ブックキュレーターhonto編集員
ビックリ仰天!ハイパーおじいちゃんとおばあちゃんに元気をもらえる絵本
年を取ってもまだまだ元気。そんなおじいちゃんやおばあちゃんの姿を見て、小さな子どもも触発されて頑張ろうと思えたり、やる気や元気をもらえる絵本を紹介します。足が早い、キックボクサー、なんでも作ってしまうなど、ハイパーでパワフルなおじいちゃんとおばあちゃんを見ているとスカッとしてくるでしょう。
- 3
- お気に入り
- 1431
- 閲覧数
-
ぼくのジィちゃん
くすのき しげのり(作) , 吉田 尚令(絵)
クラスで一番走るのが遅いヒロシは、運動会を億劫に感じていました。PTAクラス対抗リレーの選手であるとうさんが会社に行かなければならなくなって困っていると、ジィちゃんがアンカーに名乗り出ます。ロケットのように飛び出したジィちゃんが、つむじ風のように何人もの選手を抜いていくカッコよい姿から元気がもらえます。
-
ぼくのおばあちゃんはキックボクサー
ねじめ 正一(作) , 山村 浩二(絵)
おばあちゃんはキックボクシングの世界おばあちゃん級チャンピオンで、おじいちゃんはトレーナーでした。おじいちゃんは入院してしまいますが、再びおばあちゃんのパンチやキックをミットで受け止めることができるまで元気になります。生涯現役のおばあちゃんに挑戦する勇気をもらえるだけでなく、夫婦の絆にほっこりさせられます。
-
おもいついたら そのときに!
西内 ミナミ(作) , にしまき かやこ(画)
小さな丘の上の小さな家におばあさんと猫が暮らしていました。花に水をやったり、料理を作ったり、何かをするたびに自分のことを『てんさいだ』と思って、大工さんに頼んでお店をドンドン建て増ししてもらうおばあさんは、最終的に一つの小さな町まで作ってしまいます。新しいことをやってみよう!という気持ちにさせられる絵本です。
-
あらまっ!
ケイト・ラム(文) , エイドリアン・ジョンソン(絵) , 石津 ちひろ(訳)
パトリックはおばあちゃんの家に泊まりに行きました。「ベッドに入ってさっさと寝なさい」と言われますが、パトリックのベッドなんてどこにもありません。『あらまっ!』と叫んだおばあちゃんは、慌てて庭の木を1本切り倒します。それでベッドをこしらえました。そんな風に、ないものを次々とこしらえていくパワフルさは痛快です。
-
ほだぎのさとに、ほしじいたけとほしばあたけが住んでいました。2人はきのこの子どもたちにも慕われています。一番好きなことは日なたぼっこで、一番嫌いなことは水に濡れること。こどもたちが危険な目にあった時、じいたけとばあたけが苦手な水につかって若返り、大活躍します。干ししいたけの特性も発揮された愉快なお話です。
ブックキュレーター
honto編集員ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です