洋風ファンタジーです。原色煌めく妖しくてオリエンタルな雰囲気は、西洋風ファンタジーとはまったく違う世界観が広がっています。
- 79
- お気に入り
- 7511
- 閲覧数
-
ばけもの好む中将 6 美しき獣たち
瀬川貴次(著)
雅なる平安の世に怪異が光る和風ファンタジーです。眉目秀麗の貴公子でありなが女性よりも怪異を愛し、影で「ばけもの好む中将」と呼ばれている宣能と、彼に振り回される12人の姉をもつ宗孝。この6巻では平安らしい怪しい儀式、それと対比するような平安貴族の優美な舞のシーンが艶やかに描かれています。
-
小旋風の夢絃
小島 環(著)
春秋時代後期の中国を舞台にしたファンタジーです。盗掘を生業とする小旋風がとある墓地で見つけた恐ろしいほど瑞々しく可憐な少女の死体と、五絃琴が数奇な運命を奏でます。春秋時代特有の泥臭さや残酷さもありながら、戦国時代の中国の街並みや人々の暮らしを鮮やかに描き出しています。
-
皇帝崩御によって一族の殉死が決定した公子・遊圭は、追われる身にありました。かつて救った平民の少女の提案により女装して後宮に出仕することになった彼は、持ち前の頭脳と仲間の助けを得て後宮からの脱出を目指します。後宮のしきたりや仕事、使われている用語や衣服の描写がオリエンタルな世界観を醸し出している中華風ファンタジーの傑作です。
-
竜の中の竜、長い間失われていたその力を継ぐ者をめぐる中華風ファンタジーです。男子限定の「竜眼卿」を選ぶ儀式に女子でありながら男装して参加したイオナの目の前に現れたのは、なんと500年間行方不明になっていた竜でした。十二支をモチーフにした竜が登場する、中華風ファンタジー二部作の前編です。
-
立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は変態紳士。切ないほどの柳腰に、物憂げな潤んだ瞳の傘職人・詩郎。彼とともに心を毒に染めた人間が起こす凄惨な事件を解決するのは、熱血漢の天然人たらし巡査・光路郎。1コマ1コマ描き込みが緻密で細部まで美しい絵と、様子のおかしい登場人物たちが登場する和風ファンタジー・コミックです。
ブックキュレーター
honto編集員ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です