ブックキュレーターhonto編集員
先の読めない時代に向けて、これまでと違う思考力と発想力を養うための本
データや論理を基にした思考や分析、戦略が壁に突き当たっているといわれています。かといって経験則に頼るのは説得力に欠け、支持を得られません。おまけに人工知能に仕事を奪われてしまうとか、仕事のやり方が大きく変わるという声も聞こえてきます。そこで新しい時代に求められる、これまでにない思考力や発想力を身につけるための本を紹介します。
- 22
- お気に入り
- 1673
- 閲覧数
-
データや論理に基づいた戦略が行き詰まり、感性を前面に出した戦略が注目されています。他人の目を気にすると、その思考に支配され、自らの経験や感覚に裏打ちされた直感を忘れがちです。自分モードを取り戻し、直感を表出する力を養い、論理につなぐ方法を解説します。ビジョンを創造する力を鍛えたい人向きの本です。
-
機械的な組織論とは一味違う、直観を生かす経営論・組織論です。現象学と経営学を組み合わせ、組織内の人々に蓄積された暗黙知と経験知を体系化します。それを形式知と融合することで新たな知を創造し、直観という形で解き放ち経営に生かすことを訴えます。論理的な分析思考の行き詰まりを越える、示唆に富んだ一冊です。
-
頭をやわらかくするのに年齢は関係ありません。身の回りのことの目に見えない関係性をつかみ、自分の考えにしがみつかず、従来のやり方にこだわらずに思考することが頭をやわらかくする鍵です。ものごとを違った角度からとらえ、新しいアイデアをどんどんだせるようになる、柔軟な考え方のためのアドバイスが満載です。
ブックキュレーター
honto編集員ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です