ブックキュレーターhonto編集員
ずぼらさんでも続けられそう!気軽に心身のバランスを整えることができる本
心や身体を大切にしたいけど何をしても続かない、そもそも運動が好きではない・・・そんな人も多いでしょう。ここでは、そんな方のために短時間かつ最小限の動きで心身のバランスが取れるようになる方法を伝授している本を集めてみました。何から始めたらいいのかわからなかった人は、まずは自分に合った一冊を読むことからスタートしましょう。
- 34
- お気に入り
- 3033
- 閲覧数
-
音読をすると気持ちが落ち着いたり、やる気が出てくる。さらにストレス解消にもなって気持ちを整えることができ、抵抗力もアップして、のどの筋肉を鍛えられる、と著者は主張しています。収録されているのは『坊っちゃん』『走れメロス』『源氏物語』など、なじみのある名文ばかり。日本語の美しさやリズムも楽しむことができます。
-
年間2000人以上の悩みと向き合ってきた著者が、栄養学と腸活、漢方から得た知識を使って考案した、心がバテないための食薬習慣を紹介しています。その週に取り入れるとよい食材をはじめ、自分の弱点がわかる「五行しつもん」、季節が心に大きな影響を与えていることがわかる「季節と心の移り変わり年表」なども掲載されています。
-
会社の机まわりや布団の上など、どこでもできる簡単なヨガのポーズを紹介している本です。肩こりや腰痛、自律神経失調症などの心身不調に悩んできた著者が実践したなかで効果のあったポーズを選び、イラストで解説。ヨガマットやウエアを購入する必要もなく、ユーモアある語り口のため、楽しく気軽にスタートできそうです。
-
『マインドフルネス瞑想は心の整理術』『瞑想は、日常生活に活かすためにある』と考えている著者が、瞑想の呼吸や姿勢、深めるポイントなど基本的なことをわかりやすく解説し、すきま時間でできる方法を伝授しています。脳科学の知見、瞑想のベースにある東洋思想にも触れられていて、入門にぴったりの一冊です。
ブックキュレーター
honto編集員ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です