ブックキュレーターhonto編集員
多様化する働き方のカタチ。副業を理解するために読んでおきたい本
ニュースなどで「副業」という言葉を目にする機会が増えてきました。大企業が社員の副業を解禁するなど、その話題性はどんどん高まっています。副業にはあらゆる種類があり、そのカタチは人それぞれ。興味を持っているけど何から始めればいいのかよくわからない・・・という方へ、副業を理解する手助けになる本をピックアップしました。
- 32
- お気に入り
- 2264
- 閲覧数
-
複業のトリセツ
染谷 昌利(著)
「準備できてる?」という帯のキャッチコピーにドキっとさせられた方、必読です。WEBで行う副業を中心に、世間に広がる副業のカタチを紹介しています。さらに本書では、副業から一歩踏み込み、複数の本業を持つこと=「複業」を勧めています。「自分でもできそう!」と前向きな気持ちになれる一冊です。
-
キュレーションメディアなどで大人気のWEBライター・ヨッピーによる自伝です。会社員をしながらライターとしての副業を続け、フリーライターとして独立したユニークな彼の生き方が描かれています。だけど、彼が実際に独立したのは30代になってから。「今からでも遅くない!」と一歩を踏み出す勇気がもらえることでしょう。
-
副業から一歩踏み込み、フリーランスや複数の仕事を掛け持ちして働く「複業」のガイド本です。総勢60人のインタビューを交えながら、税知識や働き方の工夫などフリーランスで活動して行くに当たって必要なノウハウを明かしています。将来的には独立を考えている方はぜひ読んでみてください。
-
本書では、サラリーマンとして働くことに馴染めない方に向けて「しょぼい起業」という選択肢を提唱しています。「起業」というと肉食的なイメージがありますが、本書で紹介している起業は一味違います。嫌なことはやらなくてよい、という著者の自由な発想で気が楽になり、新たな生き方のヒントも得られるはずです。
ブックキュレーター
honto編集員ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です