ブックキュレーター花まる学習会 平沼純
夏の終わり、秋の始まり
どこか寂しさを感じさせる、夏の終わり。しかしやがて色鮮やかな情景とともに秋がやってくると、新しい生活が始まり、新たな出会いも待っています。自ずと様々な感情を抱かせる秋という季節にふさわしい、5冊の絵本、児童文学を選びました。秋の夜長はこれらの本を傍らに、様々な感情を味わってみてはいかがでしょうか?
- 9
- お気に入り
- 2408
- 閲覧数
-
雨が降って、楽しみにしていた芋掘りが延期に。外に出られない子どもたちはお芋の絵を描くことにしますが、だんだん絵のお芋は大きくなっていき、ついにはヘリコプターで運んで船や恐竜の形に・・・。実際の幼稚園の実践をもとに生まれた、子どもの無限の想像力にあふれた一冊。「想像の翼を広げる」とは、まさにこのこと!
-
9月のある土曜日、ニレの木の下で偶然出会ったモカとモモ、カンタは、ひょんなことから児童館の掲示板の壁新聞づくりに夢中になっていきます。協同作業を通じて世界を広げていく主人公たちの姿が魅力的。彼らが巻き込まれる町のとある事件も印象的で、日常の中にも素敵な冒険があふれていることを改めて感じさせます。
-
岡田淳、まどみちお、佐野洋子、佐藤さとるなどの豪華作家陣が、様々な秋の物語をつくりました。収められている15編はファンタジー、リアリズム、詩歌などジャンルも豊富。SF風の第8話『おるすばん』(池澤夏樹)は、意外な展開と遊び心たっぷりの台詞回しに思わず笑ってしまうこと請け合いです。
ブックキュレーター
花まる学習会 平沼純1982年生まれ。埼玉県出身。慶応義塾大学文学部卒、同大学院社会学研究科修士課程修了。2012年に花まるグループに入社。現在、受験部門のスクールFCで国語授業や公立中高一貫コース授業のほか、総合的な学習の時間である「合科授業」などを担当。多数の受験生を合格へ導くとともに、豊かな物語世界の楽しさ、奥深さを味わえる授業を展開し続けている。各種メディアで紹介された『子どもを本好きにする10の秘訣』(実務教育出版)のほか、書籍、雑誌・新聞記事などを多数執筆。読書をテーマにした講演会や連続講座も年間を通して精力的に行い、本を読む楽しさ、物語を味わう大切さを訴え続けている。
ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です