ブックキュレーターhonto編集員
「こうあるべき」という思い込みをなくして、新たな視点をプラスできる本
「こうあるべき」「~しなければならない」という思い込みは誰にでもあるものです。思い込みを長期間抱えていたり、その数が多くなるに連れて行動は制限され、視野も狭くなりがち。とはいえ、自分だけで思い込みに気づき、変えていくのは至難の業です。そこでここでは思い込みをなくし、新たな視点をプラスしていくヒントになる本を集めました。
- 35
- お気に入り
- 2204
- 閲覧数
-
「直感」を活用する方法が紹介された本です。直感を論理につなぎ、戦略に落とし込むことを「ビジョン思考」と定義。自分の想いや考えを大切にする「自分モード」になり、「ビジョン思考」を習慣化することによって、直感を「価値あるアイデア」へと変化させる方法を詳しく説明しています。
-
『可能性を開く鍵は感情にある』という著者が、計画性や数字だけでなく「ハートドリブン」な考え方を大切にしながら自分の内側を進化させ、利益を出してきた経緯を紹介。世の中で起こっている三つの大きな変化や、一見ビジネスとは無縁に思える旅や瞑想、経営する会社「アカツキ」の文化についても言及しています。
-
発売後2ヵ月半で15万部以上を突破した文章術の本。『書くことはたったひとりのベンチャー起業』『ターゲットなど想定しなくていい』『文字がそこへ連れてゆく』など独特のユーモアあふれる文章で、広告や履歴書の書き方、著者のオススメ本も収録されています。読むこと、書くことの両方を楽しめるようになる一冊です。
-
よのなかルールブック メシが食える大人になる!
高濱正伸(監修) , 林ユミ(イラスト)
50の「よのなかルール」を、子どもに向けて紹介した一冊です。『話を聞くときは、ことばではなく相手の心にこそ耳をすます』『まちがってもいいから、自分なりの答えを出す』『合わない人がいるのは「よのなかの当たり前」だと知る』など平易な言葉で、「メシが食える大人になる」ヒントを知ることができます。
ブックキュレーター
honto編集員ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です