ブックキュレーター花まる学習会 平沼純
実は傑作の宝庫!YA(ヤングアダルト)SF小説
本格SFはちょっと敷居が高いと感じている人には、YA(ヤングアダルト)SF小説がおすすめ。小学校高学年くらいから読めるものもあるこれらの小説は、描かれているテーマの奥深さ、ストーリーの面白さ、意欲的な文章表現など、実は傑作の宝庫です。自分が生きるこの世界がどこか違って見えてくる不思議な感覚を、是非味わってみてください。
- 86
- お気に入り
- 13395
- 閲覧数
-
パラレルワールド
小森 香折(作) , 森友 典子(絵)
この世界とは似て非なる並行世界、パラレルワールド。小学生の里菜と斗真は、危機に陥ったさまざまなパラレルワールドをめぐって冒険をくり広げます。『ニコルの塔』の独特な世界観で読者を驚かせた著者による、本格SFファンタジー。意外性のあるラストも印象的。小学校高学年くらいから。
-
シンドローム
佐藤 哲也(著) , 西村 ツチカ(イラスト)
ある日八幡山に謎の火球が落下し、街中で原因不明の陥没が発生。それでも「ぼく」は、中間試験や思いを寄せる女子のことで頭がいっぱい。そしてついに「異変」が起こり・・・。一人の平凡な高校生の視点から、終末の不気味な気配が描かれる意欲作。冷徹なタッチで描かれる主人公の内面も奇妙なリアリティーを感じさせます。
-
ギヴァー 記憶を注ぐ者
ロイス・ローリー(著) , 島津 やよい(訳)
近未来、一切の争いや苦痛、不便を排除したコミュニティーに住む少年ジョナスは、人類の記憶を受け継ぐ「レシーヴァ―」に任命されたことを機に、「人が人として生きること」の意味を探ります。現代社会に通じるあらゆる問題を描き、映画化もされました。今を生きるたくさんのヒントに満ちた傑作小説。
ブックキュレーター
花まる学習会 平沼純1982年生まれ。慶応義塾大学文学部卒、同大学院社会学研究科修士課程修了。花まるグループの受験部門であるスクールFCで、国語や公立中高一貫コース授業のほか、総合的な学習の時間である「合科授業」などを担当。多数の受験生を合格へ導くとともに、豊かな物語世界の楽しさ、奥深さを味わえる授業を展開し続けている。各種メディアで紹介された『子どもを本好きにする10の秘訣』(実務教育出版)のほか、書籍、雑誌・新聞記事などを多数執筆。読書をテーマにした講演会や連続講座も精力的に行い、本を読む楽しさ、物語を味わう大切さを訴え続けている。2016年よりほぼ毎月開催している連続講座「旅する読書」は、全国から参加者が集まる人気イベント。
ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です