ブックキュレーターhonto編集員
日々の積み重ねが大事!勉強の習慣が身につけられる本
「資格を取得したいけど時間がとれない」「意志が弱くて勉強を継続できない」。このように勉強に苦手意識を抱いている人は少なくありません。勉強を習慣にできれば苦手意識も軽減することができるし、日々勉強できれば成果はついてきます。ここでは、そんな勉強する習慣を身につけることできる本を紹介します。
- 84
- お気に入り
- 10403
- 閲覧数
-
勉強を習慣化するうえで大事なことは、行動をバカバカしいほど小さくすること。1日1回の腕立て伏せから1日30分の筋トレの習慣を身につけた著者が、自分の望む習慣を身につける方法を解説しています。なぜその習慣を身につけたいのか自分自身に問いかける「なぜドリル」など、習慣を身につけるコツが紹介されています。
-
毎朝1分で人生は変わる やる気を高める「種まき」習慣
三宅 裕之(著)
勉強を習慣化するには、仕組みづくりが大切になります。本書では毎朝1分からできる習慣化の作り方を紹介しています。早起きの特効薬や、ストップウォッチを使った学習アスリート法など、勉強を習慣づけるヒントが散りばめられています。毎日少しずつ積み重ねていくことで人生を大きく変えることができる、と教えてくれる本です。
-
勉強を習慣化するには、習慣にするまでの計画を立てることも重要です。本書では、科学的に証明されている倒れない計画術を紹介しています。日本人の98%が該当する防衛的ペシミストの計画の立て方など、一般的な計画の立て方とは違った視点の計画術の本です。資格試験などを受験する方にオススメです。
-
「1日30分」を続けなさい! 人生勝利の勉強法55
古市 幸雄(著)
「1日5時間勉強しよう」と思っても挫折していまいがちです。習慣化で大事なことは毎日コツコツ行うこと。本書では英会話学校を運営する著者が、1日30分からできる勉強法、目標設定の仕方などを紹介しています。特に英語を身につけたいと思っている方にオススメの一冊です。
-
勉強を習慣化するには、自分の思考がどのような傾向なのかを知ることが重要です。習慣化コンサルタントの著者が、完璧主義と上手に力を抜く人の習慣の違いを図とともに解説しています。自分では勉強していると思っているけど思った以上の成果が出ていないと感じている方は、ぜひ読んでみてください。
ブックキュレーター
honto編集員ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です