ブックキュレーターhonto編集員
アーティストの頭の中が覗けるかも?芸術家による珠玉のエッセイ集
優れた感性で作品を生み出す芸術家たち。その感性はアート作品のみならず、文章に発揮される事も多いようで、多くのアーティストが優れたエッセイを発表しています。そんな中でも、アーティストの日常を垣間見られるものをピックアップ。研ぎ澄まされた感覚から発せられた言葉は、これまでにない刺激を与えてくれるでしょう。
- 9
- お気に入り
- 5300
- 閲覧数
-
ビ
大竹 伸朗(著)
現代芸術家にしてノイズミュージシャン。そんな肩書を持つ著者が、日ごろ何を見て何を感じ、そしてそれが作品作りへどのように係わっているのかを感じ取ることができる一冊です。現代アートファンはもちろん、何かを作ることに興味を持っている方であれば、刺激になること間違いなしです。
-
衝撃的な作品をいくつも残している会田誠、本書のタイトルもかなり刺激的です。内容としては決してエロティックなものではなく、彼の日常に関して綴られたエッセイ。アーティストならではの一筋縄ではゆかない思考がヒシヒシと伝わってきます。本の中に散りばめられた著者による公式な落書きも必見です。
-
ナラ・ライフ 奈良美智の日々
奈良 美智(著)
美術作品のみならず、Tシャツなどのグッズも多く手掛けている奈良美智。そこには著者なりの経験や思いが隠されているそうです。そういった思いを通じ、作品との係わりや、愛する音楽、子どものころの思い出など、アーティストをアーティストたらしめている「何か」を感じ取ることができます。
-
芸術起業論
村上 隆(著)
芸術というとお金とは無縁の崇高なイメージがあるかもしれませんが、村上隆は本書でそれをきっぱりと否定しています。「売れなくては意味がない」それは芸術家としては過激な思想にも思えますが、続けるためにはお金が必要というのもまた事実。アートという枠組を超え、ビジネス書としても非常に優れた一冊です。
-
なんでもすぐに調べられる現代は、ついつい人の意見に流されてしまいがちです。そんな時代だからこそ読んでおきたい本がこちら。常識だからと受け入れることなく、つねに自分をアップデートさせる重要性を説いています。さまざまなシーンでどう考え、どう生き抜いてきたのか、その力強い言葉は勇気を与えてくれるでしょう。
ブックキュレーター
honto編集員ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です