サイト内検索

詳細
検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. ブックツリー
  3. エッセイ・自伝・ノンフィクション
  4. 社会問題を提起する
  5. 生産性で人間の価値をはかることに「NO!」を叩きつける本

honto編集員ブックキュレーターhonto編集員

生産性で人間の価値をはかることに「NO!」を叩きつける本

生産性や能率、収入などの経済的な尺度で人の価値をはかる風潮を、きっぱりと否定してくれるエッセイや小説を集めました。時間、自由、助け合い・・・。いつの間にか染みついてしまった経済やお金中心の価値観から離れて、本当の意味で「豊か」に生きるために大切なものを教えてくれる本ばかりです。

41
お気に入り
9142
閲覧数
Myブックツリーを見る
Myブックツリーに追加すると、気になるブックツリーをまとめて見ることができ、とても便利です。さらに、hontoトップで関連したブックツリーが表示されるようになります。

  • ほしい本に追加

    働かないことは悪。稼げなければ役立たず。そんな人を萎縮させて自由を奪う価値観に対し、一切悪びれることなく中指を突き立てた痛快なエッセイ集です。働かざる者も当然食うべきだ、そんなことより『笑え、踊れ、遊べ』。読後、違う生き方に目覚めてしまいそうな、危険な魅力をたたえています。

  • ほしい本に追加

    劇場の廃墟でひとり暮らす少女モモ。ある日、町に灰色の男たちがやって来てさあ大変!人々から「時間」を奪い、「効率が一番、お金儲けに役立たないものは無価値」という考えを植えつけてしまったのです。経済的に成功しても、心の中は貧しくなっていく人々。時間をめぐって、モモと灰色の男たちの戦いが始まります。

  • ほしい本に追加

    その名も「生産性の倫理をぶちこわせ」というタイトルの文章も収められた、挑発的なエッセイ集です。ニーチェやバタイユらの言葉を引きながら、人間を卑小化・画一化する生産=労働ではなく、エロティシズムや芸術、遊びにこそ人間の本質的な価値があると語る著者。「生産性」という言葉が持つ権力性への否定に貫かれた一冊です。

  • べてるの家の「非」援助論 そのままでいいと思えるための25章

    オンライン書店e-honとは

    e-hon

    hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
    「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
    ・まだe-honの会員ではない方
    下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
    ・既にe-honをご利用いただいている方
    「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

    e-honで紙の本を探す

    ※外部サイトに移動します。

    べてるの家の「非」援助論 そのままでいいと思えるための25章

    浦河べてるの家(著)

    精神障害などを抱えた当事者たちの地域活動拠点「べてるの家」。本書は、日高昆布の直送をはじめ、さまざまな事業を手がける彼らの企業活動を紹介した一冊です。「迷惑OK」「1人でできることは3人でやる」。そんな人の「弱さ」を肯定する働き方には、他人より秀でることをよしとする価値観への強い疑問が感じられます。

  • ほしい本に追加

    小説家・保坂和志が「考える」をテーマに語った一冊です。いわく、考えるとは論理を組み立てることではなく、反対に『論理の枠組みから脱する』こと。感情を信じる、無駄な時間を過ごす、安易に答えに向かわないなど、自分の損得やカネを優先する価値観から抜け出して、「自分の頭で考える」ためのヒントにあふれています。

honto編集員

ブックキュレーター

honto編集員

ブックツリーとは?

ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?

テーマ募集中!

こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?

お問い合わせ

著者・出版社様などからブックキュレーターの応募などは、お問い合わせフォーム 「ご意見・ご要望」からご連絡ください。

お問い合わせする

テーマ応募フォーム

こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。

ご応募ありがとうございました。

閉じる

このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?

※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。

コメントを入力するにはログインが必要です

人気のブックキュレーターがおすすめ本を紹介! PICKUP!ブックキュレーター

本の通販連携サービス

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。