ブックキュレーターhonto編集員
ビジネスにも役立つ!メタ認知を高めるために読んでおきたい本
「メタ認知」とは自分の行動や思考を客観的に見つめ、思考や行動を調整する能力のこと。メタ認知能力を上げれば、学習能力や、目標設定、問題解決の際に優位になると言われています。これまで主に教育の分野で注目されていましたが、近年はビジネスの分野でも注目されています。ここでは、メタ認知を高めるために役立つ本を紹介します。
- 33
- お気に入り
- 19654
- 閲覧数
-
メタ認知の概要とトレーニング問題が掲載された本です。なぜメタ認知を身につけることが重要なのか?という疑問から、ビジネスに応用するためのメタ認知の考え方の身につけ方まで幅広くカバーしています。まずはメタ認知について知りたい、という方にオススメです。
-
メタ認知で重要なのは自分の思い込みにとらわれないこと。しかし、ほとんどの人たちが自分に都合のいいように世界を見てしまっています。この本はそんな自分の思い込み、ものの見方の誤りに気づき、改善していくためのヒントが書かれています。ビジネスや家庭での人間関係に悩みを抱えているという方にオススメの本です。
-
人生を変える記録の力
メンタリストDaiGo(著)
自分を客観的に見つめることがメタ認知においては重要です。そのため自分を俯瞰的に見つめるために、記録することはとても良い方法です。本書では、不安対策、ネガティブ思考の克服、人間関係の改善など、さまざまな記録術を紹介しています。記録を積み重ねていくことで、新たな自分に気づくことができるでしょう。
-
自分の考えが正しく、なんでも知っていると思った時点で視野が狭くなり、成長は止まってしまいます。本書ではそのような状態のことを「バカの壁」と称しています。バカの壁に囲まれないためには、メタ認知を身につける必要があります。ものの見方や考え方など、切れ味のある養老節が炸裂している一冊です。
ブックキュレーター
honto編集員ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です